クラックというか、 表面の塗装が割れて一部剥げていた愛用ボード。
下手くそなんで、どうしてもやらかしてしまうんです 汗
どう修理しようか?と考えて居たんですけど、 剥がれている面積が結構大きいので、
VLXとか縫っても格好悪いし、 樹脂コートして塗装しようか?とか思ったりもしたんですけど、
結局デッキパッドを貼る事にしました。
ジョイントより前の、レイル部分(サイドからノーズにかけて)は、 どうしてもマストが当たります。
破損防止用にノーズガードを先端に取り付けてあったんですけど、今回の場所は予想外でしたので、
そこをガードする意味もあります。
色々見たんですけど、 ウインド用のデッキパッドというのは殆ど無く、サーフィン用ばかり。
で、値段的に安くて、評価も悪くなかった物に決定。
せこいので、 一枚だけ頼んで、まずは塗装はげの処にとりつけ。
貼ったデッキパッドは、真ん中が膨らんでいるので、再度マストパンチを浴びせても多分大丈夫?? かな~~~~
で、片側だけだとやはり変なので、 もう一枚取り寄せて同じように取り付け。
空き時間にノンスリップを 古いカッター刃でがりがりと剥がして、 出た粉を雑巾で綺麗に拭き取ってから
貼り付け。
二つ貼るとデザイン的に格好悪くなるかな・・・・とか思っていたんですけど
なんかウルトラ特殊なボードみたいで意外に良いです。 だははは!
というか、このボード70万です まともに買うと・・・・・ マジで
以上、ボード修理でした。