なぎのあとさき

日記です。

6月きたる

2024年06月12日 | 日々のこと

にゃーんこーくにゃてんちのぼくちん

ボイボイがまたトカゲをくわえて、珍しく部屋に持って帰りたそうにしてたけどそれは困るよ、と窓を開けなかった
しかしほんとにトカゲくんは何度やられてもうちの軒下を平気でうろうろしてる
せめて陰に隠れててくれたらいいのに
あんなにのんきな動物はなかなかいないんじゃないだろうか


うごくものはちゅかまえる!

網戸もガラス戸も上手にすっと開けられるようになったボイボイ
うっかりストッパーしわすれて気づいたら外に!ってことがたまにある
脱走防止柵を強化してあるので今のところ庭の外には行かない
筋肉質でムキムキして窓を簡単に開けるとこは殿に似てる


草陰に潜むボイボイ

残酷な天使の坊やだけど歩いたり走ったりする動作はやたら可愛い
Tと目が合うと走って逃げる後ろ姿はお尻フリフリしっぽピコンピコン
殿はTが大好きだったからそこは殿とは大違い
ボイボイはいまだにTを敵認定

でも朝は私より先に起きてるTのところに行き、たのむよー、あれだしてくれよーとまとわりついてシーバをせがむらしい


庭に出たいわりに出ると落ちつけないお嬢だったけど、最近は箱でリラックスすることもある


ペンステモン


オルラヤは種盛り


モンちゃんは最近草の食べすぎできれのわるいンチをその辺に落としたり、トイレの後ろの壁にチッコ飛ばしたり粗相が多くてTに叱られてばかりなのだが、夜Tの横に来てごろんし、前足をちょこんとTの手に乗せる
許されたいモンちゃん
私は叱らないからちょこんやってくれない


おまえにはぜんぷくのしんらいがあるからにゃ

と書いてたらやってくれた


こういうとこ、モンちゃんってかわいげの塊、と思ったら散歩に行きたいだけだった

夕方、モンちゃんとマンション前散歩していて、たまにしゃがんでモンちゃんを撫でてるうちに、いつも家でするように無意識に、モンちゃんのお腹をもみもみしながら背中に顔を埋めてスーハーやってるところに人が通ってはっ!と我にかえった
変なとこ見られてしまった

夜の散歩は30分~40分やってるけど相変わらず距離は全然伸びない
この頃ハーネスのマジックテープがパンとはがれることが多くて、まだ大きくなってるのか

6月2週目になって夏らしい暑さになってきた


凪で澄んでて最高の海
もう大して冷たくなくて水着でしばらく泳いだり浮かんだり
ベラやタナゴやらの群を見てたら小さめのクロダイが寄ってきた
何度か近くまで来て、ぐるーっと周りを回る
一匹を追ってるともう一匹現れる

Tがアサリ探してたけど水中見ても例年のような貝塚がなくてタコの気配はなかった

GWが異常だったみたいで人もそんなにいなかった
モリツキ親子も親しかいない
子どもたちサッカーでも始めたか、めでたし!


ジブリ関連の展示やってるので美術館は人がたくさん来てる
紫陽花が満開




大好きスポット
ここ上がったらあまーい匂いがして、何だろうと見渡したらテイカカズラがそこらじゅうの木にからみついて満開だった




アナベルも咲いてた
山をぬけて住宅街の公園で一服


豪華ママご飯
ホタテとササミのフライに鯛の塩焼き、焼きナス、アスパラ焼き、ちらし寿司にポトフまであった

母の日にレモンとイチジクの苗を送り、弟はツツジを送ったらしく、もう植え場所がないから木はやめてくれといってた
いわれそうな気がしてたけど、植物は私も楽しみになるから送りたい
何年か前に送ったキイチゴも立派に大きくなって毎朝10コは収穫できるそうで、今年は私もたくさん食べた

山のビワはすっかり誰かに採られた後だったけど


私だけ一泊して次の日も海へ
またクロダイが寄ってきた
砂地に小さいエイもいた
小魚の群がキラキラするのはいくら眺めてても飽きない

ママはプロの技で貝を見つけていた




テイカカズラ
いつ行ってもいいときに来たなって思う何かがある
コメント