゜ ・:*:★ Today's table&Our daily lives ★:*:・ ゜

日々の呟きと共に毎日の つまみを、そして、我が家の記録を残しています♪

1月25日の肴

2010-01-27 11:04:56 | つまみ
   

今日は最低気温が 2℃の予報だったから、
恐る恐る窓を 開けたら、
昨日に比べて、風が無いせいか全然で、肩すかしの感...
明日は雨、そして、16℃の予報だから、
少し寒さは楽かもね♪


*      *      *      *      *



  ≪カリフラワーの明太マヨネーズ≫
  
名前の通り、カリフラワーを 明太子と マヨネーズで和えて♪







  ≪鯖の味噌煮≫
  
土曜日に 1尾 丸ごと買って来た鯖。
半身は塩焼き、半身は鯖味噌♪
by おやぢ。







≪青のりぽん酢≫



青のりと しらすを 自家製ぽん酢で♪









≪しゃぶしゃぶ≫



ホントは豚しゃぶのはずだったのに、
肉食獣たちに食われてしまい、全然お肉が足りず、
冷蔵庫から牛肉を 持って来て足す始末・・・
自家製ぽん酢に九条ねぎ、美味しかった♪







  ≪高菜炒飯≫
  
青大豆と十穀米の ごはんに、
卵と辛子高菜と九条ねぎを プラスして♪







今日のおかずにコレいいな♪
へぇ~コレ作ってみよ♪

というものが もし あったら♪
にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ
 ↑
ポチっとクリックして応援よろしくします♪






青大豆と十穀米の高菜炒飯

2010-01-27 11:00:00 | フライパン料理(炭水化物)
 


  ≪青大豆と十穀米の高菜炒飯≫
  
青大豆と十穀米のごはんが残っているけど、
そのままでは、ちょっと寂しいなと思い、
卵・辛子高菜・九條ねぎ・さつま揚げを プラス。
炒り卵を 作っておき、さつま揚げと ごはんを 炒めたら戻し入れ、
味覇と塩こしょうで味を 付け、
九條ねぎを 入れて混ぜ合わせれば できあがり ♪
青大豆の香りと十穀米の もっちり感、
高菜と九条ねぎの アクセント、そして彩りの良い一品です。







今日のおかずにコレいいな♪
へぇ~コレ作ってみよ♪

というものが もし あったら♪
にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ
 ↑
ポチっとクリックして応援よろしくします♪






1月25日  青大豆と十穀米の ごはん

2010-01-27 07:04:58 | あさごはん(炊き込みごはん)
         

十穀米ごはんと青大豆が合いそうだったので、
ひたし豆の準備を しながら一緒に作った。。。






お米、水で戻した青大豆、
十穀米を 一緒に炊くだけだけど、
予想通り、相性も ピッタリ、
美味しい ごはんとなりました♪









美味しそう♪と、思ってもらえたら♪

↑ポチっとクリックして応援よろしくします♪






ひたし豆

2010-01-26 15:04:56 | 自家製保存食など
   

福島産の青大豆が売っていた。
国産なんて珍しい。。。嬉し~♪
と単純な私は スグ買ってしまう (^-^;

前に作ってみたけど、
「これなら パックに入って売ってる方が、
薬とか使ってても いいかも」という、
情けない出来だったので、即再挑戦することにした。


   
前のは豆も古かったのかもしれない。



水に浸けると スグに膨らみ始めた。



前回は一晩かかったけど、全然早く戻った。



前回の失敗は だし。
ただ醤油や塩で煮ても当然美味しくないけれど、
だしを しっかり きっちり取らないと、
いまいちだと思ったので、
今回は鰹、昆布を 使って バッチリ だしを 取り、
醤油、塩、みりんで味付けた。



うん! 今度は美味しかった。。。ごちそうさまでした♪







美味しそう♪と、思ってもらえたら♪

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ
↑ポチっとクリックして応援よろしくします♪






1月24日の肴

2010-01-26 11:04:53 | つまみ
   

今日も空は真っ青に晴れ渡り、
おひさまもキラキラ輝いているけれど、
外は冷たい北風が吹いていて寒いっっっ(>_<)=3
春はまだかなぁ...


