田舎暮らし山裾の日々

信州に移り住み16年 山裾になじむ今日この頃 ECOな生活“循環型社会”を志し 昔と今の田舎の生き方を愉しむ

ヨーロッパン、白樺・果樹の枝払い、カステラの耳が今日の一日だ

2006年12月12日 | 野良仕事
12月12日(火)曇り 薄日射す、午後は青空が広がる 天気予報の降雨はハズレ
  午前中に福井の友達から地元のパン屋さんの品物が届いた。福井市から少し離れた鯖江市にある「ヨーロッパン・キムラヤ」と名前のとおりドイツ、フランスのパンを熱心に作っているところだ。妻・Mが福井の出身のため友達が時々美味しい物を送ってくれる。我が家では此処の店のイギリスパンのハードタイプが好みで、東京にいたときにも纏め買いをして、そのために冷凍庫まで用意したときもあった。信州へ来てからは東御市のパン屋さんで買っていたが、粉の質が代わったのか我々の好みが代わったのか、今では電気のパン焼き機で作っている。強力粉に全粒粉、ライ麦粉、干葡萄、キャラウエシード等をそのときに応じて混ぜて作るが、ご飯と同じように時間を決めて焼きあがるのが嬉しい。
  当分いただいたパンを賞味できるのでパン焼き機は休暇に入るだろう。
  午後は外仕事に出るが冷たい風が少しあるが気持ちの良い午後だ。白樺、サクランボ(佐藤錦)、プルーンなどの枝払いをした。12月の中ともなると切り口から樹液は全くでなくなっている。切り口に塗幕ができるようにチューブに入ったものを塗ったので虫による被害は防げるだろう。サクランボやプルーンはどの枝を落とせば実が着くようになるのかが判らないまま、枝が重なり合うようなところを切り落とした。休憩は4時近くなってしまったが、カフェオレとカステラの耳?で20分くらい休憩をした。カステラの耳はMが趣味で焼いているもので人様に差し上げるときに端を切り落としたものである。これがまた美味なのだが、差し上げる方の口には入らずに家うちで消費されるのだが実に甘い。カステラの材料に蜂蜜を使うのでその特性が端に集まっているせいなのかシットリ感と舌触りのうまさは格別なのだ。休憩後は北側の石積みの植栽を剪定した。此処には山から直に落葉が飛んでくるためいつでも落葉が溜まっている。
  今日も何となく夕方になってしまった。
  何方か「カステラの耳」ご所望の方、師走の午後熊手でもお持ちになってご参集いただけますか?
  
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初め悪くも終わり好し の一日だ | トップ | 薪ストーブの燃料確保とドイ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カステラの耳食べたい!! (夢酔)
2006-12-12 20:51:50
 昨夜は酔っていたせいか、パソコンを開き途中で途切れたまま送信したようで大変失礼をいたしました。
 今日は同じことを書いたとは、ボケが始まったのかと心配になりました。
 パンえのこだわりにはびっくりしました。
家のなど恥ずかしい限りでした。
 果樹の剪定まで自分でやるとはこれまた驚きです。
見習うところが多く、反省!また反省!!ですね。
 熊が食べに出ると困るでしょうから、楊枝持参で
「カステラの耳」食べに行く暇を見つけたいもの。
返信する
熊手代わりにレーキでどうぞ (山裾の人)
2006-12-12 23:07:19
いつでもお待ちしてます。とは言え季節によっては「法一」状態で耳がない時があります。
お出かけ前にご一報ください。いつでも大歓迎です。
外仕事はまだまだあり、山際の偽アカシア(3年生)の伐採があります。小さい木ですが並木状態になっているので作業は2日掛かるかもしれません。
風邪を引かないように体調万全で頑張ろうと思っています。全て来年の受け入れを楽しくするためのものと思っています。
今日は思うことが多くゴメンナサイ
返信する

コメントを投稿

野良仕事」カテゴリの最新記事