大学入試センター試験直前。大学受験生が陥りやすい罠。それは英語力は単語力だと盲信して疑わないこと。
直前のこの時期、確かに単語力は伸びてきている。だからこそ、英文を読むときに単語の意味をつなげて満足してしまうきらいがある。配点の高い長文読解でも、単語の意味は分かるから筆者が何を言おうとしているかはモヤーっとはわかる。でも、内容一致で間違い点数が伸びないというのが典型的な例。その原因を分かっていない受験生は、これを「スランプ」といって逃避します。
スランプでも何でもない。ただ単に、英語を読めていないだけ。この時期だからこそ、もう一度基本に立ち返り、「S+V」を中心に構造を意識して英文を読む。文法に依拠して読む。それだけで、点数は伸びる。だって単語力がついてきているのだから・・・。
直前のこの時期、確かに単語力は伸びてきている。だからこそ、英文を読むときに単語の意味をつなげて満足してしまうきらいがある。配点の高い長文読解でも、単語の意味は分かるから筆者が何を言おうとしているかはモヤーっとはわかる。でも、内容一致で間違い点数が伸びないというのが典型的な例。その原因を分かっていない受験生は、これを「スランプ」といって逃避します。
スランプでも何でもない。ただ単に、英語を読めていないだけ。この時期だからこそ、もう一度基本に立ち返り、「S+V」を中心に構造を意識して英文を読む。文法に依拠して読む。それだけで、点数は伸びる。だって単語力がついてきているのだから・・・。