コスモスと 2人、早く寝なきゃだ何だ言いつつ、
結局、銀杏を 食べ尽くさないことには納得が行かず?
2時頃まで、銀杏の殻と中の薄皮と闘い続けて (笑)
寝たのは 2時半とか。
遅くまで飲んだから短時間、5時前に一度 トイレで起きて、
寝たと思ったら、何で !? また 7時半に起きたんだけど、
そのまま気を失って、またまた すぐ、8時前に目が覚めた。
たまには快眠の日、無いんか~い \(#`Д´#)ノ
と思いつつ、目覚ましは 15分だから、もういいだろう、
と、布団を 片付け、楽しみに部屋を 出る。
なぜなら、前の晩、また飲んで歩いて帰宅、
風呂の後、上で ガタガタガタガタ やっていた。
ってことは、また自分さえ楽しければ OKの ご旅行なはず、
と、Julianに言ってたのよね。
ドアの ロックが外れていて、ビンゴでした。
玄関に メットは置いてあるけど、
部屋に隠してある新しい ヘルメット、
何の区別が あるか明確には知らんが、
ロングの時には そっちを 使ってるから。
家に居ても金を 使うし、出かければ更に使う。
とにかく常に金を 使うことしか考えてない。
ず~っと昔から、そして、貯金も退職金も無くなっても。
金さえ稼げは偉くて、何を しても許される、
金を 稼がない、身分の低い人は家事労働です。
30数年 働き、現在継続中、そして年金も無しでね。
何より感心するのが、家庭が崩壊していて、
一人で遊びに行って楽しいってこと。
どんだけ意味の無い存在? こどもたちと私。
間違っても真似できませんわ。
あら、いつになったら お弁当の話になります?
(笑)
最近、時間に余裕がある お弁当作りで、
やたら楽しくなっちゃってる私。
冷ごはんを 量ってみたら、231gで、
チャーハンに ぴったりだし、この日も予定は立っていて。
悩んだのは、何チャーハンにするか、それだけ。
こどもたちの買物は、なぜか不思議なんだけど、
お弁当とか、火を 使う料理に合う野菜が、
極端に少ないのよね。
ちなみに今、野菜室にあるのは、水菜、レタス、キャベツ、白菜。
あとは、大根、小葱、にら、にんじん、ピーマンて感じ?
おかず 4品は決まってたので、最終的には これに決定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e6/67b16e99cc5c7e121028abb565e58b82.jpg)
≪チャーハン弁当≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fb/fd55d67f52a7053609b75ae297a405f5.jpg)
溶き卵に軽く塩こしょうし、ごま油を 熱した フライパンで炒め、
周りが チリチリして来たら、さっと まとめて一旦取り出す。
豚肉を細く切って炒め、冷ごはんを 投入、玉子を 戻し、
味付あらびき塩こしょう、この日は これ一点で味付け。
の気分でございました、はい。
皮を 剥いて スライサーで千切りにした にんじんは、
サラダ油で炒め、砂糖と ヤマエの薄口醤油「つき」。
ウインナーは、斜めに半分に切って、
ほんの少しの サラダ油で転がしたけど、
油、要らなかったかも。
肉加工品は、発がん性物質なので、まず買わないんだけど、
おでん用に こどもたちが買って来たので、
お弁当 2日分で、2本 残しておいた。
前の晩、小鉢を 作る時、お弁当用にと、
ひとつまみ残しておいた春菊は、
ごま油と ピンクソルトの味付けで ナムル風。
こもち昆布を 買って来てと頼んだら、
間違って椎茸昆布 買って来ちゃったぁ〜と、
Julianが笑ってたやつ。
結局、銀杏を 食べ尽くさないことには納得が行かず?
2時頃まで、銀杏の殻と中の薄皮と闘い続けて (笑)
寝たのは 2時半とか。
遅くまで飲んだから短時間、5時前に一度 トイレで起きて、
寝たと思ったら、何で !? また 7時半に起きたんだけど、
そのまま気を失って、またまた すぐ、8時前に目が覚めた。
たまには快眠の日、無いんか~い \(#`Д´#)ノ
と思いつつ、目覚ましは 15分だから、もういいだろう、
と、布団を 片付け、楽しみに部屋を 出る。
なぜなら、前の晩、また飲んで歩いて帰宅、
風呂の後、上で ガタガタガタガタ やっていた。
ってことは、また自分さえ楽しければ OKの ご旅行なはず、
と、Julianに言ってたのよね。
ドアの ロックが外れていて、ビンゴでした。
玄関に メットは置いてあるけど、
部屋に隠してある新しい ヘルメット、
何の区別が あるか明確には知らんが、
ロングの時には そっちを 使ってるから。
家に居ても金を 使うし、出かければ更に使う。
とにかく常に金を 使うことしか考えてない。
ず~っと昔から、そして、貯金も退職金も無くなっても。
金さえ稼げは偉くて、何を しても許される、
金を 稼がない、身分の低い人は家事労働です。
30数年 働き、現在継続中、そして年金も無しでね。
何より感心するのが、家庭が崩壊していて、
一人で遊びに行って楽しいってこと。
どんだけ意味の無い存在? こどもたちと私。
間違っても真似できませんわ。
あら、いつになったら お弁当の話になります?
(笑)
最近、時間に余裕がある お弁当作りで、
やたら楽しくなっちゃってる私。
冷ごはんを 量ってみたら、231gで、
チャーハンに ぴったりだし、この日も予定は立っていて。
悩んだのは、何チャーハンにするか、それだけ。
こどもたちの買物は、なぜか不思議なんだけど、
お弁当とか、火を 使う料理に合う野菜が、
極端に少ないのよね。
ちなみに今、野菜室にあるのは、水菜、レタス、キャベツ、白菜。
あとは、大根、小葱、にら、にんじん、ピーマンて感じ?
おかず 4品は決まってたので、最終的には これに決定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e6/67b16e99cc5c7e121028abb565e58b82.jpg)
≪チャーハン弁当≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fb/fd55d67f52a7053609b75ae297a405f5.jpg)
溶き卵に軽く塩こしょうし、ごま油を 熱した フライパンで炒め、
周りが チリチリして来たら、さっと まとめて一旦取り出す。
豚肉を細く切って炒め、冷ごはんを 投入、玉子を 戻し、
味付あらびき塩こしょう、この日は これ一点で味付け。
の気分でございました、はい。
皮を 剥いて スライサーで千切りにした にんじんは、
サラダ油で炒め、砂糖と ヤマエの薄口醤油「つき」。
ウインナーは、斜めに半分に切って、
ほんの少しの サラダ油で転がしたけど、
油、要らなかったかも。
肉加工品は、発がん性物質なので、まず買わないんだけど、
おでん用に こどもたちが買って来たので、
お弁当 2日分で、2本 残しておいた。
前の晩、小鉢を 作る時、お弁当用にと、
ひとつまみ残しておいた春菊は、
ごま油と ピンクソルトの味付けで ナムル風。
こもち昆布を 買って来てと頼んだら、
間違って椎茸昆布 買って来ちゃったぁ〜と、
Julianが笑ってたやつ。
ランキングに参加しています
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_2.gif)
押していただけると嬉しいです ♪
いつも ありがとうm(u_u)m ❤