三月一日(木)快晴 上空を薄い雲が被っている 風が冷たい
今日からが春本番のはずだったが、風はまだまだ冬そのものだ。
今朝は半鐘が鳴ったので、霜の注意なのか?
三月上旬の霜は当たり前と思うが暖冬に慣れているので注意を喚起したのだろう。
日の出前に起き出して、“さくらちゃん”へ生ゴミを投入すべく外へ出ると、太陽が登ってくるところだ。
荒船山の右端尖がっているところから登ってくる。
生ゴミの入れ物を井戸で洗うのだが流石に凍っていて水が出なかった。
これは井戸からタンクへ入れてそこから蛇口へくるホースの部分が凍っているのだろう。
町営の水道で洗ったが冷たい、手が切れるような冷たさだった。
普段は井戸水なので15℃くらいあるが、水道は使っていない水だから冷たいのは仕方がない。
午前中は税金の確定申告を書いているが、やっと医療費控除の計算書が完成した。
これで良いと思うが・・・・・
来年こそはインターネットで申告するようにしたい。
薪重量減クイズのお誘い
昼飯後には外へ出て、一月二七日のブログでマキの乾燥度合いを当てるクイズを出していたが、その一ヵ月後の計測をした。クイズの投票は7月末日を期限としているので、是非応募をお願いしたい。
当選者には此処で収穫する秋野菜を差し上げることになっている。
当初のブログは下記のとおりだ、
http://blog.goo.ne.jp/kana655969/e/2d6ae537e43b5bd71cd4682b8ecba34b
一ヶ月を経過したマキの重量は下記のとおりだ。
①5kg→3.95kg、②3.9kg→3.5kg ③3.5kg→2.95kg
さて、十月二七日ではどの位減量されているのだろうか??
今日からが春本番のはずだったが、風はまだまだ冬そのものだ。
今朝は半鐘が鳴ったので、霜の注意なのか?
三月上旬の霜は当たり前と思うが暖冬に慣れているので注意を喚起したのだろう。
日の出前に起き出して、“さくらちゃん”へ生ゴミを投入すべく外へ出ると、太陽が登ってくるところだ。
荒船山の右端尖がっているところから登ってくる。
生ゴミの入れ物を井戸で洗うのだが流石に凍っていて水が出なかった。
これは井戸からタンクへ入れてそこから蛇口へくるホースの部分が凍っているのだろう。
町営の水道で洗ったが冷たい、手が切れるような冷たさだった。
普段は井戸水なので15℃くらいあるが、水道は使っていない水だから冷たいのは仕方がない。
午前中は税金の確定申告を書いているが、やっと医療費控除の計算書が完成した。
これで良いと思うが・・・・・
来年こそはインターネットで申告するようにしたい。
薪重量減クイズのお誘い
昼飯後には外へ出て、一月二七日のブログでマキの乾燥度合いを当てるクイズを出していたが、その一ヵ月後の計測をした。クイズの投票は7月末日を期限としているので、是非応募をお願いしたい。
当選者には此処で収穫する秋野菜を差し上げることになっている。
当初のブログは下記のとおりだ、
http://blog.goo.ne.jp/kana655969/e/2d6ae537e43b5bd71cd4682b8ecba34b
一ヶ月を経過したマキの重量は下記のとおりだ。
①5kg→3.95kg、②3.9kg→3.5kg ③3.5kg→2.95kg
さて、十月二七日ではどの位減量されているのだろうか??