なぎのあとさき

日記です。

なんだかなーな1週間

2022年03月15日 | 日々のこと


つやつやの花びら


3.5ポット苗だし今年はそんなに咲かないかなーと思ってたらどんどん蕾が出て花が咲く
神さまの名前にふさわしいお花


町いちばんの花が似合う男

家のなかの変化に敏感に反応し、人間信頼度18%から一気に3%くらいに戻ってしまったマオちゃんだけど、地道に遊んだり撫でたりちゅーるふるまったりして18まで取り戻した。
寝室でごろっとしてると、私の胸に乗り上げてくる。


のりあげといて、この目のそらしかた!

--------

もともと外で家族以外の人と会うのを控えてたのに、家の中で家族とも会話控えめ食事も別々となってくると、さすがの私も状況をポジティブに受け入れるのに限界がある。
せっかく作った料理を、別々の部屋で黙食って、なんのじょーだんよ。

仕事が在宅になったことのメリットが大きかったので、これまでそんなにコロナで嫌なことは個人的にはなかったけど、ここにきて本当にめんどくさい厄介な病気だと思い知った。

Tは換気すると花粉が超絶つらいらしくまめに換気してない感じなので、換気して、というと、めっちゃしてるよ!と逆ギレして扱いづらい。
本人は周りほど自覚がないのか、そこに置く?ってとこに使ったマスク置くし、いちいち注意するのもしんどくていらつくことが多かった。

いっそ黙って一人暮らしの気分を味わってみようかな、とも思ったけどそう簡単にはいかず、ふだんプライムビデオ見たりしてるくつろぎ部屋を隔離部屋にしたので、映画やドラマは一切見れないし、ごろっとする場所は寝室しかない。

猫のトイレと家の掃除はふだん通り1日も欠かさずTがやっていた。
暖かいので毎日毛布やファブリック類をかわるがわる洗濯した。

なんだかんだでもうすぐ世田谷の待機期間の7日になるけど、なんだかしーんとした、うすら寂しい日々だったな。家族を隔離し接触を避けるというのは、これまで考えたこともなかったことで、実際に経験してみて、なんてつまらんことよ。受け入れはするけど、そこにどーやったって楽しさは見いだせないよな。

といいつつ、そんな中唯一、楽しめたのは読書。テレビの誘惑がないのではかどった。
フロイトにサックス先生に霊性の本と、今の手持ちが学術書が多かったので小説を読みたくなり、去年途中でやめてた別れる理由を頭から読み返した。

--------

語り手と妻の京子、絹子の3人のおしゃべりとともに、絹子の内縁の旦那の山川と湖で暮らす元妻、語り手の前妻で病死した陽子と娘光子と息子啓一、軽井沢に住む友人の恵子とその夫会沢、さらに京子の元旦那伊丹とその子どもなどなど、登場人物がどんどん追加される。
その誰一人、共感をよんだり好ましいと思える人はいない。
今の世の中じゃ考えられないくらい、妻たちは子どもに執着がなく、むしろ放棄したがってて、自分勝手で男に依存してカン通もする。男もとりたてていいとこなどない。
人に面白いよーなんて一言で言える小説じゃないけど非常に面白い。
昨今SNSの隆盛で何が本音かわからない世の中だけど、虚飾と欺瞞をとっぱらうと人ってこんなふうなのかも。
みなのいうことやることが生々しい。
内容とか意味とかはどうでもよくて、次のページの展開さえ全く見えない変な小説が、どろどろと生成していく面白さを味わってればいい。
400ページが7冊もあるので、終わる心配がなくてコロナ禍に最適。

-------

自宅待機ちう、何の支障もなく仕事できるのはありがたいことだけど、サウナでさーっと気分転換できない中ストレス案件多かった。

デザイナーの仕事はゼロイチでラフを起こす作業が一番楽しくもあり大変でもあり、そこから色の配合の1%にもこだわってさんざん試行錯誤した末にデザインを出すのだが、それを見たお客さんはその場の思いつきでここ青っぽくしたらステキじゃない?とかいってくる。そこ青っぽくしたら全体の調整が必要ってことはわからない。

お客が数名のグループだと、最初の案を見てそれぞれがセンスを競い合うかのよーに、いろいろ要望を出ししてくる。
デザインの肝は引き算なんだが、あれもこれもと欲張って盛り込もうとする。
お客の要望を無視するわけにもいかず、むりくり修正する作業はマジめんどい。
自分のやりたいようにできず、素人の要望でどんどん最初の案がダメにされていくのは毎度ストレス満載なんだけど、安くはないお金をもらって作るっていうのはそういうことなのだと、自分に言い聞かせる。
ただ、もーどーでもいいやーって思った瞬間に、その制作物に飽きてしまって、やる気なくなるのがツラいところ。納品まで最善はつくすけど。プロとしてーー。

さらに、会社で使ってるサーバの障害で、運営してるいくつものホームページが見れなくなるっていうトラブルまで発生。サーバはヨーロッパの会社なので状況もわからないまま。ロシアにサイバー攻撃されたか、とかキナ臭い噂とびかってるし、一時はどうなることかとヒヤヒヤしてたけどほぼ24時間で復旧。お客さまからのクレームはなし。

二人だけの会社だと制作もやりながらこういう何から何までを自分たちで考えて対応してくんだから、すごいよねー。頭フル回転。よくがんばってるわ、私も相方も。正直コロナどころじゃなかった。あーサウナ行きてえ。
コメント