体調不良が~勃発。
毎年こうなんですよね~ 夏が終わって、秋の、そして気温低下が著しくなってくると、必ず起きる自律神経トラブル。
何時も薄着で居るのもいけないんですけど、絶対に起きる秋の恒例行事?みたいなものでして、
まずは朝起きた時から体調がなんと無く変。
というのはその前の番からすでに症状発生していて、故に睡眠不足がつきもの。
布団を被ると暑くてたまらず、なので剥ぐと寒い、 一晩中それ繰り返すわけですが、厄介なのは脚と肩を出した状態でうっかり寝てしまった場合。
こういった時は、寝たときからすでに微熱が有るわけで、本人が気づかずに寝てしまうからそんなことをしているわけです。
で、起きてすぐに始まる酷いクシャミと鼻水の連チャン。
重症の花粉症みたいな感じというか・・・・
体調はおかしくても病気にかかっているわけではないので、食欲は旺盛ですから普通に朝飯を食いますが、
すると一度よくなり、 あれ?勘違いかな? 大丈夫みたいだな?とか思って仕事や出かけたりすると、だんだんと酷くなる。
熱があるわけでは無いのに熱っぽくて、全身が怠くなったり、彼方こちらが変で、その中でもひたすら鼻水が酷い。
衣類も重ねると暑くてたまらないし、かといって脱いでTシャツになると今度は寒い。
体温調整がまったくできないわけです。
車に乗れば、車内温度を常に上げたり下げたり、窓も上げたり下げたりしてしまい、お昼頃までにはダウン状態になる。
ただ、咳は出ないし喉も痛くなく、 子供の頃から毎年秋にはこれがおきて、
そして超えると、身体が冬仕様にでも切り替わるのか???、春になるまでは起きない。
身体のどこかに隠されたスイッチでもあるのだろうか?と思ってしまう訳ですが、 遙か前にバイク通勤していたときは、
割とスムーズにそれが切換えられていた?ように思うのですけど、 車通勤になってから、どうにも案配が悪い。
家や職場では冷暖房、車も同じですからね。 汗
今日はそんな体調にほぼ一日振り回されていたわけですが、 もう10月も終わ間近なんですよね・・・・