『史上最悪の英語政策 ウソだらけの「4技能」看板』を読了。
私自身の中学からの英語学習と学生たちへの英語指導経験通してずっと感じてきたことがあります。それは、英語の科目に「オーラル」「コミュニケーション」とついた頃から、日本人の総合的な英語力が低下していることです。
英語指導者ならどこかで感じていた矛盾や違和感。でもそれを口に出せば、時代の潮流に逆行していると思われます。下手すれば“炎上”してしまうそんな正論を、本著では堂々と述べてくれています。
なぜ今、4技能なのか。これだけ歴史を重ねて充実した試験になった大学入試センター試験の英語を変え、民間の英語試験を利用するのか。「話す力」が英語力の頂点にあり、「英語は話せてこそなんぼ」の風潮がありますが、オーラルやスピーキング中心主義に英語教育政策の舵を切ったため、英語のレベルがむしろ落ちてしまったことを、認めるべきだということが書かれています。
オーラル偏重の英語教育に舵を切ったからこそ、日本人の英語力が逆に低下しているのは、指導現場にいて疑いようのない事実です。TOEICもSWの受験者が増えてはいるが、では果たして、LRのスコアはどうなのか。「いい加減、目を覚ませ。まずは、読む力・聞く力をつけろ!」という筆者からのアツいメッセージを感じることができます。
タイトルからして衝撃的で、今年に入って英語指導者・学習者の間では話題になっている一冊です。
私自身の中学からの英語学習と学生たちへの英語指導経験通してずっと感じてきたことがあります。それは、英語の科目に「オーラル」「コミュニケーション」とついた頃から、日本人の総合的な英語力が低下していることです。
英語指導者ならどこかで感じていた矛盾や違和感。でもそれを口に出せば、時代の潮流に逆行していると思われます。下手すれば“炎上”してしまうそんな正論を、本著では堂々と述べてくれています。
なぜ今、4技能なのか。これだけ歴史を重ねて充実した試験になった大学入試センター試験の英語を変え、民間の英語試験を利用するのか。「話す力」が英語力の頂点にあり、「英語は話せてこそなんぼ」の風潮がありますが、オーラルやスピーキング中心主義に英語教育政策の舵を切ったため、英語のレベルがむしろ落ちてしまったことを、認めるべきだということが書かれています。
オーラル偏重の英語教育に舵を切ったからこそ、日本人の英語力が逆に低下しているのは、指導現場にいて疑いようのない事実です。TOEICもSWの受験者が増えてはいるが、では果たして、LRのスコアはどうなのか。「いい加減、目を覚ませ。まずは、読む力・聞く力をつけろ!」という筆者からのアツいメッセージを感じることができます。