安曇野ジャズファンの雑記帳

信州に暮らすジャズファンが、聴いたCDやLPの感想、ジャズ喫茶、登山、旅行などについて綴っています。

岐阜県多治見市へドライブ 【虎渓山永保寺、本町オリベストリート】

2020-12-25 20:01:33 | お出かけ・その他

先日、岐阜県多治見市にあるレストラン「ジャズ・イン・パパス」を訪れましたが、その前後に行ったことのなかった虎渓山永保寺と本町オリベストリートにも寄ってみました。

長野県飯田市に2年間単身赴任していた際に、岐阜県の美濃地域にもたまに行きましたが、多治見市は通りがかった程度なので、今回初めて街の中を散策しました。永保寺は建造物や庭園が美しく、必須の訪問場所でした。

(虎渓山永保寺)

永保寺は鎌倉時代(1313年)に開創された禅寺。正式名称は臨済宗南禅寺派 虎渓山永保寺。「虎渓」の名前の由来は、夢窓疎石がこの地を訪れた際、中国 蘆山の虎渓の風景(現在は世界遺産)に似ていたことに由来すると言われています。

   

永保寺の開山 仏徳禅師が700年前に植えたといわれる銀杏の大木。11月下旬には黄金色に色づくそうです。すごい大木です。

座禅堂。雲水修行の場だそうです。

説明書きがありました。

鐘撞堂。

池泉回遊式庭園。国の名勝に指定されています。紅葉の季節は特に素晴らしいそうです。

名勝庭園内 無際橋(むさいきょう)。池の此岸(煩悩にまみれた世界)と彼岸(煩悩から解放された世界)を結ぶ橋。無際とは限りのない永遠という意味で、此岸も彼岸も表裏一体ということを表しているそうです。

観音堂 正称 水月場。国宝です。鎌倉時代の正和3年(1314年)に、夢窓国師により建立されたといわれる仏殿。須弥檀上には聖観世音菩薩坐像が祀られている。

岩の上にもお堂があります。

奧の方から庭園を撮影。

青空になってきて、橋が水に映っています。

国宝建造物 開山堂 正称 無相堂。足利尊氏の寄進により、室町時代の文和元年(1352年)に建立されたとされます。祠堂には夢窓国師と仏徳禅師の塑像が安置され、その背後には仏徳禅師の遺骨が納められいる。庭園の奧の方に位置しています。

苔も美しい。

池の岩の上にも苔。

横には川が流れています。国宝建造物が2点あり、池も美しく訪れて良かった場所です。

【虎渓山永保寺】

住所:岐阜県多治見市虎渓山町1-40
電話:0572-22-0351
ホームページ:tajimi-pr.jp/sight/eihouji (多治見市観光協会のページです。)

(オリベストリート)

本町は明治~昭和初期まで美濃焼の陶磁器問屋が軒を並べていたところです。当時の面影を残す蔵や古い商家を美濃焼ショップやギャラリーに改装した新らしいお店が続々オープンしているそうです。

古美術のお店

こちらも古い陶器を販売しています。

こちらは現代のものを販売しているようです。

こちらのお店には、お客様が結構入っていました。

陶都創造館。街並みに合わせて蔵の形をとりいれて建てられた商業施設。中には観光案内、陶器店、雑貨店、ギャラリー、体験工房があります。このへんの拠点でしょうか。

陶都創造館の中に入ります。多治見市のマスコット「うながっぱ」が迎えてくれました。うながっぱは「皿を割られたかっぱ様」の話が起源だそうですが、同市名物のうなぎを好んで食べたかっぱ様とも、うなぎとかっぱ様とのハーフとも言われています。デザインは、アンパンマンの作者のやなせたかし先生だそうです。

美濃焼の展示がありました。

工房や作家の名前がわかるようになっています。

額に入っていて、陶板アートのようです。

お土産品もたくさんありました。

オリベストリートには飲食店もあって、こちらは蕎麦屋さん。

銀行の建物を再利用したパン屋さん。

【本町オリベストリート】

住所:多治見市本町5丁目周辺
電話:0572-23-5444(多治見市PRセンター)
ホームページ:多治見本町オリベストリート (oribe-street.com)