先週、神奈川県箱根町に行ってきました。箱根は日本を代表する温泉地ですが、長野市からは交通が不便なので、ほとんど行ったという話を聞いたことがなく、私も初めてでした。北陸新幹線で東京へ出て、東海道新幹線で小田原へ行き、そこで箱根登山電車に乗り換えて箱根湯本へ。
大涌谷へ行ったのですが、豪雨と強風で、外へはほとんど出ず、黒たまごショップにいました。湯本へ戻り、湯本富士屋ホテルにチェックインし、温泉街を散策、懇親会と賑やかに過ごしました。ホテルなので、個室で寝ることができて、ありがたかった。
小田原駅で新幹線から箱根登山電車に乗り換え。
【大涌谷】
『大涌谷は、約3000年前の箱根火山最後の爆発によってできた神山火口の爆裂跡で、荒涼とした大地には白煙が立ち込め、現在も火山活動の迫力を感じられる』という場所です。(箱根ロープウェイのホームページより引用)
ガスがかかっている山が、冠ヶ岳。下の方では噴煙が上がっています。
大湧沢。
生卵を温泉池でゆでると、気孔の多い殻に鉄分(温泉池の成分)が付着し、これに硫化水素が反応して硫化鉄(黒色)となり、黒い殻のゆで玉子ができあがるそうです。
ほとんど人が写っていませんが、大勢の観光客がいました。外は大荒れなので、中で過ごしている人が多かったようです。
黒たまご。
(温泉街)
あじさい橋。ランドマークの一つのようです。
温泉街のお店。温泉饅頭やかまぼこ、梅干しといった小田原名物のお店もありました。
駅の改札から通じている歩道橋から撮影。かまぼこ型の駅舎(正確にはプラットフォームでしょうか)がユニークです。
あじさいがあちこちに咲いていました。
(湯本富士屋ホテル)
ツインのシングルユースはありがたい。
(宴会の料理)
肉です。すこし酸味が入ったタレにつけて食べましたが、いい味でした。
煮物。
ふかひれが入った茶碗蒸し。
お吸い物。
焼き魚。
ごはん。
プリンのデザート。全体に美味しい料理でした。こういう宴会料理が出てくるなら、宴会も悪くありません。
【湯本富士屋ホテル】
住所:神奈川県足柄下郡箱根町湯本256-1
電話:0460-85-6111(受付時間 9:00 ~ 20:00)
ホームページ:yumotofujiya.jp