又雨か~~~~~~~ と思うんですけど、 今年は多分夏が有りません。
というのは空の彼方に流れているジェット気流が、 1993年 2003年 2008年 と同じように、変な蛇行をして日本に
冷たい風を打ち付けている状態。
これ発生すると、夏が来ないんです!! ハイ!
梅雨前に”シベリアで異常な温度上昇が見られた”というニュースが流れてきた段階で 「こりゃ~~~~もしかすると・・」というのはあって、
というのは梅雨の時に、 張り出してくる太平洋高気圧の勢力の上昇と供に、 シベリア上空の大気が低気圧に変わり、
それにより一気に梅雨明けとなる。
ところが、そのシベリアの大気温度が高いとなると、本来低気圧に変わるはずの物が高気圧のまま存在し続ける事とになる。
当然、放出(シベリアなので冷たい風)するのが高気圧ですから、その放出された冷たい風を上空のジェット気流が加速させて日本に打ち込む。
太平洋高気圧と シベリア高気圧の間にジェット気流ですから、 運ばれてくる大気は高気圧と低気圧の”連続弾”となり、次々にやって来ては雨降らせ、晴れる日等は殆ど無い。
本来なら高気圧一面に覆われて安定するはずの日本上空は、常にこのように不安定となり、 こうなるとほぼ梅雨明け等なろうはずもない。
1993年だったかな? 例の米の大不作による騒動を覚えている方も多いかと思いますが、 全く今年も同じ状態。
2003年もそう、
そして太陽黒点 0個、 2008年の時はそれがハッキリしていましたけど、今年も全く同じで又又太陽黒点がありませんです。
そんなわけで、 多分8月の5日前後に1週間ほど晴れて、 その後に秋雨、そして台風、 後は冬です。
なんて、早く梅雨明けないかな・・・・と考えながら昼飯を食べている翔です。
*残り物のハンバーガーと卵4個、そして野菜ジュースです。
職場の、自分の個室オフィスはミニキッチンが付いているので、多少の料理ができますです。