平成27年5月3日(日)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
寅さん記念館、山田ミュージアムへと向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5c/4e877b7161885875d97f102033636d6d.jpg)
寅さん記念館に着きました。赤丸のライトは寅さんの顔を模しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/00/e2f2d6f14a835f1c0d0c322fbebfb0c4.jpg)
10年前、チョロ2と来ました。この寅さん人形は見あたりませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/14/919106a27be54dc83f49a14175e4e018.jpg)
リニューアルしてから初めて来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b4/74fb3e7923d2aafe35eb5814b766b813.jpg)
寅さんの足跡が紙芝居風の絵で見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/cc/4d4ed52b6562b92fdc340dc4f38b5f1e.jpg)
懐かしい映画看板。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/4e/240c71396d08401002d55ca12142d7d2.jpg)
記念撮影する人もいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/6b/a1b7ec0f477791b7a5e67b42dd82e111.jpg)
いろいろな掲示が楽しめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/4d/579efce8ddb78f7699545cef45955701.jpg)
下町のミニチュアセットも心が和みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/55/bf4882284ffd986e036650f5d4a866ca.jpg)
向の山田ミュージアムとの観覧券はセットで500円です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/bc/78af6cfd0274d484bac704abcaac100e.jpg)
現物の映写機も展示されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1c/535aba52529d24f027322f93487effbb.jpg)
江戸川の土手。良く寅さんと源さんが寝ころんでいました。タンポポの花が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/66/6cd8ee11d70f08dd1b6f1e84725d9502.jpg)
矢切の渡し。対岸の松戸からこちらへ向かう船に客が乗っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1d/1e5d4a6f815a11c5629fb0b8c9575e02.jpg)
参道の店でたべた季節限定の桜定食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/35/fa70a8b36e0ca7be1e82b3579e31ea47.jpg)
遅くなりました。5月のポストカードです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
寅さん記念館、山田ミュージアムへと向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5c/4e877b7161885875d97f102033636d6d.jpg)
寅さん記念館に着きました。赤丸のライトは寅さんの顔を模しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/00/e2f2d6f14a835f1c0d0c322fbebfb0c4.jpg)
10年前、チョロ2と来ました。この寅さん人形は見あたりませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/14/919106a27be54dc83f49a14175e4e018.jpg)
リニューアルしてから初めて来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b4/74fb3e7923d2aafe35eb5814b766b813.jpg)
寅さんの足跡が紙芝居風の絵で見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/cc/4d4ed52b6562b92fdc340dc4f38b5f1e.jpg)
懐かしい映画看板。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/4e/240c71396d08401002d55ca12142d7d2.jpg)
記念撮影する人もいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/6b/a1b7ec0f477791b7a5e67b42dd82e111.jpg)
いろいろな掲示が楽しめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/4d/579efce8ddb78f7699545cef45955701.jpg)
下町のミニチュアセットも心が和みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/55/bf4882284ffd986e036650f5d4a866ca.jpg)
向の山田ミュージアムとの観覧券はセットで500円です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/bc/78af6cfd0274d484bac704abcaac100e.jpg)
現物の映写機も展示されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1c/535aba52529d24f027322f93487effbb.jpg)
江戸川の土手。良く寅さんと源さんが寝ころんでいました。タンポポの花が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/66/6cd8ee11d70f08dd1b6f1e84725d9502.jpg)
矢切の渡し。対岸の松戸からこちらへ向かう船に客が乗っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1d/1e5d4a6f815a11c5629fb0b8c9575e02.jpg)
参道の店でたべた季節限定の桜定食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/35/fa70a8b36e0ca7be1e82b3579e31ea47.jpg)
遅くなりました。5月のポストカードです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0c/a7126cfdff5d97d4914ae44b88053667.jpg)