゜ ・:*:★ Today's table&Our daily lives ★:*:・ ゜

日々の呟きと共に毎日の つまみを、そして、我が家の記録を残しています♪

1月31日の つまみ

2022-02-07 16:00:00 | つまみ
 

記事を 書こうとした今日は既に 4日。
ついさっきのことですら覚えていないのに、
5日前の話とか、フツーに思い出すの無理だから (-"-;)

31、1日と出勤して、その後は家事を しながら決算の打ち込み。
全くと言って良いくらい時間が無かった。
電車の中や、空いてる時間に、
覚えてることを 記した分は良いけど、
気付けば真っ白っていう、こういう日は本当に困る。

で、どうするかと言えば、
こどもたちとの LINEを 確認したり、
写真を 撮った時間から記憶を 辿ったり、
同じ日で、でき上がっている記事が運良くあれば、
そこからの繋がりで思い出していくっていうね。

ところが どっこい、この日の LINEは ほぼ無くて。
朝、土鍋ごはんと お味噌汁があることと、
帰る時に二人へ電車に乗ったことを 知らせたのみ。
そこから計算すると、6時前くらいには帰宅して お風呂、
でも、その頃には金持ちが帰って来るし、
コスモスは まだ仕事中、と思ったら、やっぱり、
写真も、最後の料理を 撮ったのが 11時半、遅かったね。



  ≪手羽中の にんにく七味醤油焼き≫

仕事から帰って食事を 作る日は、
極力ひと手間ものを 選ぶ、なので、これは前日から、
チルドルームに移して解凍、予定していたもの。
しかも、放置しておける時間もあって、
その間に他のことも できるという優良Menu。
ただし、グリルを 洗わなくてはならない苦痛付き (´-ω-`;)
でも、食事の後は、時間に追われてないからね。

酒、ヤマエの濃口醬油「ぼたん」、おろしにんにく、七味を 混ぜ、
手羽中を しばらく浸け、グリルで焼きながら、
途中 何度も漬けだれを 絡めて程良く仕上げます。







≪トマトと卵の炒め物≫



6.7mm厚さの いちょう切りにして種を 取った トマトを 炒め、

ん (・・?

これ、どう見ても、炒めたようには見えんね、コスモス。
一旦 取り出し、塩こしょうを 加え混ぜた溶き卵を 丸く焼き、
トマトを 戻して、程良いところで火を 止め、
本来ならば、それで できあがりなんですけどね。
火入れ by コスモス。







  ≪にんにく醤油の湯豆腐≫
  
ヤマエの濃口醬油「うまくちぼたん」に、
かつお節、みじん切りの にんにくを 加えて、
鍋の中央に置いて温め、いただきます。







  ≪葱玉しらす炒飯≫
  
  29日の朝食用に作っておいたもの。









≪ひじき煮 2日目≫













≪にょろにょろ≫



つまみが無くなってしまったので、
お土産の にょろにょろ魚肉ソーセージを いただきます♪







ランキングに参加しています

  押していただけると嬉しいです ♪

  いつも ありがとうm(u_u)m ❤






1月31日  鶏生姜土鍋ごはん

2022-02-07 10:00:00 | あさごはん(炊き込みごはん)
 

Julianが唯一 好んで食べる、味付きごはん。
置いておけば自分たちで食べられるし、
冷凍室に鶏もも肉が 3枚も あるの (*´・ω・`;)
で、今月まさかの 2回目、土鍋ごはん登場です。
月末で出勤する為、こどもたちに炊いて出かけました。

いい年して、と思うかもしれないけど、
逆の立場になって考えれば分かる。
皆、人の為には頑張るけど、自分の為には何もしない。
放っておいて後で聞くと、必ず卵かけとか、お茶漬けとか。
納豆なら栄養的に まだ良いけどさ。

でも、夜の食事を 考えて用意するだけでも大変なのよ?
そこへ、上乗せで翌朝の食事とか (-"-;)
というのが現実、ただ、
疲れてた、だるかった、やる気が起きなかった、
理由が どうであろうと、自分が何もしなかったせいだなって、
嫌な気持ちになることは分かり切ってるから。
けど、そんな日があっても良いことだけは確かだね。
だって、卵かけも、お茶漬けも美味しいもん♪





≪鶏生姜土鍋ごはん≫
  


前日の夜のうちに、お米を 洗って土鍋に入れ、
分量の水、酒少々、昆布、
長葱の青い部分、薄切りの生姜を 入れ、
ピンクソルト、ナンプラー、薄口醤油「つき」を 多め、
ヤマエの濃口醬油「ぼたん」、みりん少々、
ごま油を 加えて調味しておく。

朝起きたら、何を するより先に、
鶏肉を 切って土鍋に入れ、強火で火にかける。
ホイッスルが鳴って、
今回は、1分 40秒 待って、止めてみた。
でも、そんなに お焦げは できてなかった。








ランキングに参加しています

  押していただけると嬉しいです ♪

  いつも ありがとうm(u_u)m ❤






1月30日の つまみ

2022-02-07 04:00:00 | つまみ
 

6時過ぎ、昼から遊んで歩いていた金持ちが帰宅。
風呂が済んで間も無く、7時過ぎには リビングへ出て来た。
しょうがないので、仕事中の コスモスには悪いけど、
ご一緒させていただきます。
9時前には ハウスへ消えたので、食事の準備を 開始。

用があって部屋に入った時の Julianは、
一応、宅建の勉強していますの ポーズだったけど、
真剣に向き合っているかは不明、そして、
食事だと、コスモスに頼んで声を かけてもらうまで現れず。
2つ同時の火入れなので、
オムレツの方を 頼み、春巻きを揚げていると、

あっ!

何かと振り向いたら、コスモスが、


おかあさん ごはん!
炊けてない! 朝の 9時半になってる!


やった (-"-;)

たまに、24時間表示なことを 忘れて失敗するんだよ。
肉が無いからか、機嫌が イマイチな、
白飯女 Julian、更に テンション下がります。
仕方が無いので、着替えて コンビニへ走り、
帰って見ると、代わってって頼んだ春巻きを、
コスモスが まだ揚げてて、またしても ビックリ。
何とか食べられる状態で残っていて良かった。





≪めかじきの春巻き≫


  
超久々なのは分かってた。
どのくらいぶりなのか、食べながら調べてて、
「めかじきの春巻き」で検索したら、2016年以来 無くて、
そう言ったら、それは無い、と、Julianが言うので、
そうかもなと思って、色々 語句を 変えて、
あとは表示される、最初の画像の中から探したら、
2019年に、大葉巻き春巻きとして、作っていた。
Julianも、2年前なら納得、と言っていた。
めかじき、なめた、銀だらは、美味しいから食べたいのに、
年間を 通して、お高くて買えない三兄弟です。



作る前提で買って来る めかじきは、ほぼ長方形。
3本の スティック状に切って使うので、
10枚入り ミニ春巻きの皮が 1枚 余るのは仕方無し。
軽く塩こしょうし、皮で包んで、
巻き終わりを 水溶き小麦粉で止める。
あとは揚げれば できあがり。



Julianは、しばらく何で食べるかを、
静止画像になって悩んでたけど、
前は何も つけないで食べてたから、それで食べてみて、
足りなかったら何か つければ? と言うと、
そうする! と。
コスモスも、前と同じ、マヨぽんで。









≪オムキャベチーズ≫


  
塩こしょうを 加えた溶き卵を、
サラダ油を 熱した フライパンに流し入れ、
火を 通しながら丸く焼き、
料理用チーズ、キャベツの千切りを 片側半分に のせ、
卵を 半分に折りたたんで できあがり。
火入れ by Julian。









≪切干大根の煮物≫


  
湯を 沸かし、水で戻した切干大根と ひじき、
皮を 剥いて スライサーで千切りにした にんじん、
厚みを 半分にして千切りにした さつま揚げを 入れ、
砂糖、ピンクソルト、ヤマエの濃口醤油「ぼたん」、みりん。
味を 調えて できあがり。









≪もずく酢≫


  
細く裂いた カニかまと、市販の黒酢もずくを 混ぜて小鉢に。







  ≪豚バラ白菜 2日目≫
  
実際に残っていたのは小鉢に少しだけ。
写真は前日に撮ったものを 使用しています。







  ≪かぼちゃの煮物 2日目≫
  






  ≪れんこんの ピリ辛炒め 2日目≫
  







  ≪セロリの マリネ≫
  
27日に作ったものが、28、29日と お休みで、
この日、勿論 コスモスが一人で完食。
写真は、作った時に撮ったものを 使用。







ランキングに参加しています

  押していただけると嬉しいです ♪

  いつも ありがとうm(u_u)m ❤