GetUpEnglish

日常よく使われる英語表現を毎日紹介します。毎日日本時間の午前9時までに更新します。英文執筆・翻訳・構成・管理:上杉隼人

GetUpEnglishについて

毎日更新! GetUpEnglish Updates Every Day! Since April 1, 2006 (c) 2006-2024 Uesugi Hayato(上杉隼人)

KNOWINGLY

2012-06-01 01:46:20 | K

 副詞knowinglyは、「承知のうえで、故意に」。 

 今日のGetUpEnglishは、この副詞の使い方を学習しよう。

◯Practical Example

 "Mrs. Yoshioka was accused of knowingly making a false statement to the police."

  "That woman is not to be trusted in my book."

 「吉岡夫人は、警察に意図的に虚偽の供述をした」 

 「ぼくに言わせれば、あの女は信頼できない」

●Extra Point

 もう一例。

◎Extra Example

 "Mr. Nakata knowingly disclosed company secrets."

 "He should be dismissed from his position immediately."

 「中田氏は会社の機密を故意にもらした」 

 「即免職にすべきだ」

☆Extra Extra Point

 Googleの共同設立者ラリー・ペイジ(Larry Page)は、こんなことを言っています。

★Extra Extra Example

 "Soon after, I told my advisor, Terry Winograd, it would take a couple of weeks for me to download the web ? he nodded knowingly, fully aware it would take much longer but wise enough not to tell me. The optimism of youth is often underrated !"  

 「すぐに指導教官のテリー・ウィノグラード教授に、2,3 週間あれば、ウェブをすべてダウンロードできると思う、と伝えました。ウィノグラード先生は、なるほど、とうなずいてくれました。先生はもっと時間がかかるだろうと完全にわかっていたのですが、あえてぼくにそれを言わなかったのです。若者の楽観的な考え方はもっと高く評価されるべきです!」  

 このラリー・ペイジの演説については、2010/03/27のGetUpEnglishで紹介しました。 

 http://blog.goo.ne.jp/getupenglish/d/20100327  

 音声はこちらの本で聴けます。 

 http://www.amazon.co.jp/dp/4327452262

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする