なぎのあとさき

日記です。

10月もう半分

2016年10月15日 | 日々のこと



あたちはビー。
だいぶ痩せたけど、元気よ。
昨日はカルボナーラの食べ終わったお皿を
なめまくったの。

夜冷えるようになって、
ビーがさっそく頸動脈に暖をとりにくる。
口の上にあごをのせるので、
私は隙間からなんとか呼吸する。
ビーの匂いに包まれて、幸せ。

殿もちょこちょこ腹の上に来て、
しばらくいる。

Gさんから久々にメール。

月曜が祝日で海に行ったので、
木曜の休みは予定なしで家で過ごしたかったけど、
友だちとの約束が二つ入ってしまい、
11時半に砧公園で待ち合わせて、
チャリで向かいながら、
間に合わなくて焦り出して、
自分の能力を見誤った、と思った。
12時にしておくべきだったのだ。

志村ふくみの後期の展示&とん茶。
巨匠がもーすぐ還暦で、
Nくんが何かプレゼントしたい、というので打合せ。
金曜のイベントの話も聞く。
函館明けでどうしても仕事休めなかった。
ゲイのHくんがN川さんに、
「どこで服買ってるんですか?」聞いたのが衝撃的。

ドトールでお茶してから別れて、
次の待ち合わせはOK。
買い物した荷物を置いてから、
世田谷区運動場のプールへ。
広くて天井が高くて、気持ち良かった。
泳いだ後は、豚骨ラーメン食べまくる。

猫のご飯どきには戻ったけど、
もーちょっと一緒にいて遊んだりしたい。

と思ってて、土曜はヒマだったので、
日の出てる間はビーとモンちゃんを順番に抱っこしては
庭に出て日向ぼっこ。
殿は散歩に行って、戻ったら日向の匂いがした。
巨匠のお誕生日で、久々の超秋晴れ。

ダーは仕事で一人で石像のお寺に行って、
河原に出て軽くヨガ。

夜は、私にしては珍しい女子会。
うーん、女子会って、ビミョー。
私は自分で女子だと思ってないし。
女は女だけど。
その日初めてまともに喋ったKさんは、
素敵な人だった。

ボブ・ディランがノーベル文学賞受賞。まー納得。
ご当人のコメントはなし。これも納得。
今も年間100日ツアーしてるボブ。すごい。
30すぎたら誰もがルーザーって思ってたけど、
そうじゃない人もいる。人なのか?

コメント

モンちゃん殿ちゃん

2016年10月15日 | 猫トーク



おれはモンちゃん。
こないだ部屋で、クモってやつをつかまえたんだぜ!
もーたのちくて、思わず食っちまった!
でもまずくて、ペッと出して、
また食ってやった。
それでクモってやつはいなくなっちまったんだけど、
おれはクモとのやりとりが忘れられなくて、
クモのいた壁をその後もしつこく見てたんだ。

あと、窓の外のキンモクセイとかって木に、
初めて見る鳥が来たんだ。
ヒタキってゆうらしいぜ。
おれは興奮すると、歯がカチカチ鳴るんだ。
ガラガラヘビみたいって、いわれてる。
でも、ガラガラヘビって、なんだよ。知らねえ。

ずっとシケた天気だったけど、
やっとすげえ晴れた日、
でかいねーちゃんが抱っこして庭に出してくれた。
お日さまは気持ちいいぜ!大好きだ!

------------



おれは殿。



最近は賢者って呼ばれてる。
まあ、そういうことだ。



おれは決して人のご飯をかすめとったりしないし、
人の食べてるお皿に顔をつっこんだりしない。
妹も弟もおれの真似をしたがるわりに、
そこだけは真似しない。



おれは散歩するのが大好きだ、
網戸は自分で片手でスッと開ける。
帰ってきた時に網戸が閉まってたら、
自分で開けて中に入る。片手でスッと。
人には頼らない。
外でトイレはしないぜ、それが礼儀ってやつなんだ。
こないだ隣の庭で、妹がふんばってるのを見た時は
度肝抜かれたぜ。
全く、わが妹ながら、品のない、、

散歩に出て灰色に薄汚れた毛を、
おれはけっこう気に入ってる。

抱っこには興味がない。
ずっと妹たちを守ってきたおれが、
抱っこなんか好きなはずがない。
優しく撫でるのも、抱き上げるのも、
頼むからやめてくれ。

どうしてもしたいなら、
妹たちの来ないところ、
誰も見てないところでやってくれ!
そこでならおれは、
部屋中に響く音でブルブルいってやる。

コメント

10月

2016年10月15日 | 日々のこと



にゃ、にゃーーん!

函館からもってきた花を植え付けた。
フウロ草、ギボウシ、ホトトギス、
紫のかわいい丸い花は名前が分からない。
ついでに、オルラヤの種撒きもした。

ビーが明け方、頸動脈に暖をとりにくるようになった。
もちろん、あごは私の口にのっける。
私は隙間から呼吸する。

マルセイバターサンドはもちろん、
栗きんとんやらバウムクーヘンやら
じゃがポックルやらカステラやら
ピュアゼリーやらお菓子だらけ。

10月上旬、急にわっと出てた、黄色いのが。
高速の脇のあちこちに、一気に出てる。
でも百日紅もまだ咲いてるし、
夾竹桃も咲いてる。

海はウエット2重でふつうに入れた。
浅瀬は濁ってたけど、
岩周りはまーまー澄んで、
タナゴやメジナがいっぱい。
丸い黒いシッポの白い魚は初見、
シッポ黄色、背中オレンジの子も初見。
兄さんらしきシルエットが底の方に見えた。
大型のボラの群がそこらじゅうにいて、
Cはボラの前に躍り出て遊んでいた。

お寺にいくと、女郎グモがでかくなっていた。
雄を食って赤ランプが点灯して産卵するとか。
上まで行くと、暖かい。

浅草往復は久々登場のS本さんの話で大盛り上がり。
共通の知人であれほど奇異な人はいない。

ダッシュで達也がポンさんを大喜びで抱っこ。
ポンさん、裏側は白いのね。
達也、今芸能人で一番好きだ。

コメント