なぎのあとさき

日記です。

あご乗せ台

2006年06月05日 | 猫トーク



発砲スチロールの箱の一部を、
あごを乗せやすいようにカットしてみた。
するとさっそく。

コメント

わんこ

2006年06月05日 | 日々のこと

クナウティア。

日曜は、やっと家でゆっくり。
ツツジの剪定をして、
家中お掃除。
ぜんぶ片付いてから、
お茶を淹れてハリポタ。

夕方ダーは仕事へ行き、
Cが来る。
用賀に行き、
道に迷った後でお店に辿り着き、
指輪を受け取る。
白くてきれいな建物の中庭に、
半月前の白い月。
白く、美しい犬が二匹寄ってきて、
大喜びで飛びついてきた。
かわいすぎ。

タマタカでクリームを買い、
アニエスをちょっと見て、
お蕎麦を食べて、帰る。

夜は、殿ちんをお腹に乗せて読書。
少しフラ語のお勉強。

コメント

お台場、3日目

2006年06月05日 | 日々のこと
チェリーセージ。

次の日は、
午前中いっぱいホテルでのんびりして、
さんざん盗作疑惑のニュースを見てから、
ドレスを試着。
初めてドレスを着て、
両親の前に出るのは気恥ずかしかった。
「写真撮るのがヘタ~!」
とうるさく文句をいったのも、
半分は照れ隠し…。

打ち合わせも、
ほかはカップルだけで来てるのに、
うちは両親が揃い、
担当者がまたパパを前に緊張して、
手がふるえていた。

地下のカフェでお茶を飲み、
夕食は中華。
窓の外には色とりどりの初夏の花、
その向こうにレインボーブリッジ。
海鮮サラダ、卵と帆立のスープ、鶏の唐揚げ、
豆腐と蟹肉炒め、五目焼きそば、
どれも美味。

帰りはバスで、目の前に、
大きな観覧車を見る。
コメント

お台場へ

2006年06月05日 | 日々のこと



クレマチス、ベティーコーニング。
いい匂いらしいけれど、
高いところで咲いてるので届かない!

金曜、お昼は赤坂のホテルで仕事。
小学生の頃大好きだったクンフースターの、
映像、ビデオレターなど見て、
久しぶりにエヌ社の甘木さんにも会って、
楽しかった。帰りはジョナサン。

6時半に会社を出て、
ゆりかもめに乗る頃になっても、
空がまだ薄明るい。

夕食はイタリアンで、
ボリュームたっぷりのオマール海老の蒸し焼き、
ミソの部分はママが喜んで食べた。
鯵のリングイネ、
からすみのパスタも美味。

ホテルは部屋に小さなバルコニーがあって、
夜景を眺めながら、
外で一服できるのがよかった。
夜はまたパパも一緒に泊る。
前の晩寝不足だったので、
早く眠れた。

コメント

6月

2006年06月05日 | 日々のこと
5月の終わりの週は、
毎日いい天気で、
暑くもなく寒くもなく、
il feit beau!

木曜はお台場、横浜あたりをドライブ。
BGMはインユーテロ。

今週は毎日夜まで遊んで、
ゆっくりする間もなく、
金曜はママとお台場にお泊り。
そうこうするうち5月も終わり。
コメント

2ちゃい

2006年06月05日 | 猫トーク




(まだ5月の日記)

水曜は、Cが来て、
家の近所に咲く、
いい匂いの花のところに行き、
匂いをかぐ。スイカみたいな匂い。
そんなことしてたらジムに間に合わず、
家に戻る。

Cは毛取りグローブで殿とビーを撫でて、
毛玉ボールを作った。
毛玉ボールは、「元気玉」とか、
「ファンシーボール」とか呼ばれる。

ビーの抜け毛が一段落した頃になって、
殿の抜け毛が激しくなった。
殿の実の妹、アチコちゃんも、
ちょうど今抜け毛が本格化してるらしく、
猫によって抜け毛のシーズンが、
少しずつずれているらしい。
モンチは身体が小さいので、
ファンシーボールも小さい。

中国の生茶をいれてもらう。
美味しかった。
「気」の強いお茶で、
その後ちょっと酔った感じで、
ぐっすり眠った。

この日モンチは誕生日。
何事もなく、夜はソファの上に伸びて、
スコーンとしていた。
2ちゃい。おめでとう。



コメント

酔う

2006年06月05日 | 日々のこと

(まだ5月の日記)

火曜は、仕事で初めての町に行き、
帰りにカフェに寄ると、
人の雰囲気が家の近所と全然違っていて、
同じ都内なのに、ちょっとした違和感。
コーヒーは不味かった。

家に帰る頃、猫の爪みたいな月。
Cが来て、
彼が撮影したコハル写真を山のように見る。
物凄く綺麗。
見ながら、匂いはおかしいけど、
味は大丈夫なマンゴージュースを飲み、
その後で車に乗ったら酔った。
写真のせいなのか、
ジュースのせいなのか。

ジムは休むことにして、
目黒川沿いのカフェへ。
お茶もケーキも美味しかった。

ビーが居間の床の上でごろん。
殿は畳の上でごろん。
ハリポが全然進まない。

コメント

フウロ草

2006年06月05日 | 庭の花メモ
ある日突然咲いたフウロ草(ロザンネイ)。
ブルーパープルの花は、
思ってたより大輪で、
これまた感動的にきれい。
コメント

京がのこ

2006年06月05日 | 庭の花メモ
京がのこも満開に近づいた。
コメント

アフリカンサン

2006年06月05日 | 庭の花メモ
(まだ5月の日記)

今週は晴れの日が多くて、
気持ちいい。
6月に入って、
バラの1番花は終わったけど、
夏の花ががん咲き。

去年植えたアフリカンサンは、
一気に満開になって、
太陽を受けるとキンキラキン。
月見草の仲間で、夏の花らしい風情。

その後ろのアスチルベも、
薄いピンクの花が咲きだした。
コメント

Allez-vous faire fou !

2006年06月05日 | 日々のこと
(まだ5月の日記)

月曜からは、新しいテキストを買って
フラ語を猛?勉強中。
テレビのフランス語講座で、
アナンダの話すことばが、
とってもチャーミング。

大好きなあのセリフ↓も、
いえるようになって満足!

Si vous n'aimez pas la mer,
si vous n'aimez pas la montagne,
si vous n'aimez pas la ville...
Allez-vous faire fou !

ブームは語学だけでなく食に波及。
バケットにカルピスバターをたっぷり、
よく熟したアボガドを切って。
コメント

dimanche

2006年06月05日 | 日々のこと



(まだ5月の日記)

5月の終わりの日曜は、
何かと忙しい一日。
朝はマンションの問題を他の住人とトークし、
横浜に行ってコストコに行っていろいろ
(ダウニーのほかは主に食料品)買い込み、
エム子夫妻が猫たちに会いに家に寄った。

ビーはエム子ちゃんにだっこされても、
大人しくしていた。
夜は、ゆっくりハリポタ。

コメント

ダヴィンチ・コード

2006年06月05日 | 日々のこと
(まだ5月の日記)

ダヴィンチ・コード読了。
ソニエールの最後の詩が、
ソフィの回想と重なって、
ソニエールが聖杯にソフィを重ねて、、
大切に思う気持ちが、
ちょっと感動だった。
コメント

broken flowers

2006年06月05日 | 映画の話(ネタばれ)
(まだ5月の日記)

雨の土曜日、
109でチケットを買ってシネマライズ、
と渋谷ど真ん中コース。
雨でも人だらけ、
空気はほんのりドブ臭い。
でもジャームッシュのためなら!

仕事帰りのダーと、現地で待ち合わせ。
開演前、ロビーでゆっくり煙草吸いながら、
こんなとき私とダーは、
ほかのどのカップルより
ペラペラよくしゃべっている。
何を話してたのか全く覚えてないけど。

broken flowers

なーんにもないんだけど、
リアリティーがあって、
おかしくて笑って、
ちょっとサスペンスで、
いくつかのシーンと温かさが心に残る、
これはもう、好きな映画。

動物と話せるようになった女性の家の猫が、
すっごく可愛かった。
目を細めて、客を見る顔が、
かちこそう!

すれ違う他人が、
なんとなく怪しい、
という目線も面白かった。

女優はみなぴったりの役で魅力的。
ビル・マーレーも「盛りをすぎた女たらし」役がぴったり。
皆、ずっとそこで生きてるようなリアリティー。
ビルの見る夢が、リアリティーをさらに濃くする。

サントラ欲しいな、と思う映画は久しぶり。
ビルが部屋で一人で聞いてるオペラもよかったし、
相棒が作ったCDのアフリカ音楽も、よかった。

生けたばかりのバラの花はきれいで、
花びらがぼたぼたと散ったバラの花もきれい。

帰り、駅前のビルの上で軽くごはん。
鯛のカルパッチョ、サーモンとホタテのタルタル、
もずくとハマグリのスープ、美味しい。
駅に向かう傘の群れは、
いつまでも途切れない。
コメント