平成27年5月9日(土)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
四つ角シリーズがやっと最終章になりました。荒尾市菰屋(こもや)の信号。白い軽自動車の進行方向は玉名・熊本方面。国道208号線です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d9/b90307d4f36b596f6408f4b97c61d7b0.jpg)
左のトラックの進行方向は市の中心街。シティモールやグリーンランドがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a8/a2357ac80ef1f1b0634e3be14c71b279.jpg)
反対側は長洲方面。雲仙普賢岳がかすかに見えています。長州港から島原・長崎方面へ通じる有明フェリーが運航されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/43/6546a501e78c906a583194e9f86f4ca6.jpg)
この208号の坂は通称「へえふり坂」と呼ばれています。私はてっきり「屁をふる(ひる)坂」と思っていましたが、「いや、兵が振り返る坂が縮まったものだ。」と聞かされました。西南の役に駆り出された兵士たちがこの坂を上る時に、あまりのきつさに思わず振り返ってみたという言い伝えがあるのだそうです。真偽のほどは分かりません。
近くにはちゃんぽんが美味しい「樋口軒」があります。若い2代目のご主人が奥さんと二人で頑張っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/0c/2c6fd5f895da6158e7d6579b18f79625.jpg)
荒尾市水島。国道208号線。荒尾警察署前です。向こう側が北。大牟田市へ通じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/4d/905cdf19204ff469dc8fa12eba7ecfce.jpg)
工事中でしたが今は終わっています。信号を突き抜けると荒尾干潟へ行けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/44/49be21f8a2cd234f9ef74b19d3282e55.jpg)
近くには「荒尾温泉 ドリームの湯」があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e1/93d1ef92dbed39fb3b0407db67c4b3c2.jpg)
最後は荒尾干潟近くの四つ角。信号には「荒尾干潟入口」と表示してほしいのですが、何もありません。行政は腰が重いようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/55/0d2cfb949fd39ebc625ce4e8bd2e7d05.jpg)
トラックは国道389号線を南から北へと進行しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c5/2e5926c2b9f6ef049bc098aa868af231.jpg)
JR鹿児島本線。南荒尾駅を発車して玉名ー熊本を通る八代行きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/97/73183b79266e8bcd7aabf9420efed82f.jpg)
満潮の有明海。潮が引くと干潟が広がります。【コメント欄はお休みです。】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
四つ角シリーズがやっと最終章になりました。荒尾市菰屋(こもや)の信号。白い軽自動車の進行方向は玉名・熊本方面。国道208号線です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d9/b90307d4f36b596f6408f4b97c61d7b0.jpg)
左のトラックの進行方向は市の中心街。シティモールやグリーンランドがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a8/a2357ac80ef1f1b0634e3be14c71b279.jpg)
反対側は長洲方面。雲仙普賢岳がかすかに見えています。長州港から島原・長崎方面へ通じる有明フェリーが運航されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/43/6546a501e78c906a583194e9f86f4ca6.jpg)
この208号の坂は通称「へえふり坂」と呼ばれています。私はてっきり「屁をふる(ひる)坂」と思っていましたが、「いや、兵が振り返る坂が縮まったものだ。」と聞かされました。西南の役に駆り出された兵士たちがこの坂を上る時に、あまりのきつさに思わず振り返ってみたという言い伝えがあるのだそうです。真偽のほどは分かりません。
近くにはちゃんぽんが美味しい「樋口軒」があります。若い2代目のご主人が奥さんと二人で頑張っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/0c/2c6fd5f895da6158e7d6579b18f79625.jpg)
荒尾市水島。国道208号線。荒尾警察署前です。向こう側が北。大牟田市へ通じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/4d/905cdf19204ff469dc8fa12eba7ecfce.jpg)
工事中でしたが今は終わっています。信号を突き抜けると荒尾干潟へ行けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/44/49be21f8a2cd234f9ef74b19d3282e55.jpg)
近くには「荒尾温泉 ドリームの湯」があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e1/93d1ef92dbed39fb3b0407db67c4b3c2.jpg)
最後は荒尾干潟近くの四つ角。信号には「荒尾干潟入口」と表示してほしいのですが、何もありません。行政は腰が重いようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/55/0d2cfb949fd39ebc625ce4e8bd2e7d05.jpg)
トラックは国道389号線を南から北へと進行しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c5/2e5926c2b9f6ef049bc098aa868af231.jpg)
JR鹿児島本線。南荒尾駅を発車して玉名ー熊本を通る八代行きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/97/73183b79266e8bcd7aabf9420efed82f.jpg)
満潮の有明海。潮が引くと干潟が広がります。【コメント欄はお休みです。】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fa/251ef878f63c6e4c7eeebfb58bf4acb8.jpg)