なぎのあとさき

日記です。

にゃんて春

2022年03月14日 | 猫トーク


ポカポカにゃー


たまらんのにゃー



ほぼ満開


この八重の子は去年は葉ばかりさんだった気がする


サクラピンクさん

紫のクリローも咲きはじめた、いつのまにか増えて数株になってる


ラックス アリアドネ、2月上旬に買って良かった
今の開花株はお値段が倍する


木に足をかけて毛づくろいするのがツウにゃ!


河原の桜や白木蓮も一気に咲き出した。土曜日、待ちにまった20℃。

--------

水曜、Tがなんか熱っぽいといって、でも近所の蕎麦屋なら行く、と蕎麦屋に行って、珍しく暖かい蕎麦を注文してはいたけどビール飲んでたのでまさかと思ってたら、次の日病院に検査しに行って、陽性だったとLINEがきた。
私は家族なのでゴリゴリの濃厚接触者、食べかけの暖かい蕎麦も二口くらい頂いた。

てか、Tはこのところほとんど家にいて、私はといえば精力的にプール、サウナ、買い物、海など出かけているので、私からうつったのでは?
まあ、私は何の症状もないので、無料検査キットに申し込み、とりあえず自宅待機。

Tは熱があったのははじめの1日で、翌日は解熱剤がきいたのか下がってたけど、熱がないのに軽く悪寒、咳、だるいなど調子はわるそう。

一部屋にいてもらって、まめに除菌と換気をお願いして、家の中でもマスク生活が始まった。
今はもう慣れたけどはじめは除菌シートやスプレーを増やしたり、これみよがしにマスクしたり、共用してた歯磨きのコップを分けたり、病人相手にそんな仕打ちをするのは気がひけた。
食欲はモリモリで味覚の異常もないから、体より精神的にショックだったんじゃないかな。
具合どう?ときくと、最初のうちは「どうっていわれてもー」とかごにょごにょしてるんで、熱計って自分の症状くらい説明せい!人間なんだから言葉つかえ!人間なんだから!笑
3日目にはだいぶラクになったそう。

仕事の相方のおうちは娘が陽性で、我が子を隔離して除菌してなんて、できるのかそんなこと。娘さん、ふつうにいじけてたそう。

猫たちは私とTの間を行ったりきたりしてるけど、お互いベタベタ撫でて、媒介にならないだろうか、とかもある。ナデナデはするけど、吸うのはしばしやめよう。

コロナ判明して2日間くらい、家の中の異様な空気をマオちゃんは感じとったみたいで、ベッド下に隠れてしまった。あんなに遊んでたTとも遊ばない。マスクしてると誰かわかんなくなるとこがある、おちゅむちっさいので。

晴天の霹靂で自宅待機となり、仕事に支障はないけどプールとサウナはお休み。週末の海もなし。はじめは出かけたくてウズウズしてたけど、3日もすると仕方ないと諦めもついて、別れる理由、精神分析入門、むうさんの新作、サックス先生の幻覚の本など並読。マオちゃんも元どおり遊ぶようになった。
モンちゃんは何も変わらず、急に気温の上がった春の日向ぼっこを満喫している。

支援物資の巨大ダンボール2つと、水6本が届いた。ありがたいけど、それだけでは生活できないので(都は除菌グッズやトイパなんかの支援はない)、要な買い物には出ている。

ジムがないとひまなので、マダイのポワレ、豚のしょうが焼き、鍋などしっかり作ってお盆にのせてTの部屋に運び、別々に食べる。
うまいものたくさん食べて体力つけるのはうちの療養の基本。

土曜の夜、ひまなのでヘナ染めをし、頭にヘナを塗ってラップとタオルまいてそのまま寝たら、朝方、頭が冷えて目がさめた。軽く寒気がして、軽く喉も痛い。ずっとうまかったタバコの味が今ひとつ。

やべー!検査キットはいつ届くんだ!と事務局に電話した日の夕方に届いた。申し込みから4日って遅くね?
結果、私は陰性。この微妙な風邪症状は、毎年春先になる恒例のやつみたい。まぎらわしい。寒いうちはヘナは日中あったかくしてやらなきゃだめね。

7日間は自宅待機して、7日目くらいに何かしら変なとこあったらもう一度検査しようかなーと思ってるところ。
濃厚接触者には保健所から連絡があるはずだけど何の連絡もないのは保健所パンク中なんだろうか。
7日間といってもどこから7日なのかもよくわからないし、検査キットひとつじゃ足りないよー。

家族が陽性でもほかの家族は陰性っていう場合も多いみたいで、抗体の差なのか、よくわからない。かかるときはかかる、ほかの病気と同じ。ただ、周りの人まで巻き込んで外出できなくなるのはとても厄介。
今は卒業式まっさかりで、出れないのはつらいだろうなー。

この状況になってみてわかったけど、ほんとにわからないことが多い。情報はあふれかえってるのに、必要な情報が見えない。
感染源もわからないまま。
コメント