北大路機関

京都防衛フォーラム:榛名研究室/鞍馬事務室(OCNブログ:2005.07.29~/gooブログ:2014.11.24~)

【京都幕間旅情】榛名さんの総監部グルメ日誌:京都-貴船,暑いではなく熱い市街地を離れて川床でひととき

2023-07-08 14:44:41 | グルメ
榛名さんの総監部グルメ日誌
 一呼吸ごとに何かを消耗してゆく、こういうのが京都の夏でして盆地の底にたまった空気が溢れる前に比叡山で熱せられて湿気と共に蒸し焼きの様に中心部へ溜まってゆく。

 鞍馬に。いや貴船へ行ってきました。くらま、といいますと佐世保基地を思い出しまして、そういえば佐世保地方隊展示訓練の話題で強は盛り上がるところだったのでしょうが、あいにくの雨天中止、七夕の翌日は天の川はともかく、九州は雨だった、ということか。

 佐世保地方隊展示訓練、展示訓練は厳しい状況で何とか多くの人を載せる為に地方総監から幕僚長に警備司令や護衛隊群司令に護衛隊司令までが一年単位で前々から参加艦艇を調整し、年次計画に参加艦艇を掻き集める、その苦労を知ってしまうと、ちょっとさびしい。

 北海道は本日最高気温31度であっつい、という話題を目にしまして。・・・、となりました。もっとも気温が凄い京都はそれ以上に湿気が凄いもので、気温も湿気も、もうなんとかしてくれと、昔32度で快適だった千歳基地航空祭を思い出してしまうのだ。逃げたい。

 貴船まで来ましたのは涼むため。前に同じ気温の名古屋に行きました際、名古屋も夏は地上を歩けないと名古屋文化を紹介するアニメで説明された割には湿気が少なく、カラッとしていた印象がある。京都、こんなところがよくぞ千年間首都だったものだとしみじみ。

 古今藤や、という京都バス三本杉バス停の目の前にあるお店は、貴船神社から叡山電鉄貴船駅のちょうど中間の、バス停がありますが、その目の前ですので迷う事はない。そして川床というと、まあ、別の理由で迷うところかもしれませんが、ここは、いいところだ。

 鞍馬山の麓を流れる貴船川、川床といいますとお高いイメージがあるかもしれません。確かに鴨川の川床は高くて落ちたら大変、という高低差のはなしではなくお値段で、しかし鞍馬のお隣は貴船にはお手頃な場所が、何故か東京の方にもお教えいただいた次第でして。

 鞍馬といえば猪鍋だろう、と思っていましたのは見識が浅かったようで、ここは川床だけは追加で550円ほどかかるのですが、普通のテーブル席もあり、なるほど混雑度合いで席を選べるという。川床はチャージ料と思えばやすい、いや、庭園拝観料みたいな感じかな。

 善哉、熱いのではなく冷やし善哉と、そしてほうじ茶プリンをいただきます。こう、長居したいものですからテーブルの上は少しだけにぎやかにさせてみたのですが、なにしろここは雰囲気を大事にしたい、高野の流れとともに、すてきな時間を過ごそうじゃあないか。

 白玉が冷たくて、いい。そしてなにより、ここは貴船神社から少し離れているせいなのでしょうか、混雑していないのですね。川床で混雑していないままに会話の雑音さえ聞こえて粉う中で延々と水の流れを聴いている、こう、あしをぐっと伸ばして、こころやすめる。

 貴船川の、水の冷たさを感じるのではなく川床は水とともに動く空気が冷涼感を運んでくるようで、これは凪の時間帯もあって、ああ、ちょっと温いなあと残念な時間帯もあれば、さわやかな冷たい、冷房のような、そんな空気を上流から運んでくることもあるのだ。

 京都、地獄の夏の始まりで、冷房のある部屋ならば充分仕事もはかどり快適なのですが、困るのは会敵、建物と建物の移動だけではなく当然人間は移動しなければならず、その際に暑さというよりも熱さとの会敵が困る。川床、そんなときに自然の涼しさはなごむ。

 鮎なんかの一日漁業券を知らせる漁協の案内看板などが道中に見える通りで、そして蜻蛉が岩の上に止まっているのが遠目に見えまして、そういえば蛍の名所でもあるこのあたりは、水が本当にきれいなのだろうなあ、カタディン式浄水器持て来るべきだったか、と。

 空気が澄んでいるとともに、水も澄んでいますし、そう叡電の車窓ではまた鹿もみえましたので、あの熱い市内とは別世界のようにも思えてしまう。そして林業の木の香りと共に、ああ、でもやっぱり山を降りないと帰れないのだよなあ、と鍋のような市内へ戻りました。

北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ウクライナ情勢-ドネツクロシ... | トップ | 安倍元総理大臣一周忌/暗殺一... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

グルメ」カテゴリの最新記事