明日できること今日はせず
人形作家・写真家 石塚公昭の身辺雑記
 



『甦る江戸川乱歩の世界展』のウィンドウに、大きめに伸ばした画像を展示するというのでデータを送ることになっていた。会場の様子が判らないので、4、5カットの中から選んでもらおうとデータを送っておいたが、レセプションには区長も来るので、とどうも相応しいイメージではなかったらしい。またこれかという気もするが、気球にブラ下がる乱歩になった。 これはあらかじめ遠近感を誇張して作っておいて、さらに広角レンズで撮った物で、のちに多用することになる撮影法(撮影効果のみを考慮して造形したものを使用)だが、当時思いついて撮ってみたが、プリントされた物を始めて見た時のことはよく覚えている。 この像は一方向からしか観られないので展示には向いていないが、作る前にこう撮ろうと決めているので、写らないところは非情?なまでに作らない。よって撮影後、首を引っこ抜いて捨ててしまうものも多い。平面と違って立体の場合、角度によって雰囲気が変わるので、こっちからもあっちからも撮っておこうと未練がましくなるのを避ける効果もある。私の場合、シャッターを切る回数が多いほど、結果は悪く、確信を持って少ないシャッター回数が基本である。特に自分で作った物を撮影するということは、シャッターチャンスも被写体にではなく自分の中にある。  そういえば気球の乱歩は、作ってしまえば本当の空を背景に撮れるわけで、実際、人形片手にカメラを手持ちで撮影した記憶があるのだが、採用したのは、紙に空の絵を描いて、適当なボードがなかったので、襖に画鋲で貼り、屋上へ持っていってわざわざ自然光で撮っている。なんでそんなことをしたのか‭忘れてしまったが、マコトを写すという意味の写真という言葉が嫌いで、マコトなど写してなるか、とファイトを燃やしてしまう私である。“夜の夢こそまこと”の江戸川乱歩ということが頭にあったことは間違いがないだろう。この噓くさいモノクロ写真は、以前乱歩邸に飾っていただいていて、その様子が雑誌の表紙になったことがあるが、編集者は実写だと思い込んでいたらしい。そんな馬鹿なと思うが、見え方は人それぞれである。

過去の雑記
HOME

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


一日  


母から電話で、先日ブルーノート東京で『ハーヴィー・メイソン “カメレオン・バンド”』を聴いてきたという。もっとも母に誰だと聞いても覚えていないだろうから、サイトのスケジュールを見て知ったのである。相当楽しかったらしく、また何か観に行きたいといっていた。せめて歌舞伎にしようよ、と私。
HP開設十周年で、制作中の人物当てクイズをやったが、一回置いて再びやってみようと思ったのは、以前からこの人物を作ることあらば、と温めていたアイディアがあり、それは画面中に要素が多く、ヒントも多いのではないか、と思ったからである。配布中の坂本龍馬は風邪をひいたりしてブログで触れる機会が少なかったし、次回の人物は、私は良く知らないので、今のところ良いヒントが出せる気がしない。 海産物がいきなり出てきて、大いに惑わすことができたと思うが、Tがおそらくその海産物を好きだったせいもあり、実際、画面の一番手前で“巨大”に扱った。残り二つの物の仕上げをする。一つはプラモデルで、相変わらず下手糞な出来だが、だからといって特に不都合はない。確か戦後、警察予備隊時代の自衛隊が、アメリカから提供を受けていたのではなかったか?機種名を検索すると、おそらくTとの繋がりが明らかになってしまう。今回は、“架空”の器機も登場する。これは知人のつてで、ミニチュアを撮影できた。最後は、海産物が失敗したなら、主役になるはずだった物で、こんな物に色を塗っていると子供の頃の復活祭を想い出す。無事に画面上に収まったが、これもまた“巨大”な扱いである。というわけで、背景はおおよそ完成といって良いだろう。最後に一ネタ考えていることがあるが、画面が煩雑になっても、と最後に決めることにした。今回はシチュエーションが特殊なので、主役のTをそこそこにして背景の完成を急いだ。
22日からの東武百貨店池袋店の『甦る江戸川乱歩の世界展』は、展示する機会も少なくなったモノクロプリントを出品しようと考えている。これは第五回の池袋モンパルナス回遊美術館の一環だということである。それはいいのだが、併設でイラストレーター20名の展示がある。それにも何点か出品することになっていたが、先方とのコミニュケーション不足で、それもテーマが乱歩だと思っていたら、『ミステリーと私』だという。それを知ったのは本日で、少々慌てているのであった。

過去の雑記
HOME

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


一日  


実家に帰り、母が私の幼馴染のお袋さんと良く行く、実家近くの店の話を聞いた。若者が集まる店なのだが、80過ぎの婆さん二人を店の人も常連客も大事にしてくれるという。一度私も覗いてみたが、料理も美味しく、厨房と接客係の兄妹が若いながらに感じが良い。何かあったらすぐ来てくれるかもしれないから、携帯番号でも聞いておいたら?と冗談半分でいったら、ある時家で妙な音がする、と母が電話をしたら、勿論営業時間中だが、夜中に飛んで来てくれたという。奇特な人達である。テレビでサッカーや野球を流していて、スポーツファンも集まるらしく、Wカップの何戦目かの時は、婆さん二人が帰宅したのは朝の5時過ぎだという。いい加減にしろ、といいながらも楽しそうなので放っているが、近いうちに常連客に青山の『ブルーノート東京』に二人して連れて行ってもらうらしい。私は亡くなった父がまだ元気な頃、外人=悪役の図式が崩れて久しいのに、それでもプロレスファンだった昭和2年生まれの父と武道館のプロレス観戦に、何回か付き合ったことがある。見渡す限りこんな年寄りは見当たらなかったが、父とジャイアント馬場対スタン・ハンセンならともかく、母をブルーノートに連れて行って、ジャズ・ファンクを聴く気にはなれない。連れて行ってくれるというなら、楽しんでくればいいだろう。 そんなこともあり、昨晩も店にお邪魔したのだが、モニターでは大きな音で観客聡立ちのライブ映像が流れていた。母は、こんなのも一度観て見たいという。「冗談じゃない。80過ぎの婆さんが行ったら、踏み潰されて即ペッタンコだよ」。いくらなんでも『モッズ』は無茶である。

