■W-7系とE-7系
先月新幹線を撮影して参りました。東海道新幹線の70周年というところですが延伸から半年を迎えた北陸新幹線へ。
E-7をとってきた。こう表現しますとウェッジテイルかピースアイか、オーストラリア空軍なのかいうイギリス軍が来たのか韓国空軍かもしかしてトルコ空軍か、とおもわれるでしょうが、そうではなくE-7系電車、敦賀へ伸びた北陸新幹線の話題です。
北陸新幹線、敦賀開通後にはなかなか撮影の機会がありませんでしたので今回が初めて。思い返すと北陸新幹線に乗った回数は案外ある、長野を移動する際にはこのE-7はけっこう利用しているのです、高崎が起点ですので、群馬に行く際にも利用する。
金沢駅から敦賀駅への延伸は2024年3月16日、約三ヶ月前の能登半島地震が冷や水を浴びせてきましたが、東京から金沢までの北陸新幹線、敦賀延長により、北陸へ行く新幹線から北陸を走る新幹線へと、大きく飛躍した瞬間、といえるのかもしれません。
敦賀延伸によりその距離は470kmとなりまして、これ、新大阪と東京の間が493kmなのですからもう高崎からの距離はけっこう整備したのだなあ、という印象です。けれども新潟県に大きく迂回する北陸新幹線はそれだけ遠回りし、時間もかかるということ。
東海道新幹線の代替経路として。北陸新幹線に期待されるのは基本的に太平洋岸を通らないという経路ですので、台風や地震と津波などで東海道新幹線が運行できないときにはこの路線の重要度が増す、ということです。だから速く大阪まで開通してほしい。
W-7系電車がJR西日本の運用でE-7系電車がJR東日本の運行という。2015年にブルーリボン賞を受賞した電車です。個人的に車体番号を見るいがいにW-7とE-7の識別点というものがなにかないのか、と探しているところなのだけれども。なにか個性があるといい。
北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ まや
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)
先月新幹線を撮影して参りました。東海道新幹線の70周年というところですが延伸から半年を迎えた北陸新幹線へ。
E-7をとってきた。こう表現しますとウェッジテイルかピースアイか、オーストラリア空軍なのかいうイギリス軍が来たのか韓国空軍かもしかしてトルコ空軍か、とおもわれるでしょうが、そうではなくE-7系電車、敦賀へ伸びた北陸新幹線の話題です。
北陸新幹線、敦賀開通後にはなかなか撮影の機会がありませんでしたので今回が初めて。思い返すと北陸新幹線に乗った回数は案外ある、長野を移動する際にはこのE-7はけっこう利用しているのです、高崎が起点ですので、群馬に行く際にも利用する。
金沢駅から敦賀駅への延伸は2024年3月16日、約三ヶ月前の能登半島地震が冷や水を浴びせてきましたが、東京から金沢までの北陸新幹線、敦賀延長により、北陸へ行く新幹線から北陸を走る新幹線へと、大きく飛躍した瞬間、といえるのかもしれません。
敦賀延伸によりその距離は470kmとなりまして、これ、新大阪と東京の間が493kmなのですからもう高崎からの距離はけっこう整備したのだなあ、という印象です。けれども新潟県に大きく迂回する北陸新幹線はそれだけ遠回りし、時間もかかるということ。
東海道新幹線の代替経路として。北陸新幹線に期待されるのは基本的に太平洋岸を通らないという経路ですので、台風や地震と津波などで東海道新幹線が運行できないときにはこの路線の重要度が増す、ということです。だから速く大阪まで開通してほしい。
W-7系電車がJR西日本の運用でE-7系電車がJR東日本の運行という。2015年にブルーリボン賞を受賞した電車です。個人的に車体番号を見るいがいにW-7とE-7の識別点というものがなにかないのか、と探しているところなのだけれども。なにか個性があるといい。
北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ まや
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)