特段ブログにするようなネタも無く、 でもってネタとして今日買った物を紹介。
なので全然面白くも何ともない記事です 笑
ま~ず~は! これ 、ぴたっ! という商品名?なのかな?
まあなんでも良いのですけど 単なる滑り止めマットです、ハイ
。
一枚約500円なり。
最近ハイエースに取り付けた、車内テーブル(一応はタブレット用)の上面が実にツルツルでして、 ここにコンビニで買ったお握りやらチョコレートなんぞを載せていると、
信号等で、自動的にサヨナラをしてくれる。
飲み物は一応ホルダがあるのですが、下の写真のようにいかんせん狭い。
運転中に缶珈琲なんぞを飲んだりすると、 穴の開いたところの周りに置いてあったりする物が中に落ちて、熱い缶を保持したまま次の信号まで持ってなければならない・・・
あつつっつ!
なんて事もしばしば。 なはは
で、この滑り止めマットテーブルに載せてみたら、何ともいい感じ。
実際に一枚買ってつかってみて、使い心地がいいので、 全面滑り止めにしたくてもう一枚買い足しました。
このテーブル、相当に大変に便利なのですけど、 これでさらに利便性が高くなって、買って良かったな~!
さてと、 次が 何てことの無い?電池ホルダー
二つで500円くらいする
案外高いので、買おうかどうか迷ったのですけど、 単一電池はうっかりとスイッチ入れっぱなしで無駄にすることが多く、
一本で100~150円する物故に、いつも買うときに無駄なイメージがつきまとうのがストレスになる。
かといって無ければこんなのが動かない。
実は、単三電池のリサイクル電池を十数本僕は持ってまして、 6本はいつもギターアンプに、それ意外にも色々と使っていて便利。
実は単一のも買おうかと思ったのですが、単一サイズは一本で1600円くらいする。
2本で3200円・・・・・・・・・・・・・・・・・無言
でもってアルカリの単一買うと、シーズン終了とともに、次ぎに使うのが半年後だったりして、勿体ないこと限りない。
しかも下手にそのままにしておくと電池の液漏れなんぞが起きたりなんかしてろくな事が無い。
なので、単三リサイクル電池を使えれば十分。
ちなみに、100円ショップとかでこうしたたぐいのケースを見かけるけど、 どうも信頼性がなくて、というか、結末が分るので、今回は
メーカー品のしっかりした物を購入。
電池の出し入れはワンタッチで 中がしっかりホールドされる構造。
実際に電池を入れてみた感じはこれ
まだ使ってみたことが無くて、 今ポンプに入っている電池が切れたらこれに換える予定。
単三のリサイクル電池でどの程度使えるか分らないけど、 いくらでもあるので、中身を取り替えればいいだけ。
飽きなければ・・・・・の話だけど 爆笑 人間少しでも面倒だとやらなくなる物ですから。