今日はかなり寒くて、 朝の1.5kmはさすがに上着を羽織りましたが、 戻ると手の指が凍結?
午後には雪の降る可能性が有るとか何とか。
さて、 フロントのドライブブーツが破けて入院していた、愛車のエブリィ号ですが、昨日無事に退院しました(笑)
ユニバーサルジョイントのある、フロント・ドライブブーツは、時々下をのぞき込んで状態確認をしないといけないのですけど、
面倒なのもの有り、以外とやらない物。
でもって、 気がついたときには遅かった・・・・・・ となったのが、先月だった・・・・かな
なはは!
車検で先に工場に入っていたマンボウ号が戻ると同時に入院させて、 ついでに丸坊主だったリアタイヤを交換してもらい、さらに両輪とも前後を入れ替え。
雪道走るのに溝が深い方が良いので。
まあ、それでも滑るならチェン掛けますが
ついでに? なんとなくヤバい感じがしていたクラッチも交換してもらいました。
先週金曜日には終わっていて、引き取り可能だったんですけど、 自分の方が忙しかったので、昨日の夕方にやっと行ってきました。
工賃聞いて、「あれ??タイミングベルトは?」と聞くと昨年の車検時に交換済みだった(整備記録有り)とかで、
すっかり忘れていましたです(笑)
5~6万円得した気持ちになって運転しますが、 入院前に出ていた異音が見事に解消。
左右で合計4個あるブーツの交換に伴って、ドライブシャフトは新品(リビルトですけど)ですから、スムーズなのは当たり前。
で、もう一つ全く違ったのはクラッチ。
おそらくエンド間近だったんだと思える、 切れとつなぎの悪さが完全に解消され、あるところできっちり繋がるし、切れる。
さらに軽い。
なと無く車が新車になったように思えるほどですが、 実際は11万キロを超えた、 オンボロです。
友人の工場長と、色々と話をしましたけど、 音が出ていたことから、可能性としてフルタイム4DWのための重要なビスカスカップリングも一応疑ったのですが、大丈夫でした。
ちなみに、 このカップリング、 価格は約11万円。
現在のところ、生産中止とのことでして、 数集まればまとめて生産するらしいのですけど、 高すぎる・・・
まあ、この部品が無ければフルタイム4WDじゃない、 ただの2WDになるだけので、走る分に余り関係ありませんが。 だははは!
まあ、職場敷地に 全く同じ銀色のエブリィが有りますから、 いざとなれば部品取り外して流用するだけです。
対した作業でも無いので、 こんなのは自分でやります。
そんなわけで、年末の秋田旅行の準備ができました。
そうそう、念のために手持ちのチェンが使えるか?を確認。
使用可能でOK。
きょうは14日、 もう12月も半ば、 あと10日で冬休みです。