最終だよ~ん!
LDR-PS8WU2BKW
の紹介を4回にわけて行ってきましたけど、今回は最終。
DVDドライブをルーターとして使ってしまおうという物。
有線しか端子が来ていないホテルなどで、 DVDドライブをルータにして 携帯やタブレット等の端末に接続してインターネットを楽しむという物ですが。
最近は何処にでもWifiがあるので、あえてDVDをルータにしなくても良いのですけど、
せっかく付いている機能なので使えれば良いんじゃ無い! という物です。
実はドライブの後ろをみると、シールが貼られてふさがれている謎のポートがある事に気がついた。
カッターの先端でシールをめくると、 LAN用のRJ45ポートが出現。
あれれ?と思うわけですが、 Wifiで端末に接続していると、 DVDドライブはサーバーという表現になっている。
しかも、Wifi DVDのアプリを立ち上げて、 ドライブに接続するときに IPアドレスが画面に現れて、接続しましたと表示する。
LAN端子、 とサーバー IPアドレス と来れば、 ルーター機能があるんか??
ちなみにこのLAN端子に ケーブルを接続してみるとドライブの上部の 緑ランプでなんの為の物か分からないランプがいきおい点灯。
ますますこれってルーター機能もっているだろと確信を深めて。
そこで、ブラウザを立ち上げてみたところ、当たり前ではあるけど、そういった通信設定にはなってないらしくてYahoo!等が出てくることは無い。
ちなみに タブレットのWifi 接続は このDVDドライブの SSID と パスワード。
なので、Wifi DVDのアプリを立ち上げると 当然ドライブと接続する。
でもって、 ブラウザを立ち上げて、
先ほど紹介した Wifi DVD の立ち上げ時に表示する IP アドレス 192.168.208.1を入れて ENTER!
するとLOGITECの ロゴと供に admiのパスワード入力画面。
とりあえずそのままENTERキーを押すと、 そのまま入れた。
これって! 完全に普通のルーター設定画面だべや・・・・・ やはりこのDVDドライブはルータ機能をもっていることがこれで分かった。
*ちなみに 最初のパスワード入力画面にて、 パスワードを入れると、そのパスワードに設定できる。
システムとネットワークとメンテナンスが現れるが、
初めにシステムのメニューを開けると ルータより先と後の設定が出来るようになっている。
まずLANを見てみる。 これは DVDドライブに接続される IPアドレスで、 とくだんイジル必要は無い。 ルータの設定が出来る人はこれ見ただけで何が出来るか分かるよね(笑)
無線LANを見るとSSID やパスワードがその他が見られるが、自分で設定できる事が分かる。
時間設定を見たら下のようにメチャクチャだったので、 一応は設定。
システム情報はこのDVDドライブ情報やらが見られる。 これは特に意味が無い。
さて、このドライブを ルータとして使うには、 接続されるケーブルの世界。
すなわち WAN 側の設定が必要となる。
でもって、WAN設定をみると パスワードを求めてくる。
あらら・・・・・ 一応ブランクと 自分の設定したadmiパスワードを見れてみたが、入れない。
やっぱり駄目か・・・・と思ったけど。
そうだ! もしかして、と そのまま ブラウザの検索画面に 192.168.208.1/cgi/wan/wan.cgi と入れてみた。
なぜなら LAN側セッティングの 時は 192.168.208.1/cgi/lan/lan.cgiで画面が表示されているからで、このlanをwanにしただけ。
したら、現れた。
インターネットに繋ぐにはこの設定を 以下の様にすればOK なはず・・・・・
このまま保存して設定は終わり。
LANのケーブルを接続して、 タブレットのwifi接続は ドライブにして、
ブラウザを立ち上げると、 あっさり Yahoo!に接続された。
結局このDVDドライブは 思った通りにルータ機能があって、設定すれば普通に使えることが分かった。
余りにもあっさり動いてくれたけど、 メーカーの方でポートを塞いでいるのは、 多分ルータ設定とか分からない人が触ることで起きるトラブル(ユーザー側の知識不足が引き起こす)を防ぐ為と思われる。
普通の人には なんだか分からない暗号言葉の羅列でもあるので、防衛的にそうしていて。
それでもやりたい人はどうぞ! ただし自己責任にて! ということだと思う。
ちなみに、 このドライブのルータ機能だが、 FTP/SAMBAだとか DLNA iSCSI 等の言葉が並んでいる。
色々とやれば、かなり面白いオモチャになりそうな感じがするが、特段興味も無いので、ネットにつなげられただけで僕は十分。
やる人は是非やってみてください。
さて、おもわぬ恩恵?をもらった僕ですが、DVDを見ながら ネットなどが出来ないか?と思ったけど、 Wifi DVDというアプリが それに対応していないらしく、 バックグラウンドで映画を映しながら作業というのはどうやら無理なようです。
というか、タブレットの10インチ程度の画面でそれは不可能、 WifiDVDは全画面表示だし。
以上、4回に分けて、書いた記事、 これにて終了です。