昨日からテレビでは、CMが流れるようになってきた。
と言っても、企業CMはまだまだ少なく代わりに流れるCMはAC(公共広告機構)のCMだ。
その中でとても気になったCMがある。
それは「国境なき医師団」のCM。
南アフリカの貧困地域で、感染病と闘うフランス人女性医師の姿が心打たれるCMだ。
私が気になったのは、その映像ではなくバックに流れている楽曲だった。
CMを見ると、小さな文字で「♪城南海」とある。
調べてみると、20代前半のまだまだお若い女性シンガー。
島歌を歌われる方のようだ。
だからなのか、歌声に哀愁を漂わせながらも芯の強さのようなモノを感じる。
楽曲のタイトルは「ずっとずっと」。
残念なことにこの楽曲は、このCMのために作られているため一般で発売をされていない。
代わりに「ドネーションミュージック」というカタチで、販売されている(このサイトを開くと「Pray for JAPAN。」という曲が流れます。とても素敵な心落ち着く曲です)。
「音楽で寄付を」という、方法もあるのだな・・・と初めて知った。
今、被災地の方々を救おうと色々な募金活動が本格化してきた。
「国境なき医師団」でも、この災害に医師を派遣しようと呼びかけている。
CMに使われている、城南海さんの「ずっとずっと」をダウンロードするとその半額が寄付をされる。
もちろん、城南海さんの楽曲でなくては良いだろう。
坂本龍一さんのお嬢さん、坂本美雨さんも参加している。
お気に入りとなる楽曲を探して欲しい。
一人でも多くの音楽ファンの方々に、このような寄付の仕方もあるのだ・・・ということを知ってもらいたい。
と言っても、企業CMはまだまだ少なく代わりに流れるCMはAC(公共広告機構)のCMだ。
その中でとても気になったCMがある。
それは「国境なき医師団」のCM。
南アフリカの貧困地域で、感染病と闘うフランス人女性医師の姿が心打たれるCMだ。
私が気になったのは、その映像ではなくバックに流れている楽曲だった。
CMを見ると、小さな文字で「♪城南海」とある。
調べてみると、20代前半のまだまだお若い女性シンガー。
島歌を歌われる方のようだ。
だからなのか、歌声に哀愁を漂わせながらも芯の強さのようなモノを感じる。
楽曲のタイトルは「ずっとずっと」。
残念なことにこの楽曲は、このCMのために作られているため一般で発売をされていない。
代わりに「ドネーションミュージック」というカタチで、販売されている(このサイトを開くと「Pray for JAPAN。」という曲が流れます。とても素敵な心落ち着く曲です)。
「音楽で寄付を」という、方法もあるのだな・・・と初めて知った。
今、被災地の方々を救おうと色々な募金活動が本格化してきた。
「国境なき医師団」でも、この災害に医師を派遣しようと呼びかけている。
CMに使われている、城南海さんの「ずっとずっと」をダウンロードするとその半額が寄付をされる。
もちろん、城南海さんの楽曲でなくては良いだろう。
坂本龍一さんのお嬢さん、坂本美雨さんも参加している。
お気に入りとなる楽曲を探して欲しい。
一人でも多くの音楽ファンの方々に、このような寄付の仕方もあるのだ・・・ということを知ってもらいたい。