英語道(トラスト英語学院のブログ)

トラスト英語学院(長野県伊那市)塾長。英語指導や自身の英語学習雑感、趣味のランニングと筋トレについて綴ります(^^)

体からの声

2018年09月20日 | 閑話
毎日6時半に起きて、ブログを書き、ランニングをし、午後1時には出勤し、事務や授業準備を済ませて筋トレ、そして、夜11時まで指導。夕飯を食べ終わるのは日も変わる頃で、その後、腹筋などの自重筋トレをやって1時過ぎに寝る生活を過ごしてきました。

しかし、どうやら無理がたたったようで、体調を崩してしまいました。昨日は授業中に生徒から「先生、大丈夫ですか?」と声をかけられるほど、顔色が悪かったようです。

先週のハーフマラソンから60km以上を走り、連休中は次男の運動会観戦、庭木の剪定、次男と野球の練習、そしてまたランニングと筋トレをして、BBQmeat・・・というフルコースも、体にきつかったのでしょう。

今日はいつも以上にゆっくりと寝て体を休め、何とか復活してきました。自分を律することも大事ですが、体の声に耳を傾け、無理しないようにするのも大事だと感じています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古き良きもの

2018年09月19日 | 閑話
連休中、久しぶりに養老乃瀧へ行きました。

締めに食べたのが、昔の養老乃瀧で昼間に供されていたという牛丼。

養老牛丼 YOROセット(497円)
フェイスブックで紹介したところ、多くの友人からコメントをいただきました。古くて変わらないものにも良さがあり、それこそが本物の証かもしれませんね。

昔ながらの養老ビール(475円)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

驚異の胸囲

2018年09月18日 | ランニング・筋トレ
先月末にわずか4日間だけ放送されたNHK筋肉体操がアツいです。腕立て伏せ・スクワット・腹筋・背筋の4種類で、それぞれ5分もかかりませんが、効果的に筋肉に効きます。

先月の放送以来、腕立て伏せを毎日行ってきました。
①フルレンジ・プッシュアップ
 ・手は肩幅の1.5倍弱に広げる
 ・体をまっすぐにして構える
 ・胸は床までで、2秒で下して1秒で上げる
 ・限界まできたら、膝をついて行ってもよい
 ・通常のフォームで15回
 ・膝をついて5回

②1分間ハイスピード・プッシュアップ
 ・①の後に1分間休憩し、①とフォームは同じ
 ・速く30秒 → 10秒休憩 → 速く20秒
 ・きつくなったら、膝をついてもOK
途中の休憩時間を含めても3分とかかりませんが、約2週間続けた結果、どうなったか?

まず胸囲が93cmから98cmへと“驚異”的にアップしました。2年前に筋トレを始めた時には半年で93cmから97cmとなりましたが、その後ランニングを始めた結果、体が絞れてきて、筋トレを続けていましたが胸囲は元に戻っていました。しかし、筋肉体操の効果は顕著で、わずか一日3分・2週間でも大胸筋に効くことが分かりました。何とか100cmまで届かせて逆三角形の体型を固めていきたいですね。

「時間がない」という理由で、筋トレを辞めてしまったりサボってしまう社会人。しかし、一日に3分の時間すら取れない人なんているのでしょうか。この筋肉体操すら続かないのであれば、何をやっても続きませんね(笑)。筋肉ではなく、3分でも毎日続けようとする意志を鍛えることが肝要です。

【みんなで筋肉体操】腕立て伏せ~厚い胸板をつくる


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偉大なる存在感

2018年09月17日 | 閑話
昨日は次男(小3)の運動会。朝6時にいつもの場所取りをし、妻・父母と4人で観戦しました。

夏日となった空をふと見上げると、そこには桜の木。
40年前、私がこの小学生に通っていた時からある桜。半世紀近く変わらずに、ずっとその場に存在する偉大さ。

我が人生もそうありたいと、物思いにふけった9月中旬の一日でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生の礎たる15年間

2018年09月16日 | 子育て
今日は長男(中3)の誕生日。
2003年、一年間のアメリカ留学から帰国して新たな職に就いたばかりの不安な時期、彼の誕生で自分の中に何か強い自覚が芽生えたのを思い出します。それから5ヶ月後に英検1級に合格し、半年後には塾業界に転身し、今に至ります。

