田舎暮らし山裾の日々

信州に移り住み16年 山裾になじむ今日この頃 ECOな生活“循環型社会”を志し 昔と今の田舎の生き方を愉しむ

人並みの年の暮れ ちりも積もれば山

2015年12月29日 | 日記

12月29日(火)  晴れ  風もなくおだやかな 一日

 夜半   北からのちぎれ雲が落とした   薄化粧

ノーテンキな俺   流石に年の瀬  ゴッタクが気になる

段ボール 雑誌は少ないが 封筒や宅配のクッションの紙

エコなモッタイナイから始まるトッテオキ病 空のインクは一年分

片付けたのはイツ? 全てをまとめると寒い 俺には貧乏性のDNA

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かさになれたカラダニ染み入る寒さ一入

2015年12月29日 | 日記

12月28日(月) 快晴  今年一番の寒さ 午後には 冷たさが緩む

 朝の時間だだいぶ早くなった それでも東の窓の氷は溶けない

予報では-9℃を示していたが 山裾はそれより3℃は低い

ゴミ出しだからの声 軽トラのハンドルの冷たさは冬

ここ急に今年とか来年の言葉が多く気ぜわしい

ならば一足先に 年飾りは 三猿の縁起物 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする