■水無大神へ千百余年の信仰
京都アニメーション”氷菓”がこのほどBSで初の再放送が最終話と幕間の放映を完了しました、本日はその作品世界の舞台へ旅の話題です。
飛騨一宮水無神社。岐阜県高山市一之宮町一の宮上に鎮座します社殿は水無大神を祀る社です。水無大神とは来訪神として新年など慶事に地域の名家などに来訪する穀物神でして、正月文化の一つ、門松などは来訪に際しての依代として日本中に定着したものです。
飛騨国一宮として位置付けられる社殿は、その創建の頃について定かではありません。しかし中央には清和天皇の御世、嘉祥3年の西暦850年に即位されました御世に従五位上神階の社として記録があり、遅くとも九世紀中ごろには飛騨国一宮として崇敬を集めていた。
遠まわりする雛。この飛騨一宮水無神社は京都アニメーションが制作しました日常系高校生ミステリー作品のテレビアニメ“氷菓”にて作中の舞台ともなっていまして、飛騨一宮水無神社はその最終話、遠まわりする雛、にて神社の祭事飛騨生雛祭と共に描かれました。
氷菓。そう氷菓です、実はこの飛騨一宮水無神社を参拝へと探訪しましたのも、この氷菓の作品世界に、成程これは聖地巡礼というような趣で参拝したものでして、素晴らしい作画力で描写する実在風景のアニメーションでの再現は、ここが舞台か、と唸らされたもの。
千反田えるさんをヒロインとしまして主人公折木奉太郎君が日常の不思議な疑問と難題に取り組むという作品で、2013年のアニメーションですが先週までBS-211にて再放送されていました。そしてこの作品の舞台というものなのですが、散策してみますと歴史が厚い。
斐陀国造。岐阜県山間部に当る古川盆地と高山盆地は奈良飛鳥時代より朝廷より地方長官に当る国造が派遣されており、飛騨一宮水無神社は斐陀国造の崇敬と庇護を集めていたといい、山間静かな街並が小京都と呼ばれるこの地は古くから地域の都であり続けたという。
水無大神、その御神体は位山という傍らに標高1529mの小山が、平野では峻険山岳の標高ですがなにしろJR高山線各駅の標高は600m前後であり周囲に2500m級3000m級の山脈が広がる故、この小山を御神体と位置づけていまして来訪神として祭事等を営みます。
水無大菩薩。しかしこの信仰は鎌倉時代には菩薩信仰と交わり独特変化を遂げてゆきます、そして室町時代以降には上記の中央との深いつながりが寧ろ中央の騒擾を伝播させる副作用を為し、水無大明神や水無八幡宮と短期間に名を変え安土桃山時代には祭祀が途絶える。
江戸時代には幕府天領となりました飛騨ですが、安永2年即ち西暦1773年の安永騒動、別名大原騒動という農民一揆ではこの社殿が会合の場所となり、農民たちを守る為に頑なに神主たちは陣屋での取調べと拷問にも口を割らず、遂に神主4名が磔という悲しい歴史も。
別表神社として今日では神社本庁により列せられる社殿は、明治維新後の1871年に国幣小社に列格されていまして今に残る崇敬を集め続けています。そして不思議な事に、飛騨一宮水無神社は近現代日本史に再度登場します、それは第二次世界大戦の頃のお話しです。
天叢雲剣。天皇家三種の神器の一つとして名古屋は熱田神宮に祀られる神剣ですが、第二次世界大戦終戦直後、熱田神宮は連合軍による接収を受ける懸念があるとして、1945年8月22日に天叢雲剣がここ飛騨一宮水無神社へ、疎開していた、という不思議な歴史がある。
高山本線飛騨一ノ宮駅からほど近い社殿、連綿と紡がれる山谷の歴史とともに近現代の不思議な混迷も祀られているのです。ただ、困るはこの飛騨一ノ宮駅で高山方面は一日10本しか列車が無く、0957時の次が1520時という時刻表、バスを併用し高山へ向かいました。
北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)