あれから15年が経ち、長男も来年は高校生。大学受験をはじめ、人生の大きな岐路を迎えると思いますが、共に成長していこうと思います。

誕生した翌日の空


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目覚めない獅子たち

2018年09月15日 | 指導現場にて
いわゆる進学校に合格・進学したが、入学後の成績が振るわない高校生たちを、「目覚めない獅子たち」と私は勝手に呼んでいます。実は高校時の私がそうでした(苦笑)。

やれば出来るのにやらない、はたまた、やってはいるのだが結果が伴わないのか・・・。いろいろなパターンがありますが、その原因はいくつかあります。

・高校受験での燃え尽き症候群
・進学校に合格すれば望む大学に誰でも行けるという慢心
・部活にすべてを捧げてしまう体育会系
・「やっても無理だ」という諦め

等々。

彼らの心を書き換えるには時間がかかります。まずは勉強を自発的にするようになるまで相当な時間がかかりますし、「やれば出来るんだ」という自信が持てるくらいの結果を伴わせるまでには、更に時間がかかります。親子関係、友人関係も大きく影響してきます。

でも、不可能ではありません。なぜなら、進学校に合格できているという時点で、やれば出来ることを証明してるのですから。心の書き換えさえできれば、あとは自ずと勉学に気持ちが向かうのも特徴です。

私は高1の時、学年最下位の辺りを右往左往しておりましたが、高1の時に部活をやめ、高2の時に進学意識の高い友人たちに囲まれたのが幸いしたと思っています。人それぞれで状況が違いますが、あらゆる手を尽くして、眠れる獅子たちを目覚めさせるのが、今の私の仕事とも言えます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Go rational!

2018年09月14日 | ランニング・筋トレ
9日のハーフマラソン大会から数日間、色々なことを考えさせられました。自己ベストを更新できた一方で、真夏に430km以上を走り込んだのに、なぜ最後に足が攣ったか?

・練習法が合理的ではなかった
・レースメーキングの失敗

以上が結論です。練習ではただ距離を重ねればいいというものではないことに気づかされました。量も大事ですが、質も大事です。LSDやビルドアップ走など、科学的に証明されている練習を取り入れなければなりません。
LSD
ロング・スロー・ディスタンスの略で、読んで字のごとく、ゆっくりしたペースで、長時間走るトレーニング。十分に酸素を取り込みながら、身体に低負荷をかけ続けることで、毛細血管の発達や、心肺機能の開発など、持久力の養成に効果がある。

ビルドアップ走
余裕のあるペースで走り始め、次第にペースを上げて行きながら、一定の距離または時間を走りきるトレーニング法。距離とペースの設定次第で、さまざまなトレーニング効果が得られる。例えば、20kmを5kmごとに30秒づつペースを上げながら走るという内容では、持久力のアップにつながり、5kmを1kmごとに10秒づつペースを上げていき、ラストの1kmは全力で走り切るという内容では、スピード持久力の強化に繋がる。フルマラソンのトレーニングとしても非常に効果的であると同時に、十分なウォーミングアップ時間を確保することが難しい市民ランナー向けのトレーニングとも言える。

RUNNETより引用)
そして、レースメーキング。序盤のオーバーペースが後半に影響を与えることは分かっていても、レース本番の高揚感に任せて走ってしまった自分。タイムを求めつつ楽しく走るには、客観的に自分を俯瞰できなければなりません。

以上のことは、すべて勉強に当てはまります。良かれと思った勉強方法で時間だけを重ねていても偏差値が伸びない。これは明らかに方法が間違っています。長期の休みや週末だけペースアップして勉強したって意味がなく、毎日少しずつ継続していき、レース後半、つまり受験直前期に最高の状態に持っていける戦い方。マラソンも勉強も、最高の結果を求めて、常に合理的になることが求められます。

昨日は7kmという短い距離でしたが、ビルドアップ走を行いました。
1km 6分17秒
2km 6分30秒
3km 6分09秒
4km 6分02秒
5km 6分13秒
6km 5分38秒
7km 4分47秒
1kmのタイムの感覚が掴めきれていないのでまだまだですが、日々の練習を少しずつ合理的で科学的なものにしていきます。

それにしても、ランニングは奥が深いです。考えれば考えるほど、走れば走るほど楽しくなり、もっとその真理を追究したくなります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No ifs, ands, or buts.

