4月9日(日)、朝起きたら天気が良くて、常念岳がくっきりと見えていました。そこで、軽い登山用の支度をし、水だけ持って光城山へ出かけました。6時40分くらいに臨時駐車場に駐車しました。
桜の開花状況は、中腹あたりまでは、満開。山頂だと、5分~7分くらいの開花でした。桜と山の写真は、今一つでしたが、お天気が良く、遠くまで見えて楽しい山歩きでした。
朝6時40分の臨時駐車場の様子。僕は停められましたが、満杯で、待っている車が出ています。
登り口です。花びらが既に落ちています。
桜の花の下をくぐりながら歩く気分はなかなかよいものです。
ムスカリでしょうか。
遊歩道はよく整備されています。低山用の登山靴で歩きましたが、運動靴でも大丈夫です。
花桃も咲いていました。
まだ陽があたっていません。
新しい枝が出て、花がついています。古木と花びらの取り合わせが面白いので、撮影。
ダンコウバイ。
美しかったので、花に焦点をあてて撮影。
3分の1ほど登ったでしょうか。その地点からよく通る光橋を撮影。川は、奈良井川で、後ろに見えるのは、高速道路の長野道。
休憩小屋まで700m地点。
もうすぐ山頂手前の広場です。
この辺り、進行左手の北側の方は、まだほとんど咲いていません。
イカリソウでしょうか。
ここを通過して少し上れば広場です。
山頂直下の広場では、休んでいる方がたくさんいます。南側なので、桜の花もよく咲いています。
休憩小屋
休憩小屋前あたりから、常念岳方面。
すぐ山頂です。手前に三角点がありました。今まで気づかず、初めての写真です。
山頂。賑わっています。
山頂から。桜を入れて北アルプス方面。
有明山中心に撮影。里は、安曇野市穂高有明あたりです。
右に少しふって撮影。見えている里は、安曇野市明科から長野県北安曇郡池田町方面です。
遠く右手に後立山連峰。こちらの方面は若干雲がかかっていました。
(2)へ続きます。(2)では、山頂からの北回りコース下山、自宅のブランチなどについて記します。引き続きご覧いただければ幸いです。
いつものように、ご一緒にと言うか、山歩きに、安曇野様に、ついて行く形で(笑)、記事を、読み進めて行きました〜!😊
>山頂。賑わっています。
↑↑
この
一文のすぐ上のお写真から、最後のワンショットまでのお写真が、素晴らしい眺めで、とても美しくて、これは、この場にいたら、最高でしょうね〜
標高高いところは、桜も、他よりは、ゆっくりめな開花となるんでしょうかね〜
道の駅 どうしは、標高702mですが、 、ヨコハマヒザクラは、4月1日時点では、まだ、蕾でしたが、今は、どんな感じかな〜って、気になっています〜♫
美しい山で育つ、桜風景を、楽しませていただきました〜
次の記事も、楽しみにしています〜♪
ティーガーデン
当日は、晴天で、しかも前日に少しですが雨が降ったので、遠くまで展望が効いたので、比較的きれいに撮れたのではないかと思います。しかし、ピントがあわず、ボケた写真が多く、スキル的には全くダメでした。でも、楽しんでいただけて、幸いです。
光城山の標高は、912mですので、桜の種類によってはこれから満開だと思います。道志村の桜は、もう満開ではないでしょうか。
コメントありがとうございます。
今回のGOOブログのタイトルが私と同じだったので、拝見しました。
私たちと同じ9日にほぼ同じ時間に登っておられた様子。私たちは駐車場に入るのに40分待ちました。安曇野におすまいのせいか、里の案内も良く分かりました。
私たちは山岳会の仲間で登りました。光城山~長峰山を往復し、追加で北へ移動し、白馬や小谷の雪形めぐりをしました。記事も桜のことより山のことの方が多いのです。「nemobabablog」に書きましたので、よかったらどうぞ!
やはり9日に行かれたのですね。
南側は咲いていたのですね。
それでも北側はまだ蕾ですか!安曇野標高 912m恐るべしですね。
北回りコース下山ということは、長峰山にも回られたのでしょうか
続きを楽しみにしています。
拙ブログをご覧いただき、コメントもありがとうございます。
貴ブログを拝見しました。武石だと、三才山を越えれば、光城山はすぐですね。お仲間でのハイキングは、とても楽しそうで、いい時間が過ごせたのではないでしょうか。
雪形は、僕にはなかなか見分けがつかず、難しいです。わかるのは、五竜の武田菱くらいです。雪形を追って、白馬方面に行かれるのは、山が本当にお好きなのだと、感心しています。
僕のブログの山の関係は、月に2回くらいです。面白そうな記事があれば、またご覧いただけると幸いです。
今日辺りは、かなり温かいので、多分、光城山の山頂も満開近いのではないかと思います。例年より1~2週間早いとは思いますが、里の方はもっと早いので、標高の差がいくらか出ていると思います。
北廻りコースですが、長峰山までいかず、尾根を少し行ってすぐ下りて、桜池のところに出てきます。当日は、午後の予定があったので、短時間で回りました。
信さんの高遠の桜の記事ですが、花の咲き方がすごく、さすがに本場だとびっくりしています。
コメントありがとうございます。