*     *     *     *     *     *



  ≪いさきの刺身≫
  
土曜日に行った スーパーで、
おやぢが鯖と同じくらい気に入って 1尾 丸ごと買った いさき。
勿論、買った人が責任持って捌きます。。。
3枚に下ろし、中骨を 抜いて、キレイな刺身になりました♪
お醤油に脂が浮く訳でもないのに、
2日おいたのが良かったのか魚自体の味が良かったのか、
とにかく美味しかった。
by おやぢ。







≪鶏ささみの唐揚げ≫



いつもは生姜と薄口醤油で作る我が家の定番。
この日は うっかり生姜を 切らしていたので、
酒、おろしにんにく、濃口醤油で作った。
小麦粉と片栗粉の混ぜ粉で揚げれば完成♪







  ≪ひたし豆≫
  
久々に作った。
前回は だしが イマイチで美味しくなかったので、
その失敗を 踏まえて作った。
やめられない止まらない♪ ひ・たし豆♪♪♪







  ≪なまこ酢≫
  
先週も買った なまこを また買った おやぢ・・・ (^-^;







「おとうさん! おとうさんっ! おとうさんっっっ!!」
まったく (-"-;)・・・目は見えないわ耳は聞こえないわ・・・

(^m^!

「スゴイよ! 早く来てっっっ !!」
と、人目も気にせず大声で、
遠くにいた おやぢを 呼んでしまった。

すると何事かと気になったらしい、
オバサンが 1人、寄って来た。

そこに あったのは、かじかの卵だけの パックが 2つ、
あとは、かじか 1尾分が入った パックが 6、7ヶ。

だけど、6、7パックあるからと言って、
工業製品じゃないから
1つ 1つ個体差があるのよね、肝とか。

卵は私の前にあったから、1パック押さえてたんだけど、
おやぢ肝の一番いいのを 確保してなくて、
オバサンの手に・・・

あ~あ、肝が一番 キレイだったの取られちゃった (*´ο`*)=3
あ~たの側にあったでしょ~よ~ (怒)


と、その時!


オバサンが パックを 売場に戻した。
しばし、ホント~に しば~し後、おやぢが早々に、
その パックを 回収したのは言うまでもなく。
だって、この肝に卵だもの ↓







やっほぉぉぉ~い♪♪♪\(^o^)/♪♪♪



去年の 1月 22日、ブログを 始めて 2日目以来の、
大*大*大好きな「かじか」との出会い (*・・*)



ってか今気付いたんだけど・・・土曜日、
「鬼の居ぬ間」と朝一で買物。
で、こどもたちが合唱団の練習から帰って来て、
Julianの書初展へ行って、
その帰りに また買物行ったんだ・・・
だから、鯖、いさき、ほや、なまこ、そして、かじかまで・・・ΘoΘ;







  ≪かじか汁≫
  
肝や卵、身は勿論、プルプルの ひれ、
そして だしまでが・・・



独特の甘みと、とろみと香りの美味しい魚です♪
美味いっっっ !!
あまりの美味さに、
野菜その他は手付かずのまま冷蔵庫へ撤収!







今日のおかずにコレいいな♪
へぇ~コレ作ってみよ♪

というものが もし あったら♪
にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ
 ↑
ポチっと応援よろしくします♪





Comments (2)

かじか汁

2010-01-26 11:00:00 | 汁もの料理


滅多に店頭に並ぶ事のない かじかだけど



もし、こ~んなのを みつけたら



ぜひ一度作ってみてね (^_-)-☆









お好みの野菜や豆腐と一緒に



昆布だしに味噌で濃い目の味を 付け、
身、卵、肝、それぞれを ぜひ味わって下さい ♪







  

≪かじか汁≫

  
独特の甘みと、とろみと香りの美味しい魚です ♪







美味しそう♪と思ってもらえた時には。。。

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ
 ↑
ポチっと応援よろしくします♪






久々の葱唐辛子醤油

2010-01-26 07:04:53 | 自家製保存食など
      

久々に イイ葱を みつけ、おやぢが葱唐辛子醤油を 作った。




≪唐辛子醤油≫



葱、鷹の爪、醤油のみ。
激辛派は、そのまま酒の つまみに。
その他、冷奴、油揚げ・厚揚げ焼き、などなど、色々使えます♪







美味しそう♪と、思ってもらえたら♪

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ
↑ポチっとクリックして応援よろしくします♪






鶏ささみの唐揚げ (にんにく&濃口醤油)

