何人かの生徒たちに、以下の最近のニュースを知っているか聞いてみました。
・ジャーナリスト安田純平さんのシリアからの帰国
・トルコのサウジアラビア総領事館における記者の殺害
・カナダでの大麻合法化
残念ながらすべてを答えられた生徒はいませんでした。中には高校生にも関わらず一つも知らない生徒も。世界や世の中の動きに興味を持たない中高生が多いことが分かります。そして、共通するのが、新聞を読んでいないということ。
今はスマホでも手軽に情報が入手できますが、やはり腰を据えて思慮を巡らしながら読める新聞の利点は、ほかのメディアでは取って代わることは出来ないでしょう。以前、早稲田大学政治経済学部の入試でも、この点について論じた英文が出題されました。新聞をとっていないご家庭も多いので時代が変わってきたということでしょうが、学生たちにはもっと新聞を読んでもらいたいです。
新聞を読んでいる生徒の学力が相対的に高いということも、教育現場にいて実感することです。世の中の動きを知り、普段の勉強と関連付けていく力が、論理的思考力を養うことは言うまでもありません。
中高生諸君、もっと新聞を読もう。
・ジャーナリスト安田純平さんのシリアからの帰国
・トルコのサウジアラビア総領事館における記者の殺害
・カナダでの大麻合法化
残念ながらすべてを答えられた生徒はいませんでした。中には高校生にも関わらず一つも知らない生徒も。世界や世の中の動きに興味を持たない中高生が多いことが分かります。そして、共通するのが、新聞を読んでいないということ。
今はスマホでも手軽に情報が入手できますが、やはり腰を据えて思慮を巡らしながら読める新聞の利点は、ほかのメディアでは取って代わることは出来ないでしょう。以前、早稲田大学政治経済学部の入試でも、この点について論じた英文が出題されました。新聞をとっていないご家庭も多いので時代が変わってきたということでしょうが、学生たちにはもっと新聞を読んでもらいたいです。
新聞を読んでいる生徒の学力が相対的に高いということも、教育現場にいて実感することです。世の中の動きを知り、普段の勉強と関連付けていく力が、論理的思考力を養うことは言うまでもありません。
中高生諸君、もっと新聞を読もう。