2021年(令和3年)1月14日(木)
日本野鳥の会熊本県支部巡回写真展が1月8日~2月5日まで荒尾干潟水鳥・湿地センターで開かれています。8日朝、会員が集まり準備しました。
全部で40点、県下の会員たちの作品です。
地元の新聞社も取材に見えました。
準備完了です。
早速、親子連れが見にきてくれました。
今回は蜜を避けて受付の座席は設けませんでした。
センター入口の案内板です。
安尾さんも元気に駆けつけていました。(撮影時のみマスクを外してもらいました。)
私の出品作品は3点です。オバシギ。
ソリハシシギ。
ホウロクシギ。
この日の荒尾干潟です。
どんこさんの名写真、近くであれば見に行きたいところ…チョイト遥か東京。ブログにて拝見。
沢山の名作、皆さんをはじめ、ドンコさんも多くの掲示品、お疲れさんでした。
事の始まりは、
◎ある勤め先の鳥の死骸・・何とかしなければ可哀そう(安尾さん)、
◎荒尾干潟から近し朝夕に鳥の雄飛を写真に収め(どんこさん)・・・・・
これらが大きな礎となってラムサール条約登録になったと・・・何かの片隅で読んだような…記憶があります。
・荒干潟「安尾どんこ」の名コンビ
ロマンの情景シロチドリかな (縄)
荒尾干潟の鳥たちを撮り続けて、私たちに”鳥の雄飛”を見せて下さい。
昨日、荒尾干潟水鳥・湿地センターに行き、野鳥の作品を
見学しました。
どの作品も素晴らしくてとっても良かったです。
どんこさんは常駐しているかなあと思っていましたよ。
安尾さんは午前中に会場にみえていたそうですがもう
帰られた後だったので残念でした。
是非ともミニ行きたいところですが~
残念です
コロナ渦でも野鳥の会の皆さんの努力で開催されてよかったですね!。
安尾さんもお元気そうで・・・何処かの首相とは目の輝きが違います。
このような催しがあることも元気の源かもしれませんね!
これ以上ない というように美しいフォーム
鳥はいいですね~ 佐賀県でも福岡県でも・・オーストラリアにさえ行けるんですから・・
福岡は今日の新規感染者 341人だそうです。
去年の1月に 湿地センターのどんこさんの写真展に参りましたが
今回は残念ながら 行かれません。
絵に描いた花束を・・・・
今日私は会社に行ったのですが会社の人だけでなく 訪問者がいます。
自治会の体操もお休みの連絡がありました。
修学旅行でさえ自粛だと言いますから
しっかり巣ごもりしたいと思います。
熊本県も独自に緊急事態宣言をして
不要不急の外出の自粛求めています。
荒尾干潟水鳥・湿地センターに聞きましたら
来館者は少ないとのことでしたよ。
皆さん、心得ていらっしゃるのでしょうね。
明日は私の車で全国一斉の「クロツラヘラサギ・ズグロカモメの調査に
安尾さんと管内を回ることになっていますよ。前々から決まっていました。
気をつけて行ってきます。
余り寒くなくて、良かったですね。
今回は当番制もなく、誰も常駐していないのですよ。
私もまだ2度しか行っていません。
安尾さんはお見えだったのですね。
会えずに惜しいことをしましたね。
荒尾干潟水鳥・湿地センターはよその会場に比べ
人出が少ない所なのでちょっと心配です。
おまけにこういうコロナの状況ですからね・・・。
安尾さんは奥様に先立たれ
二人の娘さん方もコロナなどで里帰りが出来ず
一人で正月を迎えられたようです。
滅入られもせず、本当にお元気で感心しています。
明日は一緒にクロツラヘラサギ・ズグロカモメの調査に出かけますよ。
私も翼があったらなあ~と思うことがありますよ。
去年は私個人の写真展でしたからね。
お友だちとご一緒でしたよね。
元気にしていらっしゃるでしょうね。
緊急事態宣言下ですから仕方ないですよね。
熊本県も独自に緊急事態宣言を出しました。
お偉いさんは大勢で高価なフグを召し上がっていますが
庶民はどじょう鍋もつつくことが出来ません。
こちらも健康体操などがしばらくはお休みだそうです。
気温が高くなって昼間は散歩するだけで汗が出ましたよ。
この時期良く開催されて良かったですね∻∻
素晴らしい写真で気持ちが上がりますね∻∻∻
おせちも素晴らしい物を頂き今年は元気で居られそうですね∻∻上寿司食べたくなりましたよ∻∻∻
今日は整骨院までリハビリへ・・其処でも週刊誌をみて👍お寿司が載っていてあ~~~食べたいな~~と思いました。
食欲だけは誰にも負けませんから・・私も今年は頑張れそうです。
朝学校へ行く時は7時前‥歩いてて汗ばみましたが今は気温が下がり寒いです。
エアコンと仲良くして居ます。
会場に行かれるんでしょう∻∻
どうぞ風邪など引かれませんように頑張ってくださいね。こちらから応援していますよ。
毎年、テーマを変えて県下各地を巡回しているのですよ。
こういうコロナの状況ですから昨年通りに
順調に開催できるか関係者も心配しています。
やはり専門店の寿司は美味しいですね。
気温はきょうがピークで明日から火曜日にかけて低くなりそうですね。
水曜日からはまた上昇するとか。文字通り三寒四温ですね。
朝が早いのですね。無理されませんように・・・。
コロナ禍の中 野鳥の写真展が開催できてよ方ですね。
どんこさんの写真、3枚とも素敵でかっこいいです。
昨年から義母のお世話などで、高速を一時間かけて通っていましたが、コロナのことを思うと、不要不急の定義にも、気を使います
色々と気を付けながらどうぞ素敵な写真と、どんこさんらしい目線で、これからもよろしくお願いします。
15日、クロツラヘラサギ・ズグロカモメの全国一斉調査の折
安尾さんと荒尾干潟水鳥・湿地センターに立ち寄りましたら
こう言う状況で参観者は少ないとのことでしたよ。仕方ないですよね。
あの折は遠いところをわざわざおいでいただき
本当にありがとうございました。
巡回写真展はこれまで大型商業施設のシティーモールで開催していました。
荒尾干潟水鳥・湿地センターで開催するのは初めてです。
お隣の玉名市では市役所のロビーでしたが、今年はコロナの影響でダメなようです。
いろいろお義母様のお世話も大変ですね。無理されませんように・・・。
私は寒さにめげず、毎日1万歩前後は歩いていますよ。