今日は孫の誕生日。
何にしようかな~?と悩む・・・・というのが普通だと思いますけど、今年は特段迷うこと無くあっさりとプレゼントしたのが、かの有名なダイヤブロック。
3種類をまとめて送付してもらいましたけど、昨年はボッシュの大工工具&組み立てセットで、 これで一年間 フルに遊んでくれてたらしく(息子の話)、ジジイのとしては嬉しい限り。
*ちなみに、まだ40の半ばを少し過ぎただけですよ僕は(笑)
で、やはり知能と想像力を育てることが一番ですから
息子からは早速お礼の電話があり、小さな手で大喜びしながら盛んに何かを造っているらしいです。
![]() 期間限定☆税込5,400円以上お買い上げで送料無料!【取寄品】3才から★ダイヤブロックきほんシ... |
![]() 300個のブロックでのりもの無限大!!【あす楽対応】ダイヤブロックKV-18 のりものバラエティ... |
![]() ダイヤブロック コアブロック バトルヘリコプター おもちゃ・知育玩具ダイヤブロック コアブロ...
|
実は、これを送ったのには、もう一つ理由がありまして、 僕自身が子供の頃に これでどれだけ遊んだことか・・・・ 懐かしいです。
自分の好きな物を、好きなように組み立てられるブロックは おそらく”僕という人間を形作る骨組みの一つになっている”、と言って良いかと思います。
今思うと、無ければ諦めるとか、 高価な代金を払ってやってもらうとか、 そうでなくてできる限り自分でやってみるという頑固なまでの発想は、このブロックからすべて来ているように思えます。
そういえば、息子はこうした物に全く興味を示さず、 娘もそうでしたから、機械や電気となると目の色が突然変わる孫ならではの、誕生日プレゼントだったと思います。
3種まとめて送ったのは、 ブロックは数が多いほど大きな物から小さな物まで造れ、その範囲も当然に広くなるからですが、最低1000個ぐらい、しかも色々な種類のブロックが有ればベスト。
自分が子供の頃にもらったブロックは中古の使い古し品でしたが、カゴをひっくり返すと目の前で山状態だったので、その辺りの記憶を僕はそのまま孫の誕生日に再現しようとしているのかもしれません。
思いは一代越えて伝わると以前耳にしたことがあります。
そういった物なのかもしれない・・・と、 よく思うのですね。