京都アニメーション”氷菓”がこのほどBSで初の再放送が最終話と幕間の放映を完了しました、本日はその作品世界の舞台へ旅の話題です。
飛騨一宮水無神社。岐阜県高山市一之宮町一の宮上に鎮座します社殿は水無大神を祀る社です。水無大神とは来訪神として新年など慶事に地域の名家などに来訪する穀物神でして、正月文化の一つ、門松などは来訪に際しての依代として日本中に定着したものです。
飛騨国一宮として位置付けられる社殿は、その創建の頃について定かではありません。しかし中央には清和天皇の御世、嘉祥3年の西暦850年に即位されました御世に従五位上神階の社として記録があり、遅くとも九世紀中ごろには飛騨国一宮として崇敬を集めていた。
遠まわりする雛。この飛騨一宮水無神社は京都アニメーションが制作しました日常系高校生ミステリー作品のテレビアニメ“氷菓”にて作中の舞台ともなっていまして、飛騨一宮水無神社はその最終話、遠まわりする雛、にて神社の祭事飛騨生雛祭と共に描かれました。
氷菓。そう氷菓です、実はこの飛騨一宮水無神社を参拝へと探訪しましたのも、この氷菓の作品世界に、成程これは聖地巡礼というような趣で参拝したものでして、素晴らしい作画力で描写する実在風景のアニメーションでの再現は、ここが舞台か、と唸らされたもの。
千反田えるさんをヒロインとしまして主人公折木奉太郎君が日常の不思議な疑問と難題に取り組むという作品で、2013年のアニメーションですが先週までBS-211にて再放送されていました。そしてこの作品の舞台というものなのですが、散策してみますと歴史が厚い。
斐陀国造。岐阜県山間部に当る古川盆地と高山盆地は奈良飛鳥時代より朝廷より地方長官に当る国造が派遣されており、飛騨一宮水無神社は斐陀国造の崇敬と庇護を集めていたといい、山間静かな街並が小京都と呼ばれるこの地は古くから地域の都であり続けたという。
水無大神、その御神体は位山という傍らに標高1529mの小山が、平野では峻険山岳の標高ですがなにしろJR高山線各駅の標高は600m前後であり周囲に2500m級3000m級の山脈が広がる故、この小山を御神体と位置づけていまして来訪神として祭事等を営みます。
水無大菩薩。しかしこの信仰は鎌倉時代には菩薩信仰と交わり独特変化を遂げてゆきます、そして室町時代以降には上記の中央との深いつながりが寧ろ中央の騒擾を伝播させる副作用を為し、水無大明神や水無八幡宮と短期間に名を変え安土桃山時代には祭祀が途絶える。
江戸時代には幕府天領となりました飛騨ですが、安永2年即ち西暦1773年の安永騒動、別名大原騒動という農民一揆ではこの社殿が会合の場所となり、農民たちを守る為に頑なに神主たちは陣屋での取調べと拷問にも口を割らず、遂に神主4名が磔という悲しい歴史も。
別表神社として今日では神社本庁により列せられる社殿は、明治維新後の1871年に国幣小社に列格されていまして今に残る崇敬を集め続けています。そして不思議な事に、飛騨一宮水無神社は近現代日本史に再度登場します、それは第二次世界大戦の頃のお話しです。
天叢雲剣。天皇家三種の神器の一つとして名古屋は熱田神宮に祀られる神剣ですが、第二次世界大戦終戦直後、熱田神宮は連合軍による接収を受ける懸念があるとして、1945年8月22日に天叢雲剣がここ飛騨一宮水無神社へ、疎開していた、という不思議な歴史がある。
高山本線飛騨一ノ宮駅からほど近い社殿、連綿と紡がれる山谷の歴史とともに近現代の不思議な混迷も祀られているのです。ただ、困るはこの飛騨一ノ宮駅で高山方面は一日10本しか列車が無く、0957時の次が1520時という時刻表、バスを併用し高山へ向かいました。
北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)