平成17年12月16日(金)
昨日は午後から少し雨が降りました。我が家の庭の木々も冬の装いです。ケヤキは少し葉っぱが枯れかかり、落葉が間近です。
ワビスケ(侘助)は蕾を膨らませています。間もなくピンクの花を咲かせます。ツバキ科で、千利休などの茶人が好んだ花です。
モチノキの実です。ヒヨドリやムクドリなどが好んで食べますが、最近は他にもっと好物があるのか、食べ残しが多いようです。
小鳥たちのために残しておいた富有柿です。まだ啄まれていません。早く食べないと、人間が食べちゃうぞ!?
ヤツデの花です。葉っぱとは似ても似つかぬ柔らかくて、美しい幻想的な花です。
平穏な暮らしの不安八ツ手咲く 梶本きくよ 「俳句歳時記」
昨日は午後から少し雨が降りました。我が家の庭の木々も冬の装いです。ケヤキは少し葉っぱが枯れかかり、落葉が間近です。
ワビスケ(侘助)は蕾を膨らませています。間もなくピンクの花を咲かせます。ツバキ科で、千利休などの茶人が好んだ花です。
モチノキの実です。ヒヨドリやムクドリなどが好んで食べますが、最近は他にもっと好物があるのか、食べ残しが多いようです。
小鳥たちのために残しておいた富有柿です。まだ啄まれていません。早く食べないと、人間が食べちゃうぞ!?
ヤツデの花です。葉っぱとは似ても似つかぬ柔らかくて、美しい幻想的な花です。
平穏な暮らしの不安八ツ手咲く 梶本きくよ 「俳句歳時記」