2010-01-26 07:00:00 | 揚げもの料理
 


≪鶏ささみの唐揚げ≫



いつもは生姜と薄口醤油で作る我が家の定番。
こどもの頃、母が よく作ってくれた懐かしい味。
ささみが安かったら沢山 買って、たっぷり揚げよ ♪
脂も少なく、安くて ヘルシーな唐揚げです。。。
この日は うっかり生姜を 切らしていたので、
酒、にんにく、濃口醤油で作ったけれど、
どちらの組み合わせも美味しいので、ぜひ お試しあれ ♪
小麦粉と片栗粉の混ぜ粉で揚げれば完成です。。。









にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ
 ↑
ポチっと応援よろしくします♪






九條ねぎと白美人ねぎ

2010-01-25 15:00:00 | 野菜など食材あれこれ


出かけた先で、九條ねぎを みつけた ♪
白美人ねぎも一緒に購入。。。







久々に葱唐辛子醤油が作れそう ♪







1月24日  明太子のクリームパスタ

2010-01-25 11:04:52 | Oyaji's Pasta&Cooking
   

≪明太子のクリームパスタ≫



使用したパスタはDE CECCO No11 Spaghettini。
フライパンに、生クリームと明太子を、
好みの分量入れておき、ゆで汁が足りないと、
すぐに パスタが パサパサになってしまうので、
ゆで上がった パスタは、ざる等で水を 切らず、
トングなどで フライパンへ。
サッと火を 入れつつ、
塩と パルメザンチーズで味を 調えれば完成♪







美味しそう♪と、思ってもらえたら♪

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ
↑ポチっとクリックして応援よろしくします♪






何か変だぞ、そらまめ君

2010-01-25 10:00:00 | 野菜など食材あれこれ


高いので我慢していた そらまめを、おやぢが買ってしまった。





と・・・





ん !?





君きみ・・・何か どこか変だよね !?





どうしてだ!?





良く見てみると、ホラ ♪
一般的には縦に長いのが普通だと思うのに、
横に長い!と言うより四角い (‐^○^‐)



ちょっと これじゃぁ分かりにくいかな...






こっちだと分かりやすいかな...



かわいぃでしょ ♪







1月23日の肴

2010-01-25 07:04:40 | つまみ
   


  ≪焼餃子≫
  
メニューが餃子の時は必ず、
おやぢが「餃子 食いたい」と言った時。
毎度 キレイに焼けています♪
焼き by おやぢ。







  ≪セロリの炒め物≫
  
野菜は セロリ、カラーピーマン (Yellow)、
エリンギ、ブロッコリー、あとは海老と イカを 使い、
味付けは塩こしょう、ガーリックパウダー、
最後に パルメザンチーズを 少々で できあがり♪
火入れ by おやぢ。







≪鯖の塩焼き≫



私が先に、連れて行った おやぢも すっかりハマってしまった、
ちょっと遠くにある、近所の スーパーの別の支店の鮮魚売場。

先週「毎週 行こ~っと♪」と言って、おやぢ・・・
本当に、また今週も行って来た。

一番の お気に入りは、腹の太い鯖で、丸ごと お買い上げ。
毎度ありぃ~♪

2枚に下ろし、半身だけ塩を して しばらく置き、
塩鯖で いただきました。
見た目の割に、脂の のりは イマイチでした。
焼き by おやぢ。







  ≪じゃがバター≫
  
ありがたいことに、Julianの書初が、
書初展へ出品されたので、見に行った帰り道、
「たまには高級スーパーでも行ってみっか?」
と、おやぢが言うので、立ち寄ってみた。

美味しそうな新じゃがの おチビさんたち♪
思わず買ってしまった。

ゆでるか、蒸すか、レンジで チンか、
迷ったんだけど、ゆでました。。。

バターを のせて、塩を ぱらりと振って いただきます。

う~ん♪ ほっくほく (‐^○^‐)





 

