
マイク・バーフィールド著、ジェス・ブラッドリー絵『ようこそ! おしゃべり科学博物館』(すばる舎)は7月23日発売で、昨日見本が入った!
https://www.subarusya.jp/book/b607228.html
https://www.amazon.co.jp/dp/4799110578
つづいて、今度は同じ著者、イラストレーターの『ようこそ! おしゃべり歴史博物館』のゲラ校正が始まる。こちらは年内発売予定だ。
「歴史」といっても、さすがこの著者の仕事なので、思いもよらない視点からの、思いもよらない楽しい記述がいくつも出てくる。
今日のGetUpEnglishはそのひとつを紹介する。
Smartphoneの歴史だ!
Hey! I’m a modern smartphone. Can you lend me a hand – or a finger or a thumb, at least?
やあ! ぼくは現代のスマホだ。 ぼくに手を貸してくれないかな? いや、人差し指でも親指でいいや。
THANKS!
ありがとう!
Fingerprint ID was introduced on phones in 2004.
指紋認証は2004年に導入された。
Just look at all my features and when they were first seen!
ぼくにはこんな機能が備わっている。いつか導入されたか教えてあげるよ!
TOUCH-SCREEN (1992)
GPS SAT NAV(1999)
CAMERA(2000)
BLUETOOTH(2001)
WIRELESS CHARGING (2012)
タッチスクリーン(1992)
GPS衛星ナビゲーション(1999)
カメラ(2000)
ブルートゥース(2001)
ワイヤレス充電(2012)
I’m also incredibly compact. The very first cordless, hand-held mobile phone, developed by Motorola engineer Martin Cooper in 1973, was the size of a brick and weighed 1.1 kg!
それからぼくは信じられないほどコンパクト。 1973年にモトローラのエンジニア、マーティン・クーパーが開発した最初のコードレス携帯電話は、レンガくらいの大きさで、1.1kgあった。
HELP! OPERATOR! MY PHONE IS TOO HEAVY!
なんとかしてよ、オペレーター! わたしの電話は重すぎるよ!
実はこのシリーズはさらに「宇宙」の続巻がある。絶対面白いはずなので、ぜひ訳してみたい。