はるきたにゃ!
きたにゃ!
いつも立春から寒さの正念場がくるけど
今年は全然平気だった。
二月はほとんどダウンもニットも着なかった。
二月の終わりの方は、
阿佐ヶ谷で花街映画、
加藤泰の「骨までしゃぶれ」
成瀬「流れる」
脇役でノブオと大介、春子の演技はさすが。
2/21に祝!沈丁花開花!
去年より遅いくらいだけど
去年とは違って
スムーズに次々花が開いて
暖かい空気に匂いがよくのって
庭じゅうに漂っている。
レゲエかけて猫だっこして庭に出て踊る毎日。
鐘は早めに鳴って、バイオレンス映画2本は
ちょっときつかった。
その前の夜、海の帰りに衝撃の事実を聞いて、
動揺と悲しいのが続いていた。
前の年の8月の終わりの急に寒くなった日に、
殿の実妹のHちゃんが旅立ってたこと。
私は気づいてたのか、
半年以上、Hちゃんの様子をきけなかった。
夢に出てきたよ、といっただけ。
Hちゃんは偏食気味で内臓が弱かった。
殿はHちゃんの分も強い個体を頂いている、
長生きしてもらおう。
クリロー開花、黄色のプリムラも開花。
気がつけば
3月で、1日は雨の中下北へ。
夜おそく、帰るころには雨上がって、
全く寒さ感じなかった。
その次の日の海、
色が一気に変わってた。
ちぎれコンブやワカメがふえて
潮がグリーンがかった。
舐めてみると、うまみ成分が出ていて
味がまろやか。
おじいちゃんが猫を連れて海を見ていた。
Tちゃん(22)は目を細めて気持ち良さそう。
車で出かけるのが好きなんだそうで、
ダッシュボードの上に寝床とお皿があった。
犬とは目も合わさないCもTちゃんには挨拶していた。
BGMはなつかしのUB40、Lavor of Love
Cは藤壺がらみのキモイ夢を見て
お寺に行きたがっていた。
私は2月中に春が来てからずっとフワフワ。
お寺の沈丁花もついに開花。すごい花数。
アオジが地面をつつき、
シジュウカラがつぴつぴ鳴き、
リスが椿の花をもいで食べ、
カラスはみんなして東南の空へ(合コン?)
あと2週間もすれば鶯も鳴くだろう。
おばちゃん「もういるわよ!」
石川県から来た建築家を目指すボクに声をかけられた。
まだ日が残っていたので海にもどって
稲村の岩場に降りた。
ウネリ少し、寒くない。