GetUpEnglish

日常よく使われる英語表現を毎日紹介します。毎日日本時間の午前9時までに更新します。英文執筆・翻訳・構成・管理:上杉隼人

STANDING-ROOM-ONLY

2019-06-05 08:46:21 | S

 standing roomはもちろん「立見席」であるが、standing room only 「立見席のみ(あり)ということになる。

 ただ、状況によっては、「ほかの席がいっぱいで、立見席のみある、立見席以外満員」という意味で使われることがあるので注意しよう。

 この本に、この表現があった。

 https://www.amazon.com/Gambler-Penniless-Kerkorian-Greatest-Capitalist/dp/0062456776

Practical Example

 The standing-room-only crowd of mourners gave proof to the notion that the dearly departed had touched many lives.

 「ほぼ会場を埋め尽くすほど大勢の会葬者が集まったことで、故人が生前どれだけ多くの人の人生に影響を与えたかうかがい知れた」

 この場合は葬儀であるので、「立見席以外満員」とはせず、上の訳し方くらいの処理でよいだろう。

 

 

Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 21匹のネコがさっくり伝える... | TOP | 【紀伊國屋書店 アミュプラザ... »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | S