安曇野ジャズファンの雑記帳

信州に暮らすジャズファンが、聴いたCDやLPの感想、ジャズ喫茶、登山、旅行などについて綴っています。

マーゴ・レイ「THE ROOTS OF REY」とドトールコーヒーの「ミラノサンド あったかカニグラタン」の話題

2020-12-03 19:33:28 | ヴォーカル(L~R)

長野市若里のドトールコーヒーに寄ったら、「ミラノサンド あったかカニグラタン」という商品があったので、カニは旬のものだからと食べてみました。なかなか美味しいグラタンのパンで、軽めの珈琲ともよく合いました。旬の歌姫の一人を。

MARGO REY (マーゴ・レイ)
THE ROOTS OF REY (ORIGIN  2017年録音)

   

マーゴ・レイ(vo, 1966年生)は、メキシコのアカプルコに生まれ、テキサス州ダラスで育ち、クラシックのボーカル訓練を同地で受けました。シンガーソングライターとしてビルボードトップ20にヒット曲を送り込んでいるほか、ブロードウェーでミュージカルに出演するなど多才で豊富なキャリアの持ち主です。

本作は、ジャズ批評2020年11月号に紹介されていて、ロック~アダルトコンテンポラリー系の歌手がジャズ・ラテン系の作品を出したので目に留まり購入したものです。メンバーは、マーゴ・レイ(vo)、Oscar Hernandez(p, 編曲)、Rene Camacho(b)、Jimmy Branly(ds)、Ramon Stagnano(g)、Justo Almario(Sax & Flute)、Joey De Leon(Percussion)。

曲は次のとおり。

1  Prelude to Angel Eyes (Matt Dennis) 
2  Angel Eyes (Matt Dennis)
3  This Masquerade (Leon Russell)
4  The Nearnee of You (Hoagy Carmichael)
5  Mi Gran Deseo (Margo Rey)  (英語では「My Heart's Desire)」
6  Windmills of Your Mind  (Michel LeGrand)
7  Nuestra Cancion (Cesar Portillo De La Luz)
8  Speak Low (Kurt Weil)
9  Verdad Amarga (Concuelo Velasquez)
10  Nature Boy (Eden Ahbez)
11  You Don't Know What Love Is (Gene De Paul)
12  Chan Chan (Compay Segundo)
13  My Heart's Desire (Margo Rey)
マーゴ・レイ自作の1曲2トラック(スペイン語と英語)以外は、スタンダード曲です。マット・デニスやホーギー・カーマイケル、ミシェル・ルグラン、クルト・ワイルの曲など、親しめる選曲です。

マーゴ・レイが自らのルーツに戻り、ジャズやラテンの曲を英語とスペイン語で録音したもの。編曲はパーカッションが入るラテン系です。声はかなり滑らかで、ハスキーなところもあり、セクシーさも出ています。ファルセットを自在に用い、リズムに乗るのはもちろん、なんでもできてしまいすごい。意表をつくアップテンポの「Angel Eyes」、ため息の出そうな「This Masquerade」、サルサアレンジと思われる「Mi Gran Deseo」、哀愁漂う「Windmills of Your Mind」などなど、しなやかで華やかな歌声を堪能できます。たまにラテンアレンジもよいものです。

   

CDジャケットから

【Margo Rey ホームページ】

margorey.com/#top

ホームページでは、動画も観ることができます。

【ジャズ批評2020年11月号】

   

表紙。今号は「いま旬の歌姫たち2020」と題して、245人の女性歌手を紹介しています。

ジャズ批評2020年11月号のマーゴ・レイ紹介の箇所。森川田野茂さんという方が執筆しています。

【ドトールコーヒー若里店でミラノサンド あったかカニグラタン】

お店の入口。スーパーの原信やケーズデンキが入っている建物の一階にあります。

このポスターが目に留まりました。

珈琲とともに注文。

アップ。食べてみると意外にボリュームもあります。

パンを広げてみました。具の中身がわかります。

午後9時までやっています。夜はお客様は少ないようです。