
felis は「ネコ属」、「家で飼われているネコは、a domestic [house] cat, a pet cat, そして Felis catusなどという。
今日のGetUpEnglishはこのが出てくる今日のGetUpEnglishはもうすぐ発売の『21匹のネコがさっくり教える アート史』のには、21匹のFelis cactusが世界の美術を教えてくれます。
Introductionはこんな感じです。
わたしたちかわいい飼いネコは、人類の歴史を通じてはるか昔からみなさんの大切な友だち。教養と優雅さの象徴で、ネコに最大級の敬意を示してくれた古代エジプトの人たちの想像力もかきたてた。仲間のネコたちには、パブロ・ピカソやクロード・モネやジョージア・オキーフみたいなたくさんの芸術家たちのスタジオに出入りが許されたものもいる。だから本書に出てくる21匹の洗練されたネコたちは、みなさんを美術史の旅に案内するのにピッタリだと思う。
古代エジプトからビザンティン美術について、さらにはヤング・ブリティッシュ・アーティストたちのびっくりするけど大成功した作風まで、重要な芸術運動の特徴と、それぞれの中心を担った芸術家たちについて、これから一緒に見ていきましょう。
21匹のネコたちを描き上げている芸術要素がわかるし、それぞれがひとりの芸術家の作品やひとつの芸術運動の方向性にどれだけ影響を与えているかという説明も読める。 さあ、これから見ていくそのネコたちを描き上げている芸術要素をつかんで、ご自分の創造的な「ネコとしての姿勢」(英語で言えば、cattitude!)に磨きをかけてみない?
なんか今日は訳書の宣伝になってしまいましたが、どうかお許しください。
でも、この本、洋書より安いのでお買い得だと思います。どうかよろしお願いします。