昨日は、何故か余り寝付けず、睡眠不足のままでに朝の4時半に起床。
何時ものようにメールチェックをして、そして朝飯。
6時になったので、本日の作業を開始。
まずは勝手口からですが、回り縁とクッションフロアとの間に有った隙間を、コーキング材にて隙間処理。
これはキッチンのクッションフロアー貼りの時に、僕がとちってやらかした物で、正直ボロ隠しです。(笑)
そのままニス塗りしようかと思ったんですが、他にも仕上げで塗る場所があるので、 今日は止めておきました。
それおわると、 まだまだ早朝で、音の出せる時間じゃ~ありませんから、 次のテレビインターホン設置に入ります。
これには、例のキッチン壁裏面に移設した電源と配線を使います。
室内親機を取り付け様として気づいたのは、 そのまま素直に設置すると テレビ画面が下になりすぎること。 およよ!
なので、 上に穴を開けてそこに配線を引き出し、 元の穴には来ていた電源生かしてコンセントを取り付けることにしました。
メクラ処理でも良いんですけど、 せっかく電源有りますので。
*移設工事の時には気がつきませんで、 というのは、元のインターホンは電話型の物で、故にこの高さでもOKだったんです。
親機設置プレートを取り付けると配線。
次は子機。
枠が外れんな~ ・・・と思ったら、外し方が間違っていた (笑)
外に出て、古いインターホンの子機を外しましたが、裏が蜘蛛や虫の巣になったりして、配線も一部腐れていました。
さらに、枠を交換するに、元のネジがサビで回らず、 仕方なしに枠ごと壊して新たにアンカー打ち。
この時点で朝の7時過ぎでましたので、音はほんのわずかな時間だけ出させてもらいました。
とりあえず配線を接続して本固定の前の、テストと調整。
Okになったので、 子機を本固定。
これでインターホン取り付け終了です。
ストーブを上記の作業前に洗面脱衣所へ移していたので、だいぶ浴室が暖まりましたけど、もう少しかな?という感じ。
なので、以前忘れてそのままになっていた、キッチンシンク台と壁面パネルの間のシーリング処理。
奥と、右端の2カ所に打ちますが、 2回に分けます。
*写真は奥のキッチンパネルとの間に施したものです。
再度浴室に行ってタイルを手で触ると良い感じ・・・・
バスナフローレ貼り付けの前にまずやるのが、先週施したタイル目地処理の仕上げ。
アースシールみたいな専用目地剤を打ったのですが、目地部分を除いて余分なのを研ぎ出すことで、元のタイル面を出します。
でないと、 バスナフローレとタイルを接着する薬剤がきちんとつきません。
狭い浴室なので当然”水とぎ”になりますが、 サンディングマシン使わなくてもそんなに堅くなかったので、途中から手作業に変更。
大量の粉が出ますから、バケツに雑巾で何度も拭き上げて、最後に乾かします。
渇かしている間に、キッチンシンク台の右端部分のシール処理。
先週施工した、冷蔵庫置き場の床材表面にあった保護シールを撤去。
浴室床が乾くのを待つ間に、 昨日やり残した建物外部壁の防水処理の続きを開始。
役立たずの安物高圧洗浄機では無く、ネブライザーを引っ張り出してきて施工しました。
施工は、南のベランダ高さから上の壁と、東の玄関上部なので、そんなに時間も掛からずに終了です。
再び浴室に戻ると、乾き具合を確認して、バスナフローレの貼り付け施工を開始。
多分、エポキシ系だろうと思いますが、 二つの薬剤を混合して混ぜてセメント(ボンド)を造ります。
半面ずつ処理するので、まずは位置合わせの難しい、排水口側にセメントを塗布。
”20分ほど待て”(床が暖かいので時間的にはそのくらい)との説明書なので、 その間に次の作業のための工具整理やら雑用。
でもって貼り付け。
排水口の部分は、他の面よりかなり下がっている為、バスナフローレが浮き上がってしまうことから、錘を載せています。
さらに、ヒートガンにてシートの伸ばし作業。
すぐに残りのセメント材を混合すると、残り半分の浴室タイル面に塗布。
今度は10分も待たずに半分巻いてあった、残りシートを貼り付け。
この後は、 5分おきくらいにシートの上に乗っては体重をかけ、足裏でまんべんなく密着作業。
断続的に時間が途切れますから、 その間に来週やる予定の作業に関する、必要資材のチェックや採寸など。
この時点で11時15分、
今日の最後の予定は、洗濯機給水のための混合栓の設置ですが、部材が無いのでホームセンターまで買い出しに。
その後は昼飯。
その後は、余り寝付けずに睡眠不足気味の頭をスッキリさせるため、珍しく30分ほど睡眠休憩を取りました。
12時半頃に作業再開。
まずは!というか当然の洗濯機移動。
そして混合栓をとりつけます。
これにより、洗濯機にお湯も水も供給できるようにします。
二階にトイレを設置する予定なので、 その為の水取り出しのT型ジョイントを途中に入れています。
”チーズ”という言い方を業者さんがしますが、 Tに何故複数形が付いているのか?が呼び名という、
不思議な日本語の一つです。
配管が剥き出しですが、 なんでこんな風な施工なのか???というと、 壁面にタイルイメージのシートを貼りましたので、
あえて無骨に剥き出して、アメリカのボストン辺りの古い建物のイメージにしたんですけど、 どうだろ・・・・
洗濯機を戻し、水漏れなどが無いかをチェックして、今日の作業は終了です。
混合栓の化粧プレートは無い方がいいかな~?
この洗濯機は、 リフォーム作業で出た作業着や雑巾等を洗うための物で、他にある冷蔵庫や冷凍庫等と同じで、
リフォームが終わると撤去します。
今日の作業はこれで終わりなので、 リビングに戻ると部屋の掃除や片付け、 工具箱を並べたりしていたらもう2時。
早朝からの連続作業なのでこれ以上はやる気無し。
というか部材も無いし・・・
家に買えってビールでも飲みます。 ウン