2018年09月13日 | 指導現場にて
例年通り9月第一週から、高3生たちに「大学受験 基本イディオム・語彙100問テスト」を行っています。

一人の例外もなく、9割以上取れるようになるまで、再テストを行います。頑張ってきた生徒の姿を見ると、89点でも合格にさせたくなる時もありますが、逆に生徒本人のやる気にも圧倒され、例外なく再テストします。

こんなシチュエーションに相応しい英語表現があります。

No ifs, ands, or buts.


日本語に訳せば「弁解無用」「つべこべ言うな」といった感じでしょうか。この表現は17年前の留学中に覚えました。若い頃に覚えたことは忘れませんし、一生モノの知識となります。大学受験生にも、No ifs, ands, or buts.の精神で、貪欲に知識を吸収してもらいたいですね。

Pike Place Market in Seattle
秋雨前線の影響でスッキリしない天気が続きます。こんな時、雨の中をコーヒー片手にシアトルのダウンタウンを歩いた留学時代を思い出します。またシアトルに行こうかな・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

911から17年

2018年09月12日 | ランニング・筋トレ
911から17年が経ちました。あの10日後に留学のため渡米した自分にとっても、絶対に忘れてはならない日です。
伊那谷には平穏な景色が今日も広がっています。昨日は、ハーフマラソン大会から二日目でしたが、疲労も残っておらず10kmを走りました。大会翌日にも5kmを走ったので、この三日間で36kmを走りました。これで今年は900km以上を走ったことになります。

当然ですが、筋力と心肺能力は数年前とは比較ならないほど向上しています。前職で、駐車場まで忘れ物を取りに行った際に、数百メートルを走っただけでも翌日筋肉痛に苛まれていた運動不足の自分は、もう存在しません(笑)。

ランニングや筋トレをやっていると、筋肉をほぐすために、嫌でもストレッチをするようになります。テレビのCMで、背中で合掌をするストレッチがあったので、ここ数ヶ月間続けてきましたが、気づいたら四十肩の痛みから解放されていました。

歳を重ねつつも、どこかで成長している自分を発見していきたいですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強力な地域活性

2018年09月11日 | 閑話
5月の信州なかがわハーフマラソン大会や一昨日の南信州まつかわハーフマラソン大会で共通しているのは、出場者の多くが県外からだということです。

まつかわハーフマラソン大会出場者の都道府県別内訳は以下の通りです。
総数 2,049人
・長野県 618人(30.2%)
・愛知県 828人(40.4%)
・岐阜県 197人(9.6%)
・静岡県  83人(4.0%)
・東京都  75人(3.7%)
県外からの出場者が実に7割を占めているという現実。そのほとんどが前泊するでしょうし、ご家族の方も一緒に来られている方もいるでしょう。その経済波及効果は相当に大きいはずです。確かに、インターチェンジ近くの小さな旅館でさえ、駐車場が車で埋まっておりました。

もちろん地元の方や私と同じ伊那市からの出場者も多くいらっしゃいます。そこで、今回はトラスト英語学院のPRになると思い、Tシャツを作成し、走りました。
大会当日や翌日のFBへの新規ビューやブログへのアクセスが増えたのは、その成果かも知れません。

マラソン大会は地域活性の強力なツールのように思います。我が伊那市にもマラソン大会はありますが、以下の点を問題に感じます。
・暑さが残る8月下旬の実施
・遠方からの出場者を見込めない土曜実施
・距離が短い(トリムマラソン(2.5km)とクロスカントリー(11km・6km))
・伊那市民にさえあまり知られていない
マラソンである以上、やはりハーフ以上の距離は必要です。遠方から参加する場合などが特に感じますが、せっかく参加する大会ですので、長い距離を走りたくなるのがランナーの性です。伊那市には3月の春の高校伊那駅伝という全国区の駅伝大会があり、男子がフルと同距離の42.195km、女子がハーフと同距離の21.0975kmで行われています。それを有効活用しない手はないのですが、もったいないですね。我が地元でもいつしか本格的なマラソン大会が開かれ、強力な地域活性化につながることを、一市民ランナーとして願っております。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする