゜ ・:*:★ Today's table&Our daily lives ★:*:・ ゜

日々の呟きと共に毎日の つまみを、そして、我が家の記録を残しています♪

New Face

2022-07-03 19:30:00 | 病気&怪我
  

5月 16日、会社から駅まで歩いて暑くなったから、
上着を 脱いで電車に乗って、
その格好のまま電車を 降りて改札を 抜けたら、
いつの間にか風が出て寒くなってて ビックリ。
エスカレーターに向かう途中、具合が悪いことに気付いた。
みぞおちから首に かけて、
下から キュゥーっと絞められるような痛みで、
自転車を こぐのが やっと、急坂は降りて押さないと上れない。
めっちゃ歯は痛いし、やっとのことで家に帰り着いて、
コスモスが ちょうど シャワーするとこだったし、
そのまま横になってたら治まったってことがあって。
その時は、何だ??? って感じだったんだけど。

6月 24日、家で食事の支度してる時に全く同じ痛みが来て、
今度は冷静に ネットで調べたら、
水を 飲むと良いって書いてあったから、
飲んで様子を 見てると、前回よりは早く症状が消えたの。
だけど、さすがに ちょっと怖くなって、この日、
定時になると同時に会社を 出て病院へ行って来た。





そして、また新しい病気の仲間入りです。
ま~じ~か~よぉぉぉ~ (怒)
これまた ストレスの産物だろうなぁ (-_-)
今度、次が来たら必ず来てよ、
大きい病院へ検査に行かなきゃ ダメだからって。







6月27日の つまみ

2022-07-03 13:30:00 | つまみ
 

目覚ましで起きた、最近 多いな、短く深く寝てる?
Julianが誕生日前日の パーク行き、
その後に金持ちと、2人も出て行ってるのに、
気付かないで寝てるとか、滅多に無いわ。

仕事へ行くのに、ぎりっぎりの時間まで寝て、
何もせずに出かけられる、こんな楽なことは無いねぇ。
そんな訳で朝は食べず、会社に着いてから、
ザバス MILK PROTEIN 脂肪ゼロ ヨーグルト風味100kcal。
昼は サラダ 37kcal、サンドイッチ 232kcal、計 269kcal。
定時計測は、50.7kg。
見たこと無い数字ではあるけど、減ってはなかった。
って、実は前日の夜、クリームチーズのせて、
めっちゃ RITZ 食べたし、当然の結果。

社長が帰って来てたので申し訳なかったけど、
病院へ行きたかったので、定時に退勤。
そうすると、診察時間が終わる 10分前に滑り込める。
どこだかの学校では インフルエンザが流行って、
学級閉鎖だなんて話を、会社で Kさんがしてたけど、
コロナで空いてるだろうなと思ったら、案の定。
3人くらいで順番が来て、6:10過ぎに診察は終わった。

コスモスと二人なので、急いで帰ったけど、
帰って来ないかと僅かに期待を 持たせた金持ちが、
普段より 30分 遅れて帰って来たので、あえなく撃沈。
用意を やめて、元リモート部屋で我慢の子です。
電力ひっ迫の報道が されてるので、コスモスには、
無駄に他の部屋の エアコンは使わないよう言いました。
震災の時と同じ、なるべく一緒の部屋で過ごします。
そうでなくても、寝る時は リビング以外、
全部屋 使うしね。
居なくなるのを 待って急いで用意、11時前から食事でした。



  ≪豚肉の ソテー ニラソース≫
  
5枚入りの パックを 買って、1枚は コスモスの お弁当に使った。
この日は Julianが居ないし、ちょうど良いかなと思ったけど、
コスモスが 1枚しか食べなかったので、
ちょっと考えて残しといたら、正解。
11時半に駅着と連絡して来た Julian、聞いたら、

昼以降 食べてない、、💭

最近、いつもそうだから警戒してたの。
帰って来るまで 30分、シャワーに お肌の手入れ、
計算すると、ちょうど間に合いそうなので、
急いで お米を 洗って、食べられるように用意。
これが 2枚あれば、十分 食べられるから良かった。
塩こしょうして両面 程良く焼いて、
何日か前に作った ニラだれ、かけたら美味しかったです。







  ≪ニラ玉春雨≫
  
ニラ、塩こしょう少々を 加えた溶き卵、
どちらも ごま油を 熱した フライパンで炒め、一旦 取り出す。
茹でて冷水で洗い、ざるに上げて水切りした春雨を 炒め、
にらと卵を 戻し、鶏がらスープの素、塩こしょう、
ヤマエの濃口醤油「うまくちぼたん」で味を 調えて。







  ≪白菜の サラダ≫
  







  ≪たたききゅうりの キムチ和え≫
  
ところどころ皮を 剥いて塩で擦って洗い、
すりこ木で たたいて 1cm幅程度に切り、キムチの素で和えて。









≪冷奴≫









≪れんこんと こんにゃくの煮物 ラスト≫



写真は前日に撮ったものを 使用。







ランキングに参加しています

  押していただけると嬉しいです ♪

  いつも ありがとうm(u_u)m ❤






ニラ玉春雨

2022-07-03 13:00:00 | フライパン料理(蒟蒻・春雨)
 


  ≪ニラ玉春雨≫
  
3cm程度に切った ニラ、塩こしょう少々を 加えた溶き卵、
どちらも ごま油を 熱した フライパンで炒め、一旦 取り出す。
茹でて冷水で洗い、ざるに上げて水切りした春雨を 炒め、
ニラと卵を 戻し、鶏がらスープの素、塩こしょう、
ヤマエの濃口醤油「うまくちぼたん」で味を 調えて。







ランキングに参加しています

  押していただけると嬉しいです ♪

  いつも ありがとうm(u_u)m ❤






6月26日の つまみ

2022-07-03 09:30:00 | つまみ
 

寝ちゃったら時間が もったいないと、
昼間、何度も睡魔に襲われても寝ないで頑張ったのに、
いや、だから、か。
金持ちが食事する間、元リモート部屋へ こもったら zzz( ˘ω˘ )」
9時ちょいに一度 起きたんだけど、また寝ちゃって、
次に目が覚めたのは 11時、慌てて スマホを 見ると、
20分前に バスが出たと LINE、
気を 付けてねと送ってから、ハッとして部屋を 急いで出たら、
目の前に コスモスが (笑)
朝、寝坊して駅まで送ったってことは、
迎えに行かなきゃだった。
本人は、寝坊したの自分だし、自転車が無いことも忘れてて、
置いてる場所まで行ってから、
あれ、無いや、そっか、ってなったらしいけど。

夜は毎晩 遅いし、2日続けて Julianは 6時起きだし、
昼寝もしてなかったから、疲れたね、爆睡でした。
秒殺つまみを 30分ちょいで作り、11:40頃から食事。



  ≪ピーマンと筍の オイスターソース炒め≫
  
ごま油を 熱した フライパンで豚肉を 炒め、
酒少々を 加えて軽く塩こしょう、一旦 取り出す。
ごま油を 追加して、2cm角程度に切った玉葱と ピーマン、
筍の水煮を 炒め、豚肉を 戻し、
オイスターソースで味付け完了の予定が、
少量しか無くて、急遽、鶏がらスープの素、塩こしょう、
ヤマエの濃口醤油「うまくちぼたん」などを 加え、
味を 調えました。









≪ひきわり納豆チーズオムレツ≫



塩こしょう少々を 加え混ぜた溶き卵を 丸く焼き、
料理用チーズ、ひきわり納豆を のせ、
半分に折って できあがり。
食べた瞬間、納豆に味が無いことに気付き、
by Julianな為、シェフに聞いてみたところ、
いつも付けてないよ、と (≧≦)
今までは私、Julianが作ったときに限って、
食べてなかったとかある !?
さすがに味気ないと思うのは私だけでしょうか。
by Julian。









≪塩レタス≫



少量の水に鶏がらスープの素を 溶かし、
適当に ちぎった レタスを 入れ、
味付あらびき塩こしょうを 加えて味を 調える。
by Julian。







  ≪もやしの キムチ和え≫
  
沸かした湯で、ひげ根を 取った もやしを サッと茹でる。
少し前、もやしの茹で方を 何でだったか見たら、
水から茹でると火が通り過ぎるって書いてあって ( ̄m ̄〃)
散々今まで水から茹でるって書いて来たの、
今更もう全部 遡って消すとか無理だから~ (笑)
前にも一度 書いたけど、料理教室様なものに行って、
要らない部分を そぎ落としていくことを 娘達には勧める。
私のように生きたとて、別に問題は無いけども。
盛り付けは確か、by コスモス。







  ≪スティックきゅうり≫
  







  ≪トマト≫
  







≪れんこんと こんにゃくの煮物 2日目≫









  ≪明太大葉クリームチーズ 2日目≫
  







ランキングに参加しています

  押していただけると嬉しいです ♪

  いつも ありがとうm(u_u)m ❤






6月26日  豆腐と キャベツの雑炊

2022-07-03 05:30:00 | ひるごはん(ごはん)
 

朝が結局 遅くなったから、次は夕方かなと予想してた。
やっぱり食べたのは 4時。
翌日 出かけるのに シフトを 短く申請したらしい Julianは、
3:15までの勤務。
駅着の時間を 知らせて来た後、ヘアオイルを 買って帰ると、
4時半前に再度 LINEを 寄越した後、帰って来て、
それきり、私が食事の支度を 始めた 11時過ぎまで、
きっと、出かける準備を していたんだと思われる。





≪豆腐と キャベツの雑炊≫



鍋に水、冷ごはん、顆粒あごだし、豆腐 3分の 1丁、
キャベツを 1cm角程度に切ったものを 入れ、
とろっとするまで煮る。
味付けは、塩こしょう、ヤマエの薄口醬油「つき」。
蓋を して、しばらく蒸らせば できあがり。
2食目です。







ランキングに参加しています

  押していただけると嬉しいです ♪

  いつも ありがとうm(u_u)m ❤