![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/69/097a605656950d8656230d98221f7e02.jpg)
仲良く並んだPANDA169型(Sr2) 右端は100HP
特に深い意味は無いがw、偶然三台が集結した二代目パンダであ~る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/de/a21f707670a7a2ad5f13b290c497e060.jpg)
100PSは小修理で入庫
よ~く見て欲しいのはルーフレールが無いことであ~る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/1e/289410c07a534a2d398c16ba75ff693f.jpg)
何とか売約のPANDAマキシ ルーフレール付
このPANDAの購入にはキツイ条件があった。
立体駐車場の関係で車高が1,500mm以下であることダス。
■ パンダマキシ ルーフレール付 1,570mm
■ パンダベース ルーフレール無し 1,535mm
フ~、あと一歩ダス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
Drは提案したのであ~る。
先生、後はシャコタンバネに換えて、
アロイもインチダウンしましょう!w。
残念ながらDrの提案は没となったが、このままで良いとの事でご契約頂いた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f5/2c30fcb875985e8f0a53e7b084e067d8.jpg)
ルーフレール撤去でスポーティに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e0/9b5ed1d48b5cbc9421cc9f5de24bf8c9.jpg)
下取入庫のパンダ?
厳密には下取りではなく、廃棄処分依頼されたのであ~る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
しかし、よ~く見ると、ヒジョ~に綺麗なPANDAである。
色目も素敵なユーロピアンカラーである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/45/439d1a93bcb2532318965d6eec94ee2e.jpg)
インテリアも綺麗 ワンオーナー禁煙車
こんな綺麗なPANDAを廃棄処分するのは余りに可哀想であ~る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
廃棄依頼の理由はそれなりにあった?!。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/7d/40e6c215df1764fd86c5706eaf3b5c54.jpg)
走行17万km! 高速通勤車
走行距離よりもホントの理由はデュアロジック(シーケンシャルAT)の具合が悪い
そうある。
よりによって、一番厄介なところがダメージを受けてるということダス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
しかし、Drの悪い虫が騒いだw。
このPANDAを何とか修復して、サービスカーか代車にでも生かしたい気持ちになった。
(さすがに、寄付して貰った固体を売るのは気が引けるw)
修復にはクラッチO/Hを始め、にセレユニット交換も視野に入れる必要があるだろう。
しかし、捨てるよりも・・
余程、夢があるじゃあ~りませんか!。
(ささやかなDrの楽しみダス)