そろそろ、愛車のマンボウ君も整備しないと・・・・
つ~わけで、今日と明日の二日を、来たるべきウインドシーズンに備える時間として割きました。
今日の予定は、冬の間にすっかり薄汚れてしまったマンボウを綺麗に洗います。
ただ、コンパクトキャブコンとは言え、 それなりの車体なので洗車が大変。
しかもキャンピングカーはとにかく凹凸が多いので、面倒なんです。
汚ったね!!
天気が良く、 全然寒くないし、また不要に暑くも無いので、 楽しい洗車タイム~
(笑)
朝の9時半頃から初めて、 終わったのが11時半。 ふ~~~~!
車を少し移動すると、昼飯前にバッテリーの充電を開始、かなり弱くなってましたので。
これは明日、充電回路を少し変更します。
ここで昼飯
12時半から次の予定を開始。
ウインドサーフィンの道具を出し、必要な道具を車に積載していくのですが、これが案外と大変。
とりあえず使う予定の道具を倉庫のフロアーに並べて見た。
セイルサイズや風域など、 重複しているのが多いので、 その中から、 これから使う道具をチョイスします。
以前のようにセイルを壊さなくなったのに、 つい?又セイルを買ってしまう為にどんどん蓄積されていきます。
どうしよ・・・・こんなに
手持ちのボードは部屋の中に沢山有り、娘と息子のボードも有ります。
自分がメインで使うのがフォーミュラーで、それが在庫で3枚、出したのが1枚、合計4枚と、とにかく多いです。
こちらは、まず使わない在庫品。
自分の道具じゃ無い、娘の道具も有りまして、見えているセイルなどの奥の方にあります。
なんせ使うセイルや道具が小さい物で 汗
倉庫部屋の中には、ウインドの道具の他にキャンプ用品も沢山。
向こう側は息子が使うウインドの道具です。
色々と悩み、 決めたのを一通り車載。 残りはまた部屋に収納。
車の上半分は、すでにセイルやマスト、ブームで一杯。
ボードですが、通常は車内のベッド上に吊しで一枚(2枚まで可能)、 ボード横にして通路の上に置くようにしてもう一枚積みます。
もし、さらに積載したい場合は 、ルーフラックに1枚(2枚まで可能)載せます
大抵は吊しの137Lが一枚、 後はフォーミュラーが一枚の 合計2枚です。
なんやかんやで、作業が終了したのは2時半。
しかし・・・・天気が良くて爽やかな一日
もうすこし気温が上がってくれると海に行きたくて躯がウズウズし始める。
あと2週間くらいですかね・・・・
明日はコチョコチョ整備をいくつかする予定です。