  ≪そらまめ≫
  
ずいぶん前から店頭に並んでるのは知ってたけど、
高いし、去年、出始めは、
あまり美味しくなかったのを 思い出して買ってなかったら、
おやぢが カゴに入れていた (-"-;)
でも、それなりに美味しかった♪

         





  ≪ごぼうと ひき肉の炒め煮≫
  
ひき肉を 炒めて軽~く塩こしょうし、ごぼうを 入れ、
透き通って来たら、酒、みりん、砂糖、濃口醤油で味を 決め、
あとは イイ色になるまで煮詰めれば できあがり♪







  ≪ほや酢≫
  
これも、おやぢが鯖と買って来た品のうちの 1つ。
パック詰めでない生の ほや。
自家製ぽん酢を 使い、鷹の爪と九条ねぎを 散らして完成♪
by おやぢ。







今日のおかずにコレいいな♪
へぇ~コレ作ってみよ♪

というものが もし あったら♪
にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ
 ↑
ポチっと応援よろしくします♪






ママチャリの つらら

2010-01-24 11:05:49 | 空・天候・自然現象
 

おぉ~ ♪
きょうも メチャきれいな青空じゃぁないか *^o^*


と言っても走りに行ける訳でもな~く (-"-;)


ついに今週から隔週日曜日に Julianの朝練が始まり、
あさごはんを ゆっくり食べられる日は、
月に 2回程度の日曜と祝日のみとなった。


初日の今日から既に イライラの私。
さっさと食べさせなくてはならない上、
自分も送りに行くので、早く食べて歯を 磨き、
髪を 整え、着替えて、と考えただけで ゲッソリ。


予定より 5分遅れで やっと外へ出て、
ママチャリを 引っ張り出そうと手を 伸ばそうとして、
その先を ふと見ると・・・


やぁ~かわいい~つららだぁ~ ♪



と、つい今しがた迄の イライラも忘れ、
「コスモス~カメラ取って~ ♪」

おいおい (^-^; 早く行かなきゃ遅れるんでしょ~が・・・







1月22日の肴 (Rちゃんと♪)

2010-01-24 07:04:40 | つまみ
   




≪鯛と海老の カルパッチョ≫



GAVAN スパイスドレッシングの『ハーブレモン』で♪









ケチャップ、薄切りの玉葱、
ゆでた じゃがいも、焼いた鮭、
マヨネーズ、
そして最後に チーズを のせて焼く♪



≪ポテトと サーモン&ウインナーの ピザ≫



ケチャップ、玉葱、
カラーピーマン (Red&Green) ウインナー、
最後に チーズの順で のせて焼けば できあがり (^_-)-☆








  ≪ポテトフライ≫
  
ふと気付けば、ピザも ポテトフライも、
前回 12月 11日に飲んだ時と、ピザの具が違うだけで、
全く同じ メニューだったよ~ごめ~ん (^-^;







  ≪〆て 17本≫
  
放っておけば何時間でも飲み続けてしまう、
Rちゃん& OKYOコンビは、夕方から飲んだんでは、
終わりが いつも朝になってしまう。

それに、お仕事を 頑張ってて忙しい Rちゃんと、
おやぢが出かけない限り、
家事を 放棄して遊ぶことは まず無い私、
だから、なかなか タイミングが合わず、
チョ~久々の昼から飲み♪

最高記録は 2人で 25本。
毎回こどもが数えては「大したことないねぇ」
などと ほざいているので、
自分達で数えなくても本数は分かる。

コスモスが 1年生の時に会って、
もう 6年が経とうとしてるんだから、年も取るよね。
今回は 17本、ずいぶん弱くなったもんだ・・・







今日のおかずにコレいいな♪
へぇ~コレ作ってみよ♪

というものが もし あったら♪
にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ
 ↑
ポチっと応援よろしくします♪






ポテトと サーモンの ピザ

2010-01-24 07:00:00 | オーブンレンジ料理


  ≪ポテトと サーモンの ピザ≫
  
ピザ台に ケチャップを 薄く塗り、薄切りの玉葱、
ゆでた じゃがいも、焼いた鮭、チーズ、
そして最後に マヨネーズを のせて焼くだけ ♪
こどもの大好きなものばかり。。。
意外な美味しさの ピザです *^o^*







美味しそうと思ってもらえたら♪

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ
 ↑
ポチっと応援よろしくします♪