相変わらずのお馬鹿な僕。 日記を書いたけど、 僕のPCではテストしてみた物の、
娘のサーフェイスそのものでは、まだ試していなくて・・・
で、実際に繋げてみるべや!と 娘と二人で試そうとして、 「はっ!」 「やべ!」と気がついた。
「ドングルが有る!!」 ということは、 マウスとそのドングルとのペア接続のみが当然で、 通常のBluethooth接続は
出来ないんでねーのこれ?
慌てて接続ボタン探すも無いし・・・・ やっちゃった~!!
といういわけで、どうやらこのマウスは僕が使うことになりそうです。
仕方ない?ので、娘にはSurface専用のを注文しました、価格は3600円とやはり高め・・・仕方有りません。
で、下の記事は少し修正しました。 (^^;;)汗
*******************************************
娘の持っている Surface3、 性能面含めて満足度が非常に高く、大変お気に入りのようではあれども、
やはり細かな操作するにタッチパッドやタッチパネルでは無く、マウスの方が良いようだ。
当たり前だけど、 いくらタブレットを前提にしていても、 元はWindowsであるが故、少し複雑な操作をしようとすると厳しくなり
、カチカチいうやつが有る方が当然によい。
僕の持っている安物Bluetoothマウスで操作をさせたら やはり違うようでして、 「マウス必要か?」と聞くと欲しいという。
そうだろうな~ と共感する僕。
ただ、僕の”ぼろマウス”を持って行かれると、自分がタブレットする時に困る(実はジャンク屋で1000円購入したウルトラ安物)。
で、「買わにゃ~ならんな~」と ネットを探していたら、Microsoft社から Surface専用のマウスが出ていて、
これがまたいろいろと調べると優れもんだそうだ。
「た~だ~し!」 値段が当然に高い。 6~8千円程度・・・
で、いろいろ探したら、 amazonにて、格安で一つだけ売っていたのが有った。
2500円なり!
このARK TOUCH マウスは 二種類有る、 ドングル使うタイプと、 Bluetoothでペアリング接続するタイプ。
ドングルタイプは安くて2500~3500円くらい、 ペアリングするタイプは3500~8000円くらいします。
早速注文して到着~! あっ!左はBSアンテナ調整が簡単になる サテライトファインダーです。
早速箱を開けて、袋をやぶいて中身を取り出してみた。
箱の裏にはこんなことが書いてある。
で、実際に 電池を入れて、手に持ってみる。
裏
使用するときにはこうする。 エビみたいにクネッとまげると自動的に電源が入る仕組み。 お~!!
その状態でディスクに置いてみると、ただの マウス
このマウスにはホイールに当たる物が無く、その代わりに真ん中に独特なスイッチ? があり、操作感覚はどうなんだ?
と触れてみたら、 こりゃ~面白い
ホイールと全く同じ感覚で、電源を入れているとそれが機能して、電源落とすとそれが無くなるんです。
ドングルがあるので自分のパソコンに指してみて操作してみると軽いし、操作感は良好、レスポンスも不満無く、
こりゃ~優れものだわ! と 久しぶりに思ってしまった。
Bluetoothのマウスは電気店で売っているけど 無機能で、特徴も無い基本物が3000円以上するわけで、しかもでかい。
なにより、この アークタッチマウスみたいに 伸ばして鞄の隙間にポンという訳にはいかない。
MicrosoftのHPからさらに操作性を高める オプションドライバー? ソフトがダウンロードできるみたいで、
これはボタン設定がいろいろと出来るようだ。
僕も安物マウスをやめて、これを注文しようかな~と思ったりして・・・・・ えへへ