過去の雑記
HOME

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




午後、撮影用に探している物があったので、富岡八幡の骨董市に出かける。家の外へ出るのは三日ぶりである。その間流水麺という、水でシャカ々やれば食べられる蕎麦と、納豆。あと撮影に使った海産物をごく少々。酒も飲んでいないので、海産物は冷凍庫に放りこんだままである。三日間はパソコンは点けっ放し。その間、窓を開けっ放しで冷房も点けず、汗が垂れようが一切気にならず。睡眠も、おそらく一日三時間も寝ていないだろう。気がついたら寝ていて、起きたらすぐ始めるという有様であった。海産物が届いて、あっという間に出来上がったと思ったが、考えてみたら、たいして寝ずに熱中していたのだから、時間はかかっているわけである。こういうことはショッチュウで、あまりにやり続けてもいけないと、リズムを付けるためにK本に顔を出すのだが、今回はなにしろTなので、面白くて酒も飲んでいられない。子供の頃に夢に見た、どこかの王様に幽閉され、算数や宿題なんかしないでいいから、ここで好きなものだけ作っておれ、状態である。何しろ仕事なので罪悪感が一切ない。 とりあえず何か食べようと入った寿司屋。ビールを飲み干し気がついた『しまった!また海産物』。

過去の雑記
HOME

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日は、出来たばかりの海産物のパートを、関係各位に送って大変好評であった。理屈は抜きで、ただウケたのがなによりである。判り易いし、インパクトもある。なにしろ私自身が気に入り、それまで女性の“様々な状態”ばかりであったパソコンの壁紙を、急きょ替えたくらいである。中には海産物で連作を、という人までいて、まだ人物が登場していないのにかかわらず、今までの私の作品の中で「もっとも好きな一つかも!」と、いっていただいた。その点に関しては、人物像が本職なので、最終判断は人物が登場してからにして頂きたい。もっとも、『私が作っているのは誰でしょうクイズ』に応募してくれるかもしれない方以外に、ウケそうな人を選んで送ったのだが。 以前、江戸川乱歩で個展をやった時、子連れの若いお母さんが観にきてくれた。私は『盲獣』の一点を大伸ばしにして展示していたが、子供がそれを見て「お尻、お尻」と指差して盛んに喜んでいる。お母さんは恥ずかしそうに止めさせていたが、私は内心ほくそ笑み『坊主判るか?こんな沢山見たことないだろ?』。 技術という物は、超絶的な技巧は間違いなくあるし、素晴らしい物だが、私は必要でない技術は身につけたくないし、“毎日やってたらこうなっちゃった”というクチなので、良くできてますね。などと技術的に感心されても、たいした親不孝者ですね、と言われているような気がするくらいである。 黒人のミュージシャンを制作していた頃は、私は人物を作りたいだけなので、楽器を作るのが苦痛であった。作り始めた頃は、ギターの弦さえ張っていなかったのが、何年も作っているうち、自然とリアルになっていき、それに合わせて楽器もリアルにせざるを得なくなっていった。あのシリーズを止めた原因の50パーセントはここにある。もっとも、観る方の判断であるし、楽しんでもらえる分には、どうでも良いのだが。 

※久しぶりにジャズ・ブルースシリーズのプリントを展示します。
HARMONICA EXHIBITION 2010ハーモニカエキシビジョン 2010
ハーモニカの魅 力に迫る展覧会。
会 場:LOGOS GALLERY ロゴスギャラリー 渋谷パルコ パート 1 / B1
期 間:2010年7月30日(金)~8 月11日(火)会期中無休 10:00am - 9:00pm 最終日は5:00pmにて終了。 入場無料 お問合せ:03-3496-1287(ロゴスギャラリー)

※7月22日から8月4日まで、東武百貨店池袋店6階美術画廊で「甦る江戸川乱歩の世界展」に出品します。横尾忠則氏も2点出品とのこと。
“お尻”が出品できるようなら出品します。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




海産物の処理は、近所の飲み屋の、ホテルオークラの『なだ万』で修行したご主人に方法を聞いた。撮影の前の晩には生きていただけあって、さすがに美味しいが、海産物との攻防を、思い出さないように食すというのは無理な話である。なにしろモニター画面では、一日中奴がこちらを見ている。目の色を変えてやった。 昨日から、海産物の処理と、海産物の画像の処理で一歩も家を出ず。 Tが大好きだった小学生の頃の私に向かって、今の私が、未だにこんなことやってるぞ、と制作中の海産物を見せたらどう思うであろう。間違いなく喜ぶだろうが、万が一号泣でもされたら、たまたま今回、こんなことしてるだけだよ、と慰めるしかない。 それにしても準主役というには、あまりに堂々としているが、一番の難関を早々にクリヤーしてしまって残念な気もする。30日に届いたと思ったらもう出来てしまった。終って欲しくない時に限ってスムーズに事が進んでしまう。私も徹夜するほど熱中するからいけない。残りのパートもせいぜい楽しむことにする。

過去の雑記
HOME


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


   次ページ »