゜ ・:*:★ Today's table&Our daily lives ★:*:・ ゜

日々の呟きと共に毎日の つまみを、そして、我が家の記録を残しています♪

11月2日の つまみ

2021-11-08 21:30:00 | つまみ
 

珍しく、洗濯物は 2杯とも、
Julianが、上がって来なくていいよ、
5分もあれば干せるし、と干してくれた。
その 5分がね、積もり積もると大変なのよ。
もう ホントに、30分と落ち着いて座ってられない、って、
大抵の日は そんな感じだもん。
この日は、それ以降、久しぶりに のんびりした気がする。

今回、コスモスの会社と、偶然うちの会社間で取引があり、
コスモスの目の前で やり取りが展開する状況で、
実況中継してもらったり、延々 LINEで お喋りして、
これが同業の楽しさよね。
業種が違ったら何も分からないもん。

Julianは 3時半前には銀行から バイト行くと出かけ、
9時半前、10時過ぎに駅着と コスモスが LINEして来るまで、
本当に静か、バスの時間の連絡を 待ってたら、

拾われました 💭

と、29日に引き続き、仲良く帰宅、一緒に お風呂。
違ったのは、長風呂せずに出て来たことかな。
それでも、食事開始は日付の変わる直前だけど (-"-;)

食事が終わり、洗い物を していた 1時過ぎ、
スマホの呼び出し音が鳴って、一瞬で酔いが醒めた。
早朝と真夜中の電話に、良い話なんて絶対に無い。
案の定で、しばらく電話や メッセージの やり取りして、
他に連絡が来ないのを 確認後 (-_-)Zzz…





≪めかじきの フライ≫
  


解凍し、キッチンペーパーで、
水気を しっかり取った めかじき 3切れを、
3つに切って軽く塩こしょう、小麦粉、溶き卵、パン粉。
特別なことは何もしてないけど、美味かった!
とにかく Julianの揚げが上手い!
材料選定、Menu決定、揚げ&盛り付け by Julian。







  ≪じゃがいもの マヨチーズ焼き≫
  
5mm厚さ程度の いちょう切りにした じゃがいもを 水から茹で、
スッと串が通るようになったら湯を 捨て、
木べらで混ぜながら水分を 飛ばしつつ、
塩こしょうで味付けしてしまい、器に盛り付ける。
料理用チーズを のせ、マヨネーズを 格子に かけ、
レンジの グラタン機能で程良く焼いて、できあがり。









≪ツナと きゅうりの サラダ≫
  


1/2缶 残してあった ツナと、
ところどころ皮を 剥いて塩で擦って洗い、
斜め薄切りにした きゅうりを、
オリーブ油、ヤマエの白だしで和えて できあがり。









≪モッツアレラチーズと トマトの イタリアンドレッシングサラダ≫
  


Julianが買って来てくれた 2つを 合わせて、
イタリアンドレッシングを 回しかけて。







≪ブロッコリーの うま塩ドレッシングがけ≫



下茹でして冷蔵保存している ブロッコリー、Last。
ボウルの洗い物 1ヶ、減らす為に、
器に盛り付けてから ドレッシング、かけました ( ̄ー ̄)









≪大根の即席キムチ漬け≫
  


歯ごたえが残る程度に大根を 細く切って塩を 振り、
しばらく置いて、しんなりしたら、サッと洗って絞り、
キムチの素で和えれば できあがり。









≪冷奴≫








ランキングに参加しています

  押していただけると嬉しいです ♪

  いつも ありがとうm(u_u)m ❤






11月2日  関西鴨汁風温麺

2021-11-08 09:30:00 | ひるごはん(細麺・太麺)
 

8時半の目覚ましで起きて、何も せず、
とにかく着替えて病院へ行こうと思ってた。
毎晩毎晩、食事を 始める時点で、11時 12時だし。
そしたら、何のことは無い、早く目が覚めて (´-ω-`;)
しょうがないから、こどもたちの食事の おかずを 作って、
予定通り、9時前に出発。
30分も早く着いたのに、その日によって、
当然ながら、呼ばれる時間は色々で、前回は、
予約の 10時前だったけど、今回は、10時半過ぎ。
12時前に帰宅、病院に居る時、手付が 100万 入るので、
確認してほしいと社長から依頼が あった件、
一番に対応して、お風呂、食事、洗濯。

鶏ムネひき肉に片栗粉を 混ぜて、
フライパンに サラダ油を 熱して炒め、軽く塩こしょう。
適当な大きさに ちぎった キャベツを 加え、
確か、フツーの塩こしょうに、ヤマエの薄口醬油「つき」。
片栗粉を 使っているので、
とろっとした野菜炒めが できあがっていました。
これだけあれば、帰って来て、残りで ごはんが食べられる、
と思ったが甘かった orz

いつだったか、お隣さんが、電気の工事か何かで、
うちの脇に はしごを かけさせてほしいのと、
騒音で ご迷惑かけますって、わざわざ届けて下さった、
八代目佐藤養助商店の稲庭干饂飩。
見てみたら、270g入りで、
三度に分けて一人で食べるのに ちょうど良い量。

今回は、Julianの買い出しが少なく、
ついに肉類が皆無になってしまう、という事件が発生中。
最後の鶏もも肉が チルドルームに 1枚あるのみ。
4分の 1くらい、もらいました。



  ≪関西鴨汁風温麺≫
  
湯を 沸かし、昆布つゆ少々、ピンクソルト 多めで味を 調え、
適当な大きさに切った鶏肉を 入れて火を 通し、
火を 止める直前に、細く切った長葱を 入れて用意しておく。
稲庭うどんは、茹で時間も 3、4分と、短くて Good !!
一旦 ざるに上げて洗い、水気を 切ってから、
つゆに入れて温め直せば できあがり。







ランキングに参加しています

  押していただけると嬉しいです ♪

  いつも ありがとうm(u_u)m ❤