GetUpEnglish

日常よく使われる英語表現を毎日紹介します。毎日日本時間の午前9時までに更新します。英文執筆・翻訳・構成・管理:上杉隼人

YOU HAD TO ASK from AVENGERS: AGE OF ULTRON

2015-08-14 08:48:38 | A

  映画Avengers: Age of Ultronが話題だ。

 http://marvel.com/avengers

 今日はこの映画に出てきたちょっと気になる表現を紹介する。

 映画も佳境に入り、アベンジャーズがウルトロン軍団といよいよ全面対決ということで、Mighty Thorがこんなことを言う。アベンジャーズ8名に対して、ウルトロンが1体で来たことに対してこう言うのだ。

◯Practical Example

  "Is that the best you can do?"

 「それがおまえのすべてか」

  このあと、ウルトロンは自分の分身を何十体と呼び寄せる。

 それを見て驚いたCaptain Americaがソーに対して次の言葉をかけるのだが、これがなかなかむずかしい。

 "You had to ask."

 これは、

 "You shouldn’t have asked for more trouble by saying ‘Is that the best you can do?’"

 「『それがおまえのすべてか?』なんて聞いて、さらに問題を大きくするべきではなかった」

 というようなことを言っていると考えればいいだろう。

 これをYou had to ask.と時制をあわせて縮めた言い方をしても状況によってネイティブは理解できるのだ。

 翻訳などをしていると、こうした口語表現のむずかしさをよく感じる。

 よって、You had to ask.は、

  「そんなことを言わなきゃいいのに」 

 ぐらいに訳せばよい。

●Extra Point

  そしてそのあとウルトロン、そしてIron Manが次のように語り、映画は大団円を迎える。

◎Extra Example

  "This is the best I can do. This is exactly what I wanted. All of you, against all of me. How can you possibly hope to stop me?"

  "Like the old man said, ‘together.’"

  「これがおれにできる最高のことだ。これがおれが望んでいたことだ。おまえたち全員がおれに立ち向かう。このおれをどうやって止めるつもりだ?」

 「このじいさんが言ったように、『一緒に』おれたち全員で止めてやる」

 the old manとはキャプテン・アメリカのことだ。彼は1945年から長いあいだ氷漬けにされていた時間があるので、若く見えるが、アイアンマンよりずっと年上なのだ。

  Avengers: Age of Ultron, まだ一部の映画館で観られるはずだ。ぜひこの表現も確認してほしい。

Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« TO OVEREXTEND  | TOP | BEHIND »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | A