帆∞翼(セイル バイ ウイング) -太陽そして風と供に- 

海・南風・そして何より”真夏の太陽”が大好きな翔です。

「よろしく!」  

南の風 快晴 後雨 後快晴

2013年04月07日 | 旅行等

午前中に雨樋の掃除を完了した僕。

午後は予定が全く無かったので、パジェロミニのルーフラック改造でもしようかと・・・・ 

 

でもね~  外は温かい風が吹いてTシャツ1枚の陽気であるわけでして・・・・

まあ風は強いけど、絶好のお出かけ日和ともいえる。 

 

で、息子夫婦は当然お出かけしちったし、 娘も友達と池袋に行くとか何とかで、家の中には 僕と家内だけ残された? 

「こりゃ~始まるぞ!」と思っていたら やっぱり・・・・   「どこか連れて行け!」とは家内

 (笑)

 

まだお昼まで時間は有るのですが、 今からだとさすがに遠くまでは行けない。

しかし、外は夏の陽気ですから、 家で過ごすにはもったいなすぎる・・・と僕も思うので同意 

そこで、バイクでミニツーリングをすることにしました。   

目的地は、 まだ桜が残っている可能性がある奥多摩に決定。

 

そういえば、出かけようと思ったら、家内が被るヘルメットが大分痛んでいるのを思い出した。

 

ヘルメットだけは 頭のサイズによるフィット感が重要で、 Mでいいだろ! なんて適当に買ったりすると大きかったりして、 こればかりは被る人間がいないと決められないので、古いのをずっと使っていたんです。

で、今日は本人いるので、どうせなら買い換えようか?と 

 

家を出てしばらく走り、青梅街道を走っているとドンキホーテがあったので、一応ヘルメットを探しましたが 半キャップ以外にはなく、仕方ないので今日はこのままでツーリング。

 

交通安全運動期間中であるせいか、そこいらじゅうにテントやら 白バイ スピード取締までやっていて、それをパスしながら奥多摩湖に向けて 軽快に山道を駆け上がります。 

 

昨晩の低気圧のせいか、思ったより車が少なくて順調な上に、 風が温かいので 本当に気持ちがいい。

ただ、いくつかあるトンネルを抜ける度に 天井から滴り落ちる水と 寒さに 「ひぇ~~~~」という感じになる。

 

青梅市に入ってから約45分くらいで 奥多摩湖(小河内ダム)へ到着。

 

しかし、光の当たる角度のせいもあるのだと思いますが、相変わらず 水の色が美しい。

 

済んだ水は 瑠璃色に輝き、遠くの山に まだ桜の花が残っているのがわかる。

そういえば途中の渓谷には 風の影響を受けずに残っている満開の桜の木がたくさんあったな~。

 

そろそろ腹減ったな~? と、 そこで近くの資料館 2階にある パノラマレストラン 「カタクリの花」へいそいそ。

http://tabelog.com/tokyo/A1330/A133004/13110809/

 

パノラマレストランとなっているのですが、テーブルと椅子の配置が悪く 一番窓側が 室内向いて座らねばならないという、この辺が公共施設?の いい加減なところというか、なんというか・・・

 

で、食べたのは 奥多摩清流定食 というやつでして 一日30食限定 、1000円の品。  

 

これが結構おいしくて、 注文を受けてからつくるみたいで(故に少し時間かかります)、 本当に揚げたてなんです天ぷらが。

ヤマメの天ぷら と ニジマスのから揚げ、 山菜など 綺麗に揚げてあるうえに美味しい。

 

ただ、ご飯の量が少し多いのが、ウェイトコントロールしている僕には、   あはは

更に 「こんなに食べきれない!」と 家内が自分の分を 僕の器に盛るし・・・・

 

で、満腹になって外に出ると 空の様子が変。 

3時ころにもしかしたら? と思っていたけど、本当におかしくなってきた。

 

バイクに跨って 次は 温泉 ”もてぎの湯”を目指します。  少し風が冷たくなってきたなと

思いつつ 山道を下り駐車場に着いたとたんに降ってきた。 

全く雨具の用意をしていませんから、湯につかって 帰り降られたら確実に風邪ひくだろ?   ということで、残念ですが、次の機会に持越し。

 

念のためにもってきた、防寒の上着を来て山を降りていきますが、どんどん降りがひどくなる。

ところが青梅市内を通過した頃から 突然晴れてきた     うむむむ

 

で、そのまま30分したら、完全に晴れあがってしまった。  だはは

真夏の信州を走っていると、こうした事がありますが ・・・・

 

再び空は澄み渡り、太陽がバカみたいに眩しい。 

このまま帰宅するのはいくら何でも惜しいので、 このままヘルメットを買いに行くことに決定。

16号線に出ると 思いつくのがイエローハットの二輪館。

 

顎から上が跳ね上がるタイプの フルフェイス を あ~だこ~だと 選び、 サンシールドのついたモデルを選択しました。

古いヘルメットを引き取ってもらって その場で被ってゆっくり帰宅。 

 

家に着いたらまだ日が高い、 で、再び顔を出した太陽の御陰で温かいし、 そのまま昨日の暴風雨で駐車場に落ちた、小枝やら落ち葉の掃除を開始してしまいました。

 

しかし・・・・・、掃除に始まって ツーリングを中に挟み また掃除で終わった一日。

 

こんな春の一日もあるだべよ~ん! (笑) 

 

 

 

 

 


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。