花鳥風月・・・気ままな写真日記

ようこそ、どんこの小部屋へ。ゆっくりくつろいでください。
日常を出来得れば自然と融合したいと思っています。
 

摩周湖から知床へ  北の国紀行(四)

2007-06-30 | 北海道旅行
 平成19年6月30日(土)

 霧の摩周湖と言われていますがこの日は快晴、遠くまで見渡せました。前日は全く霧で見えなかったそうですから、コバルトブルーのカルデラ湖が九州からの客を歓迎して、その素晴らしい景観を見せてくれたのでしょう。みなさんと一緒に歓声を上げました。中のポツンとあるのはカムイシュ島です。



 こちらは湖の右方向です。
 


 振り返って見ると遠く山脈が見せました。方位磁石を持っていかなかったので方角は全く分かりません。地図から察すると雌阿寒岳、雄阿寒岳などでしょうか、。

 

 売店で牛乳と飲むヨーグルトを買いました。



 昼食は国後島が見えるという国後展望閣です。あいにく霧で国後島は見えません。2羽のウミネコがトビを追いかけていました。北海道の野鳥を見られるかも知れないと期待して荷物にならない程度の300㍉ズームレンズを一眼レフにセットしたものを持っていきましたが、遠くてうまく撮れませんでした。



 しかし、車中からは何頭も野生のエゾシカが見られました。残念ながら走っているバスからはなかなかうまく撮れません。今のバスは窓も開きません。
 やっとキタキツネに出会いました。前の車が禁じられているエサを窓からやっていたようです。そのためバスも一時止まりました。思いがけないキタキツネとの出会いでした。





 ようやく知床峠に着きました。真向かいの羅臼岳には残雪が見られます。



 雲海の向こうにやっと国後島が見えました。はるばる遠くへ来たものだと目頭が熱くなりました。



 「北方領土 わが国固有の領土です」と碑文に書かれていました。したたかな国に及び腰の外交力では返還もいつになることやら、と言う思いです。








コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする