GetUpEnglish

日常よく使われる英語表現を毎日紹介します。毎日日本時間の午前9時までに更新します。英文執筆・翻訳・構成・管理:上杉隼人

GetUpEnglishについて

毎日更新! GetUpEnglish Updates Every Day! Since April 1, 2006 (c) 2006-2024 Uesugi Hayato(上杉隼人)

KEYWORDS IN 2011(2)

2011-12-31 01:37:28 | K

 いよいよ本日で、2011年も終わりですね。 

 今日のGetUpEnglishも、2011年に話題になった事件を、その英語表現で振りかえってみます。 

 2011年10月5日、この人物が亡くなったことで、全世界が衝撃を受けました。

◯Practical Example

 "Steve Jobs, visionary leader, co-founder and former CEO of Apple, passed away at 56."

 "After the news of Jobs’ death broke, Apple fans gathered outside Apple stores around the world to mourn his death."

 「スティーブ・ジョブズは、アップル社の先鋭的な指導者であり、共同創業者であり、前CEOでしたが、その彼が56歳で亡くなりました」 

 「ジョブズ死去のニュースが明らかになると、アップルのファンが世界中のアップルストアに集まり、その死を悼みました」

●Extra Point

日本でも、その死は大きく報道されました。

◎Extra Example

 "Jobs’ death was widely reported in the media in Japan."

 "There are many followers in this country of him and fans of the high-tech products of Apple, such as the iPod, the iPhone, and iPad and others."

 「ジョブズの死は日本でもメディアで広く報道されました」 

 「この国には、ジョブズの支持者も、iPodやiPhoneやiPadなど、アップル社のハイテク製品のファンはたくさんいます」  

 こちらの記事もぜひご覧ください。 

 http://blog.goo.ne.jp/getupenglish/d/20111010  

 共同経営者のSteve Wozniakのスピーチが感動的です。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする